人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


人に傾聴したいと思う人は

自分も傾聴してもらう体験をしてもらいたい

と思っています。


そして

聴いてもらった体感を大事に

ぜひ

自分が傾聴する時に

活かしてくださいね。


ここで

ポイントなのですが

「こういう聴き方をされて、良かったなぁ」

というものを

真似してみてください。


反対に

「全然寄り添ってもらえなかった」

「こんなこと言われて嫌だった」

というのを参考にして

「だからこんな聴き方はしないようにしよう」

というのは

ちょっと苦しくなってしまいます。


なぜなら

こういう聴き方はしないようにしよう

と思うと

余計に意識してしまうから。


脳は

禁止されると余計に

意識してしてしまいます。


そして

これはダメ

あれはダメ

と禁止するのもが増えていきます。


禁止が多くなると

いざ自分が傾聴するときに

その禁止したものに意識してしまって

いったいどんな言葉がけをすればいいのか

どう関わればいいのか

分からなくなってしまうんですね。


なので

自分が聴いてもらった時の経験を

自分が傾聴する時に

参考にするのであれば

聴いてもらってよかった

と思えたものにしてみてくださいね。


聴いてもらって良かったなぁ

と思ったときの相手の聴き方は

どんなでしたか。


そんな感じで、また。





聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

10月18日(土)大阪天満橋

11月12日(水)大阪天満橋
(これよりあとは来年2月の開催となります)