パソコン最速化 第2弾 | あみちゃんのホジキンリンパ腫寛解後のブログ

あみちゃんのホジキンリンパ腫寛解後のブログ

2013年秋、 古典型ホジキンリンパ腫 混合細胞型ステージⅣから緩解後、多少後遺症は残るものの無治療で現在まで再発もなく経過、これから続く同じ病気の人に少しでも元気を与えられればと発信しています。

10月になり金木犀も間も無く咲き始めます。

 

4年前の2013年10月は抗がん剤治療が終わって一応退院した月です。

2013年1月に高熱で検査入院、原因が「ホジキンリンパ腫」で治療が始まったのが4月末、その後4クールの抗がん剤治療、そして10月に退院でしたがまたすぐに別な病気で再入院になるとは思ってもなかった10月の始まりです。

 

再入院後寛解になりましたのでこの件はまたアップします。

 

 

 

今日は前回に続き最近ハマっているパソコンの最速化バージョン2で今回はWindowsパソコンです。

 

このパソコンも6年前のwindows XPです、バッテリーは上がって使えませんがそのままACアダプターで使用。

 

電源ボタン入れて立ち上げてスタンバイできるまで3分近くかかります。

めちゃくちゃ遅いです。

 

そこでMacのパソコンで快適さを実感したのでこのパソコンも「SSD」に換装してOSもWindows10にグレードアップ。

 

交換自体はバッテリーを外してHDDを止めてあるネジ2本外して引き抜くだけ。

 

新しいSSDと入れ替えます

 

そしてWindows10やオフィスなど自分が必要とする必要最小限のソフトを入れておしまい。

 

その結果速度の変化です

HDD速度計測ソフトを入れて画面をキャプチャーします

 

入れ替える前のHDDの速度です

 

そしてSSDに入れ替えて再度計測

 

 

数字が大きいほど速度は速いです

 

実際実感としてパソコン起動速度今まで3分弱だったのが20秒です。

 

もちろん他のソフトもストレスなくあっという間に使える状態になります。

 

大成功でした

 

 

 

今晩はがっつりとお肉を食べたくて近所で比較的安く食べられる「いきなりステーキ」へ

約300グラム 美味しかったです。

 

自分の食べたい肉をキッチン前でカットしてもらい注文します。

本来は立食ですがしっかり椅子も用意されているのでゆっくりいただけました。