「そのまま聴いていますか?」

ちょっとはちょっと
すごくはすごく

その人の気持ちの強さが違う。


こんにちは。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。


ある講座の準備のため
音声を文字に起こしていく作業をやっています。


パソコンのキーボードを叩く速度は
カメの歩みレベル。

なのでなかなか進みません。


何秒か音声を聞いて
だいたいこんな感じかな
と文字を入力して
もう一度聴いてみると

自分がはじめに受け取った言葉と
微妙なニュアンスのズレがあるんですね。

これって勝手にわたしの脳の中で
勝手に都合のいいように変換している。




傾聴のスキルで
「くり返し」というものがあります。

講座では
「相手の使った言葉を
そのままくり返してくださいね〜」
なんて説明をするんですが


これじゃ自分が「そのまま」を
出来ていないじゃん!
とツッコんでしまいました。
 

人って話を聴いている時
結構自分に都合のいいように
脳で変換してるんですね。


でも
相手のそのままの言葉をくり返すですから。


例えば
「嬉しい」という言葉にも

「すごく嬉しかった」
と言うのか
「ちょっと嬉しかった」
言うのかで
嬉しかった度合いが違うわけです。


その相手の気持ちの
強さだったり弱さだったり
高さだったり低さだったり
「相手のそのままを受け取る」



であるならば
今やっている音声の文字起こしも
「そのまま聴く」という
傾聴の練習になるなぁ
なんて思いながら
(自分で都合の良い脳内変換をしながら)

今からまた
カメの歩みで続きを始めるのでした。

「そのままを聴いていますか?」


相手の話を
自分の都合の良いように
または都合の悪いように
脳内変換をして
腹を立ていることや
悲しくなっていることってありますね。




傾聴をがっつり学ぶ前に
「傾聴って何?」のミニセミナーは
6月6日(水)大阪で開始します ↓
 
 
傾聴1日講座®基礎編
 ~ 「聴く人から楽になる聴き方」の講座です〜

 

☆大阪会場  10:30~18:30

 エルおおさか (天満橋)

  ・2018年6月9日(土)

  ・2018年7月18日(水)

 

☆神戸会場

   兵庫県民会館

 ・2018年6月27日(水)

 

講座1日講座の流れはこちら・・★★

 

  ☆再受講制度あり

  (5,000円で再受講できます)

 お申込み・詳細はこちらのHPへ
           ↓ ↓ ↓
    傾聴1日講座®基礎 大阪/神戸 開催
 
 
 
 
ご質問・お問い合わせ等ございましたら
こちらのフォームをご利用ください ↓
  ご質問・お問い合わせフォーム