アンニョ~ン またまたお久しぶりのユリです

かーなーり時間が経ってしまい今更ですが

9月の2泊3日旅の報告を…オホホ

まずは、この旅のメインイベント、ユノ出演の宮ミュージカル観劇です~

その前に…
12月には地方公演もありますし、
これから観に行かれる方もいらっしゃるかもしれませんね~
この先ネタバレになるかと思いますので、
このまま読み進む・やめるの判断はお任せします。
HちゃんとFちゃんと3人で、
9月19日(日)19時からの公演を観てきました。
まぁ~カッコよかったっすユノ

舞台に立っているだけで画になるその姿、
カリスマぶりはさすがだと思いました

ドラマの宮とは内容が少し違っていたり、
何より2時間ほどの芝居の中にあの内容を詰め込むわけですから、
あれ?さっきまでイヤそうだったシン君が、
チェギョンの事もうスキになってる?!とか、
キャラの気持ちの流れについていけないところがちょいちょいありましたが…
そんな中、学校で“働く少年少女のためのチャリティーダンス大会”
みたいな行事があって、それに皆参加するという設定がありまして…
“ダンス大会”ですから~踊っちゃいましたよシン君!
これ、ユノのための設定なのかしら

ダンスするユノは、やっぱりカッコいいですぅ~

カリスマ全開って感じのユノユノになってました

話の中では、このダンス大会が後の問題に繋がるのですが…

シン君とチェギョンの床入りのシーンもありましたよ

白いタンクトップ姿で腕立て伏せして自分を抑えるシン君の姿が面白可愛く

個人的には大好物の二の腕が拝めて有難く

そして…最後の最後にキスシーンで幕おりるっ

ドキドキしながら双眼鏡ガン見でその瞬間を待っていた私ですが、
勢いよくブチューって感じのチューで、色気はなかったな~
でも、双眼鏡覗きながら思わず「長いな…」と呟いてしまったユリです

でも最後までガン見ですけどねっ

カーテンコールで再び登場~
ドラマでも流れていた『사랑인가요(愛ですか)』を全員でアンコール歌唱
一旦幕がおりたあと、ユノだけ再び登場~
始めに韓国語で挨拶した後、日本語でごあいさつ。
最後にもう一度韓国語でしめて、ハケていきました。
ちなみにカーテンコールは撮影OKだったので、
動画でバッチリ撮影してきました

ユノ出ずっぱりだろうと期待していたら、
そこまででもなかったです

まぁストーリー的にはチェギョンの方がメインですもんね

ハラハラドキドキの(笑)歌唱シーンも、
それほど多くはありませんでした。
でもユノ頑張ってましたよっ

そりゃ周りは専門家だから、それに比べたら劣ってしまうのは仕方ないです。
それでも、結構長いソロ曲もありましたが、頑張ってました

伸びやかに歌っていたと思います

ちゃんとボイトレしたら、ぐんと良くなりそうな可能性を感じるのは
私だけでしょうか…
ユノのシン君は堂々としていてカリスマ全開カッコいいけど、
私の中では、ドラマの影響で、
シン君=一見クールだけど実は孤独で寂しい皇太子
というイメージが強くなってしまい…
どうしても比べて観てしまいました

そして…
ユノのダンス姿を見た時、
あぁ~やっぱりユノはステージで歌って踊る姿がイチバン輝いているなぁ…
と、改めて強く感じてしまいました。。。
そんなこんなで、
ユノはめっちゃカッコよかったし、頑張ってたし、
何より久々生ユノを近くでバッチリみられたし、
ミュージカル自体も結構面白くて、笑えるところも色々あったし、
もともと知っている話な上に日本語字幕もあったので、
韓国ミュージカルは初体験でしたが、楽しく観られてよかったです

その他雑感をちょこっと。
劇場の外観はこんな感じ。



ロビーにも大きな幕が。

ロビーではパンフレットとポスターとOSTを販売していました。
ロビーまではチケットがなくても入れるので、誰でも購入可能です。
ちなみにOSTですが、ユノの歌声は入ってません

色々事情があるんでしょうかね…

ロビー内チケット売場横にあったキャスティングボード。


ドラマで24話もガッツリみちゃうと、洗脳力強くて…
この日のユル君はキムジョングク風のマッチョな役者さんだったんです。
ダブルキャストのもう一人のユル君は、細身のイケメンだったので、
欲を言えばそちらのユル君で観てみたかったなぁ~なんて思ったりして

開場前に、建物の外で細身のユル君を見かけました。
ファン何人かに囲まれて談笑してました。
この日の昼公演が彼の出演だったんでしょうねぇ~残念。
客席数800ほどの会場で、私たちは割と前方の通路側からの席だったので、
なかなか見やすかったです。
ステージの両サイドに日本語字幕が出るスクリーンがありましたが、
字幕が出るのはユノの回だけなのでしょうか…?!
オケピ席はステージの真下に3列ほどあって、まさに『かぶりつき』席でした。
多分ツバが飛んできます(笑)
ですが、位置的に字幕が見えず、簡易イスです。
2回以上観劇するなら1度はオケピで観たいな~って思いました。