でもめっちゃたかい!!!という現実に直面します。
ドレス関係の話を読んでいたら昔のお姫様にはレース職人がいた!!!という話を見て、レース編みという言葉は知っていたけどいったいどんな感じなんだい?と調べてみたらあら素敵っ。
これでsakizoさんのでっかいレース作れるじゃないの!
体調不良だったり、時間が作れなかったりでコスプレから遠のいているのでせめて技術だけでも手に入れよう!!よし、タティングレースはじめて見ましょう。
というわけで早速購入。
聖光院さんの本と、楽天で売っていたタティング三点セット、ダイソーのレース糸#20(太いの)2色でだいたい3000円ぐらい。

2色あると初歩レッスンの糸のかけ方の間違いがすぐわかるので練習には良いです!
編んだ所が動く?動かない?わからん・・・と思いながらレッスン1。蝶々さん↓

ピコに通した糸が動かないっ!!!なんでじゃー。
あっ、違うところ合体させてた!!!などなど失敗3回目にしてやっと成功お花さん。↓

ちなみに編み物は何もできない初心者ですが、結構糸をかけていくのも、心の中で目を数えるのも結構楽しいです♪
そして何より出来た達成感が素晴らしい^^
今は100均の太い糸で練習して、そのうち繊細なレースが編めるようにがんばるばー!!