都知事選が近いので、自宅近くにも掲示板が設置されておりましたが、なんでも今回の都知事選は立候補者は勿論のことですが、ポスターだけを展示する人?までもがいるらしく、掲示板が足らないようで、増設するらしいとの情報をチラリと見ました。




なんだかねぇ、いっても東京都知事選挙ですよ?

あなた、いくら立候補するとはいえ、都知事選に当選すると本気でお思いなんですか?と思わず訊いてみたくなる候補予定者も多い気がするのですが。(小池百合子250万票獲得の実績)

まあ、立候補はその人の自由ですけれども。




都会のお祭り騒ぎのような体を成す東京都知事選ですが、お祭り騒ぎとなることで若者の目を選挙というものに惹きつけることになるのしら。

これもまたいつもの戦略ですよね。

戦略と言われてしまう時点でさぁ、目的が違うことが一目瞭然となっちゃってるってことに気付いて欲しいと思いますけれどもね。




8年間も都知事の座につきながら、

公約達成がほぼ0の小池百合子を都知事の座から降ろすことは勿論だと思いますが、自分の掲げた公約を守ろう・守ろうと動かない人間を当選させてはならないと思います。 

何の為にこの人に投票したのか?

公約を守るために働いてくれると信じて投票したわけでしょう。




自分に一票を投じてくれた有権者を平気で裏切ることができる人間を都知事の座に就けてはならないと思います。




周りには敵が多くいると思いますが、たとえそんな中であっても、

自分が掲げた公約達成に向けて動く・動こうともがく人間であるかどうかでしょう、肝心なのは。

たとえマスコミが事実と違う報道をしたとしても、動画やX、インスタ、その他のツールでいくらでもそこで生じた問題や、物事が停滞している原因についてなどの真実を発信することが可能ですからね。

【そしてそこに嘘を織り交ぜないことが肝要】




ですから大切なのは掲げた公約と、公約達成に向けて動くことを止めない、【有権者を裏切らない】人間性だと思いますね、私は。




①戦争には絶対に反対の立場を貫くこと

②戦争には反対だが、国を守るための防衛が大事

②都民税の減額・廃止

③日本人のために・日本を良くするために本気で尽くし働くことを誓う

④移民や外国人問題に取り組むこと




こうした感じじゃないかしらね。






・・・・・先週書いたブログ記事を読み返していたのですが、霊体質について書いていました。

自分で書いた物なのに、 読み返したなかで気づきがあるんだなぁと思いましたね。

『霊体質を受け入れたことで』と書いてあり、あれ??私は霊体質を受け入れたんだと。

改めて思いましたよね。




見えない世界といいますか、霊などですね。

こうしたことというのは意外と近いところにというか、現代を生きる私達に折り重なるようにあるものなんだなとわかるようになりました。





霊体質を毛嫌いするのではなくて受け入れたことで、少しずつ不思議な現象が起きてきました。

私はこの間控え室にいたんです。

滅多に他の人は来ないのですがふと、とある人の 顔が突然、ぽっと瞼に(頭になのか胸になのかはわからない)浮かんだんですよ。

???・・・と思っていると、それから一分もしないうちに、その人が現れたんです。

あぁ、、、これが世に言うシンクロかと思いましたね。

今までだったら、なんだ驚いたとしか思っていなかったと思いますが、なるほどとね、わかりました。



他にはですね。とてもすごいことを体験したのですが、それは書きません。

まあ、この経験があったからこそ、見えない世界の存在に確信を持ったと言えるのですが。

この経験は自分の宝物ですのでね。




後はですね。先日、とある存在についての祈りを捧げていた際、全く音の無いところで行っていたのですが突然左耳の近くを、『ボワッ!』 と、何かが音を出して通り過ぎたので驚き、思わずガバッと体ごと振り返ってしまいました。

言葉じゃなかったんですよ、ボワッ!ですから。





霊体質を受け入れることは、かつての自分が考えていたよりも嫌な事ではなかったですね。

それによって、 過去のあの時もこの時も、現実はとんでもなかったけれども、あれでも守られていたんだとわかるようになるからです。起こったことを先々まで見通せば、もっと悲惨な事態になる可能性はいくらでもあったんです。〇〇となる可能性や、〇〇でいたかもしれない。だけど実は守られていた。だからあれで済んだのだと。

そこに生まれると思ったんですよ、口先だけではない心からの感謝というものがね。








 集ストばかりではなく、料理の写真をあげたのですが、また投稿できませんでした。
この2枚だけは載せられました。なんでよ。







このサラダが美味しいんです。岩塩がまぶしてあり、ドレッシングと絡むと岩塩が生きてくるんですね。
サラダ単独の写真が上げられないって変ですよねぇ。
右は前菜で、鯛のカルパッチョやお肉のソースもとっても美味しい。
この後のピザやデザートもたまらなく美味しい。








こちらは、違うお店のプリンです。

昭和世代なので、固めのプリンが好きですね。

おばあちゃんが作ってくれたプリンを思い出します。

上のお店のデザートと比べると味はアレですが、このプリンの見た目が好きなんです。

なんだか面白くて。








 音楽を聴いていたのですが、エルヴィスプレスリーですね。


 






 



好きにならずにいられない⬆ですが、プレスリーのバラードが 大好きなものでねぇ。

甘い声で歌が上手いんですね。

こんな声でこんな歌を歌われたら〇んじゃいますよ。

夢をみているような気持ちになりましたよねぇ。



終わります。