radiko聴取エリア制限を4月1日より復活
パソコンで視聴できるラジオ「ラジコ 」
「今回の緊急対応は、東北地方太平洋沖地震での被災地区および被災者への情報提供を目的とし、期間限定で参加ラジオ局(関東7局、関西6局、中京7局)の配信を、日本全国で聴取可能にしていた。」
のですが、
4月1日より、関西局・中京局の制限が復活します。
要するに、普通に電波で聴ける範囲に戻る感じですね。
震災以降、関東や東北でも聴くことが出来た関西・中京地区の放送は
聴けません。
関東局の放送は
4月11日まで全国で視聴できます。
以後は、全国では聴けなくなり、
通常の放送になります。
私は大阪なので、仕事中はFM大阪を聴いてます。
時折、関東・東北からのリクエストやコメントも入っていたので、
ちょっと寂しくなります。
関西からの元気を送ってた感じだったので、終わってしまうのかと…。
でも、まあ、、仕方ないですね。
復興へ向けて、グッと動き出したと、前向きに捉えます。
さようなライオン
まだ、このシリーズがあるんですね(^_^;)
こちらは作者が違う気がしますが、、
まだ他にもありますが、それはまた後々…。
とりあえず、前の「グレートありがとウサギ」と「スーパーさよなライオン」は
結構、作りこんでて出来が良のですが、
他のはちょっと雑な感じです。
では、またね(・ω・)/
和歌山県南紀白浜4 千畳敷・とれとれ市場
長らく、ほったらかしでしたが…、、、、
約2ヶ月…、
震災の被害に遭われた方達には申し訳ないのですが、2月の頭に行った事なので
お許し下さい。
では、久しぶりにつづきです…(;^_^A
前回の三段壁から、ちょっと離れた所ですが、
「千畳敷」
に行きました。
千畳敷(せんじょうじき)は和歌山県 西牟婁郡 白浜町 の景勝海岸 。
新第三紀 層の砂岩 から成る、太平洋 に面したスロープ状の岩盤。砂岩は非常に柔らかいため、打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形を形成している。 その広さはおおよそ4ヘクタールで、畳 を千枚敷けるほどの広さであることが名前の由来。三段壁 ・円月島 と並んで、白浜町の景勝地として知られている。
この場所から望む夕日の美しさは非常に有名で、広大な太平洋へ沈むその姿には、この地に訪れるものに深い感動を与える。
普段は岩盤の上を歩くことは出来るが、波浪 注意報 、警報 発令時は立入が禁止される。年間と通して風が強く、台風中継がよくこの場所で行われる。
なかなかの絶景なんですがね…。
この画像の辺りは駐車場から少し歩いて行ったとこら辺で、まだマシなんですが、
何となくわかります?
落書きが酷いんです!!
落書き被害
先述の通り、砂岩は非常に柔らかいため、硬貨等でも簡単に削れる。それが故に、心無い者による落書き 被害が後を絶えない。白浜町 では条例 で「都市公園の損壊行為は10万円以下の罰金」と定めてあるが、適用までにはなかなか踏み込めず、観光客らのモラルに訴えるしかないのが実状である。
2003年 に、落書きを機械を利用して全てを消去する計画を検討したが、費用が高額になるため、見送りとなっている。落書きは自然風化 により少しずつ消えるが、書き込まれるペースはそれ以上であり、今も岩盤には無数の落書きが刻まれたままである。
ホントに凄いんですよ!この落書きは!恥ずかしくないのか??
多分、観光客だけじゃないですよ。観光客よりも夜な夜な来る非常識な若者の仕業だろうなと思うんですけど…。
特に駐車場近辺は酷いです。
でも、ちょっと離れると、不思議な光景が見えます。
この穴ぼこは何??
分かりません…(^o^;)
風化によって出来たんだとは思うんですが…。。
なぜ、穴が開くのだろう?
このような綺麗な模様も見えます。
木の年輪みたいでしょ?
これも岩です。
おそらく、全体的にこんな感じなんですよ。ココの本来の姿は。
このように美しい状態になるまで、きっと何百年・何千年と掛かったに違いない…。
なので、元のように、風化が進んで落書きが削れるまで、何年掛かるのだろう。
落書きは止めましょうよ。
因みに、ハワイでも有名なダイヤモンドヘッドも日本語の落書きが非常に多く目立ちますよ。
実に恥ずかしい!
話はそれましたが、千畳敷の後は昼食です。
行ってきたのは、
「とれとれ市場」 です。
HPより
「とれとれ市場南紀白浜」は、漁業協同組合(堅田漁業協同組合)が運営する和歌山県白浜町の海鮮マーケットです。
西日本最大級!総敷地面積15,000坪、バス70台・普通車777台を誇る駐車場を完備し、日本全国の四季折々の魚貝類や、和歌山の色とりどりの特産品を販売してます。
正面玄関入って真向かいにある水族館並みの巨大水槽は、クエなどの魚が回遊し、いつでも鑑賞できます。
マグロコーナーでは、一度も凍らせていない近海物の生マグロをその場で切売り販売を行っています。
では、せっかくなので海鮮物をいただきました!
画像の右上は、ヒラメの姿造りです。
確か、、¥1600位だったと思います。安かった!(自分が買ったわけではないので値段は覚えてないけど…)
皆で分けましたよ。
ハマチの刺身も安かったと記憶してます。
しかも、新鮮で美味しいくて大満足でした!
そんな、市場の中をグルグルと回ってお土産を物色しますが…、
なかなか、バスで持って帰れるものが無いんですね~。
POPの右下に文字が入りきってない…σ(^_^;)
いや~、ちょっと勇気が出ませんでしたねヽ(;´ω`)ノ
さあ、これで終わりです。
締まりの無い社員旅行でしたね…。
あとは帰路に着くだけです。
まあ、微妙なんですよね。社員旅行って…。。
行けるだけマシかな?