どーよ
光り散らすコース!
まぶしすぎるピット
光るきみ
どんだけ騒いでも誰にも迷惑かからない山奥の夜に放たれるおじさん数十匹。
おもろないわけがないわ!
もう何も語ることはありません。
全てが想像通りです。
9月までの予定ですが3月までやってやろうかと思うくらい楽しいのです。
ナイターサイコー。
次回は8月24日です!
おたのしみに~
どーよ
光り散らすコース!
まぶしすぎるピット
光るきみ
どんだけ騒いでも誰にも迷惑かからない山奥の夜に放たれるおじさん数十匹。
おもろないわけがないわ!
もう何も語ることはありません。
全てが想像通りです。
9月までの予定ですが3月までやってやろうかと思うくらい楽しいのです。
ナイターサイコー。
次回は8月24日です!
おたのしみに~
の為、
お店は16時までの営業となります。
サーキットは無人営業となります。
17時スタート(ですが朝から走ってもOKです)
18時半ごろ点灯式
そのあとはいつまで走ってもOKです。
ゆるめな走行会です。どなたでも参加OKです。
・ご自慢のラジコン持って集合
・BBQやります
なんか焼くもん持ってきてください。
食材の持ち込み期待してます♪
参加費:1,500円
(小学生以下は無料)
当日現地でお支払い下さい。
※どろまには会員制となっております。
あらかじめラジまにで登録いただくか、
現地で当日入会も可能です。
(年会費:1,100円)
初のナイター走行会です。
虫よけ、手元用照明、懐中電灯などあったら便利そうなものも用意して下さい。
漏電事件がありましたが何とか点灯試験できました。
明るさもバッチリ、参加される方楽しみにしておいてくださいね。
そこのカネコくん、
下ネタではありませんよ。
どろまにナイター点灯試験の為
本日18時頃から不在となります。
お留守番よろしくお願いします。
昨日までに半分(4灯)設置できました。
夕方
夜
アマゾンLEDすげーかも。
サングラスをご用意ください。
第2回
お泊りツーリング
~今度こそ金鱗湖編~
9月15日(日)~16日(月祝)決行!
昨年の恨みはらさでおくべきか。
由布院に
行ったつもりが
近隣湖。
あろうことか金鱗湖の300m手前で折り返すという不祥事。
ここに行けたはずが
ここでUターン。
今回は念入りに下調べをしていきます。
由布院への道のりと別府パチ屋の情報。
道のりは、
行きは去年と同じ船、
帰りは別の船に乗ります。
出発6時となってますが多分5時集合になります。
早めに着いて、観光する時間を長めに取ります。
だって2日目はヨボヨボなんですもの。
えいさんと遊びます。
今回は何のハプニングもないただの別府旅行に終わらせます。
そうはさせんと思ったチトあたまのイカれたそこのチミ、
受けて立っちゃろう。
参加せい。
絶対いる費用
フェリー往復8,200円(バイク込み)
宿泊 10,000円前後
その他お食事代高速代ガソリン代
参加ご希望の方、店長までご一報ください。
車での参加も全然OKです。
というより助かりますので是非!
ラジまに号(ハイエース)の運転手があいてます!
ホテル、船の予約がありますのでお盆までに参加表明ください!
☆どろまにナイターの様子☆
いよいよ今週土曜日ですね。
どろまにナイター走行会。
ナイター設置、少し遅れておりますが、何とか進んでおります。
ポールに照明つけて配線付けて。
ポールの先端。
パイプなので穴が開いてて、なんかでふさいどくわ、とダンジョーさん。
おう?
喫茶店においてあるやつやんw
ステンじゃけ問題ない!
とおっしゃっておられました(笑)
1本ずつ立っております。
早ければ明日点灯式が出来そうです。
ご協力頂いてますみなさん、本当にありがとうございます。
参加表明もたくさんいただいてます。
大失敗に終わるかもしれませんが、それはそれでむしろ大成功。
そういえば尾道花火大会の日と被ってます。
自慢のホリデーバギーを千光寺まで飛ばしちゃろうや。
参加される皆さん、夜は涼しいですがとにかく虫が多いので蚊取り線香、虫よけスプレーなど対策お願いします。
また、ピットはそれほど明るくないかもです。
手元照明や懐中電灯などもご用意ください。
のまえに、
7/23(火)は
14:30~16:30の間、一時閉店します。
歯医者の予約がどーしてもここしか取れませんですの。
けんちゃんの奥歯が入れ歯の危機ですの。
おにぎりの昆布も噛めないんですの。
ふわっと噛んでこそっと飲み込むしかないんですの。
サーキット、どろまにはいつも通り走れます。
8月の営業予定です。
お盆は休まず営業します。
墓参りが済んだら遊びに来てね♪