銀杏以外の宮島 | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

立て続けに ごめんなさい汗
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/10638853.html
今度は 銀杏以外の宮島の様子ですあせる




イメージ 2

この日 宮島に着いた時は 潮が引いていて 大鳥居まで歩いている人がたくさんいらっしゃいました

大鳥居のてっぺんのカーブと 山のカーブが 重なった場所からパチリカメラキラキラ





イメージ 3

こういう場所の灯籠は 雰囲気がありますね

  私が撮ると その良さが表現出来ないのですが





イメージ 5

紅葉(こうよう)というより 落ち葉の時期に入っていましたので 桜桜の葉はこんな感じでした
ちょっと寂しいですねあせる



イメージ 10



イメージ 12



イメージ 13

色とりどりの紅葉(もみじ)もみじ





イメージ 6




イメージ 7




イメージ 9

場所によっては ずいぶん葉を落としていました





イメージ 8

落ち葉の時期は お掃除が大変ですよね
島のあちこちで ホウキで掃いていらっしゃる姿を見かけました

そんな中 ふと目が止まったものに こんな可愛い絵が描いてありました

  一番右のホウキです






イメージ 4

イタズラっ子発見
観光客から奪ったとみられる紙袋を 振り回して投げ飛ばした瞬間です

ここのシカさんはエサを与えてもらえません 
観光客が ご飯を与えることも禁止されています
食べ物を探すのに必死なのです

今回も 観光客から お土産品を盗ったり 
潮の引いた海岸に降りて 海藻を食べたり 
朽ちて倒れた枯木に生えたコケを 親子で食べる姿などを目にしました

同じ広島県の島ですが 大久野島のうさぎさんとは 全く対応が違います

この子だけでなく 他の場所でも 紙を食べている子から お腹を壊したらいけないので 噛み付かれる覚悟で口から紙を引っ張りだしました
でも その代わりの食べ物をあげることが出来ません
...ごめんね

神様の使いの扱いに ちょっと疑問の楽ちゃんママでした
以上 独り言ですパー




イメージ 11




いつもお世話になっている 宮島手作り工房さんの前を通ったのですが お客さんが多くお忙しそうだったので 声をかけずに帰りました
店長さん お元気ですか~?




イメージ 1

宮島手作り工房さんで作っていただいた 楽ちゃんのしゃもじのストラップは 今でも私の携帯携帯を守ってくれています

こちらも 大切に飾っております

イメージ 14


以上 宮島紅葉・独り言の旅でした
お付き合い ありがとうございました




https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  良かったら ぽちっとしてね

https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


(1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ)
いつも 応援ありがとうございますm(__)m