かぐらスキー場が5/12(日)で終了した2024シーズン。白馬も終わり、残すところ皆様ご存知の山形県!月山スキー場のみとなりました。東海エリアからですと高速を使っても片道9~10時間ほど。行ってしまえば楽しいのですが交通費、ガソリン代金、宿泊費等々を考えると悩ましいところですね。

 

乗鞍大雪渓まで位ヶ原山荘から歩いて行ければ?また途中でラインコブが掘れないか?簡単に、まとめました。基本、僕の個人的な意見ですので「自己責任自己判断」にて宜しくお願いします。

 

バスは現在、位ヶ原山荘までとなり乗鞍大雪渓まではココから徒歩となります。料金は大雪渓までと同じく4,000円(2024年度)です。三本滝からなら3,000円だったかなー?左の斜面は上からの滑走者が来るのでコブは危険です。右の斜面も同様で帰宅ルートで当然、登りは登山道でトラバースもするのでラインコブは危険です。

 

登山道の入り口は大雑把に3つありますが、ほぼ奥の沢1,沢2(勝手にネーミング)した場所から入山されます。一番手前の沢3から入山される方もいますが非常に少ないので今回は割愛します。一番奥の沢1から解説します。

 

沢1はスキー、スノボ、登山者の下山ルートでこの界隈にラインコブを掘るのは100%危険です。絶対に辞めて下さい!正面の斜面は恐らく斜度が40度以上あるので登山者がショートカットで直登りするイメージです。ココの斜面をシールでは登れないのでスノーヤーは沢2から入山し右から左へとトラバースして登ります。

 

沢2の入り口です。見えませんがココを真っ直ぐ登ると急斜面です。この界隈は密林なのでラインコブを掘る場所はありません。

 

左の矢印は沢1からのルートで、沢2から入ると、この斜面を皆さんがトラバースします。その為ラインコブは危険です。モグラー立ち入り禁止になる可能性があるので絶対に作らないで下さいね!登山者の方が圧倒的に人数が多いので揉め事になったら勝てませんよ!

 

上記斜面をトラバースして振り返ると、沢2から入山された方が続々とトラバースして来ます。

 

この斜面を登り上がり密林を抜けると広大なバーンが広がります。

 

ちょっと登った振り返りを撮影。矢印が一般的な登山道です。

 

この辺りまで来ると看板が見えてきます。看板の説明は後ほど。この辺りから右を見ると下記斜面になります!

 

この辺りならラインコブを掘っても然程、問題は無いと思いますが大雪渓のトイレから滑り降りるとココまで5分ぐらいです...。

 

こちらが先ほどの「看板」で、大雪渓&頂上方面は、こちら!です。個人的にはこの看板の右側斜面の奥の方なら?然程、問題にならないと思いますが詳細は不明です。自己責任自己判断にてお願いします。上に見えるハイマツの丘から向こうは大雪渓まで緩斜面となります。上から看板の位置を見ますと・・・!?

 

大雪渓まで残りわずか!?皆様ご存知の景色だと思います。正直、ココまで歩いて来てラインコブを作成した方が、ずーっと?使えますので・・・。

 

幸い?モグラーご用達のFTブーツが柔らかいのでバックルをゆるゆるにして歩けば特別な装備品は、アイゼンかスノーシューで登って来れると思います。

 

ちなみに僕は25年ぐらい愛用してますTSLの半分壊れたスノーシューにFTドロップキックのワイヤーゆるゆるで問題ありません!欲を言えば新しいスノーシューとウォークモード付のブーツが欲しいですが...。

 

現状は踏み抜けそうな箇所も少ないのでアイゼンでも然程、問題ないかと...。

 

帰りは滑って下山しますので、バックに固定出来る小さいスノーシューで十分です。アイゼンの方が安いかなー?登り1~1.5時間(個人差アリ)で下山は基礎スキーヤーなら10分弱ですよ!?知らんけど()

 

登り切ればあの乗鞍大雪渓が「貸し切りに出来ますよ!休日はコブ滑り待ちが出来る?あの乗鞍大雪渓が貸し切りですよ!?」リフトは無いけど。タイムリミットは現状バスが開通となる6月1日までとなっております_(._.)_

 

5月は水、木、天気が良ければ上がりますので観光センターでお会いしましょう()声かけてもらえれば、5月はエブリデ一ヒトリスト?なので、ご一緒しますよ()

 

 

ps:裏技?となりますが、バス開通前に道路が除雪されるので位ヶ原山荘からクロックスで歩いて来れます() 時間は雪面ハイクと然程、変わりません。