添乗のことートルコ編1 | 楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

韓国大好きアラフォー4人組が、韓国のひと・もの・こと・情報を共有しようと集まった『楽韓ネット』。
ココは4人それぞれが、日々の超個人的ネタ(韓国ネタがあったりなかったり)を自由きままに綴る、そんな日記帳です。


お久しぶりのカルです音譜


本業は(ご存知!?)ツアーコンダクターなので、たまに添乗先のネタを
アップしようとおもうのですが、日々の雑事に追われてなかなか…汗

ダメですね~ しょぼん言い訳です。
とゆーことで、3月に行ったトルコのことを何回かに分けて、お伝えしますね。

ビックリマーク
トルコは何度も行ったことがあるので、いわゆる「わかりやすい=ザ・トルコ」
みたいな風景は、今回全くと言っていいほど撮ってきてないです(汗)

まずは、出発のセントレア空港なり~飛行機

$楽韓ネット管理人のそれぞれ日記-セントレアゲート




海外旅行時の両替お金ですが、私は国内でも海外でも大体「Travelex」を利用しています。

$楽韓ネット管理人のそれぞれ日記-travelex


(セントレアの場合は、アクセスプラザと出国後のゲート近く、2カ所に
あります。た、たぶん汗

<参考HP>
http://www.travelex.jp/

ここは、両替レートもよいグッド!ですし、何と言っても「小額紙幣」が他の金融機関よりも準備
されている気がします。(例えば、セントレア内のいつも混んでる某銀行は「最少単位は10ドル
紙幣」なんて強気ですが(向こうに着いてからが困るだろ~~むかっ チップ払えね~ど~~むかっ
Travelexは1ドル紙幣からあったりします(必ずじゃないけどね)

さらに、次回、優遇レートが受けられるサービスカードラブレターをくれたり、アジアマイル
(キャセイパシフィック系列)が貯まったりします。いぇいチョキ

さらにさらに、先日は「今、キャンペーンでサンプルをプレゼントしておりますラブラブ
なんて窓口のお姉さんが言うものだから、何だと思ったら「美白化粧水&乳液」でした。
こうなると、もう両替屋さんの域を超えているような…(笑)

でも、これってすごいなー。
だって、乾燥する機内で「化粧水があったらいいな」って思う人も多いはず。
しかも国際線では「100ML以上の液体物は持ち込み不可」というルールがあるから
(小型容器に入れ替えてまで)持ってくる人はそう多くないと思うのね。

そこに来て「液体化粧品のサンプル」だもの。使う前から「好感度アップ」ですよ。違うはてなマークはてなマーク

自分が新発売の化粧品を前にして「どこで配ったら効果的で、印象的かひらめき電球」と考えたとする。
「国際線ゲートの両替所」は絶対に思いつかない。
そういう側面から見ると、すごいなー目



ってことで、また次回ね~パー



PS 情報少なくてみあね。明後日から中国奥地&上海添乗です。