☆まずは宝くじ結果から☆

見事当選された方おめでとうございます!

・1等2等の引換えは11月末までです。

・3等1か月無料券は11/1~11/30までです。

・4等のサーキット1時間無料券は

 当たりくじがそのまま券になります。

   ラジまにでご利用の場合:1回1枚まで

  どろまにでご利用の場合:1枚300円引き、1回1枚まで

 10/26よりご利用可能です。

 こちらも11月末までにご利用下さい。

 

※当たり券の譲渡はいけません。

 発覚次第まさふさ(うちの猫)の肛門を

 くちびるに押し付けます。

 ギュッとしてなんか出るまで押し付けます。

 

 

 

 

 

☆ぎょうざパーティー&宝くじ抽選会の報告☆

 

 

心配された雨も10時できっちり止み、

 

 

友達も見つかり、

 

 

やっぱり激ウマ丸岡ぎょうざを食いつくす会が始まりました。

 

 

 

 

やっぱりというか、予想通りというか、駐車場もきっちり満車でご迷惑をおかけしました。

ぎょうざ目的のイヤシイ方々はどうにかして入場してくれましたが、大切な一般のお客様は満車と会場の異様な光景に絶句して帰って行かれました。

 

 

同じ日、松永駅前でハロウィンパーティーやってましたが、こっちの方がハロウィンです。

 

ゾンビだらけです。

 

天然の。

 

 

 

そりゃ絶句しますわ。

 

 

丸岡ぎょうざを食す会、恒例となってますが今回は1000個。

ピーク時には1800個完食とかあったんです。

去年1000個で足りたんです。

ゾンビの数は変わってないのになんでかな~って。

 

 

 

老いただけですね。

 

沢山食えんようになっただけですね。

 

 

食欲は無くなり、歯も悪くなり、目がかすみ手が震え。

 

着実に、そして確実に老いてます。

キッチリ年に1才平均年齢が上がってます。

 

500個切ったら終わりにします。

 

 

 

20周年くらいですかね。

 

 

おまんじゅうパーティーに切り替えます。

 

 

 

 

いよいよ本日のメインEVENT

宝くじ抽選会!

 

昨年導入したnew抽選マシーン。

 

 

本家の年末ジャンボとかと同じ方式。

メチャクチャ公平でした。

 

 

 

これはいけません。

 

 

 

 

さじの加減のしようがありません。

 

 

 

 

 

やっぱり

 

 

これが一番です。

 

 

 

 

床に並べた宝くじの前を走ってはいけません。

ボロい紙なので吹き飛びます。

ヒューイが慌てます。

 

 

今回も責任転嫁のため

 

時々会場のゾンビたちに引かせ、

 

 

ばれん程度に不正を働いたにもかかわらず、

 

 

 

なんぼか会場から出てしまいました。

 

 

 

 

みんなが欲しがってたGS2も。

 

クリス君がGET。

それにしてもイケメンです。

世界大会の一幕みたいです。

 

 

 

この写真、向こう10年は使いまわしします。

 

 

 

 

 

これは今日限りです。

 

 

 

 

 

さて、お遊びはここまで。

 

 

 

真のメインエベント、

 

 

 

特賞抽選会!

 

 

100万円が当たるかもスクラッチ100枚。

 

宝くじは使いません。

 

 

 

ただのビンゴゲームです。

 

いつも通りです。

 

 

 

ざっくり5人くらい、ビンゴで予選。

 

 

 

 

振りが付いて7人になりました。

笑っているようで表情は曇りがちです。

 

毎年毎年、ビリビリゲームとかパンスト相撲とかピルクル1リットル飲まされるとか。

 

色々やりましたね。

 

なのでビビってるんでしょう。

 

 

今年はまじめにやるんです。

ご安心ください。

 

 

 

まずですね、宝くじを当てるってよっぽどの幸運なんです。

100%運です。

 

ビンゴゲームで勝ち残るくらいの運ではまだまだ足りんのです。

 

 

 

ほんとによっぽどの運が必要です。

 

 

 

この7人の中で、一番運を持っている人を炙り出すにはこれしかありません。

 

 

 

 

2階から目薬。

 

 

 

ことわざになるほど難しく、運が必用なのです。

 

 

浜ちゃんなんて目が悪すぎて顔にもあたりません。

目が悪いのは運がないのです。

 

 

 

 

 

垂らす側、めちゃ楽しい。

 

 

1人3回チャレンジ。

 

 

 

テストでやってみたんですが、3回連続でやると何とか入ることを検証済みです。

 

 

ただ、ボクもみつをも視力1.0以上あります。

メガネの人不利。

 

 

なんですが、

 

 

 

3人成功、一人メガネ。

 

 

左からガブパパ、やまね君、たかき。

 

 

やまね君とたかきは若いので反射神経とか駆使して入れれたんだと思います。

 

 

ガブパパ。

 

 

おじいじゃし目悪いし。

 

 

なのに入った、これは完全に運です。

 

 

とはいえ、3人ともお見事です。

 

ビンゴに目薬、もう十分に運を持ってることが証明できました。

 

 

こうなると運以外の部分で決めさせてもらいます。

 

 

 

決勝は

「有り金選手権」

 

 

3人とも有り金出せや。

 

なんぼ持っとるんなら。

 

 

 

 

そう、一番貧乏な人にあげます。

 

 

 

たかき 14000円

 

 

やまね君 9600円

 

 

ガブパパ 9000円

 

 

 

 

 

優勝!

 

一番の強運と弱金を持ち合わせたガブパパ優勝!

 

 

早速スクラッチタイム!

 

 

みんなでガブパパを金持ちにしてやろうと100枚のスクラッチを一斉にめくるめくです。

 

 

結果、

 

 

 

 

 

 

4000円。

 

 

 

 

 

有り金と合わせて13000円。

 

 

 

やまねは超えたがたかきに届かず。

 

 

 

さして強運でもなかったですね。

 

不運にも弱金がばれただけでした。

 

 

 

これにておしまい

 

 

 

なわけもなく、しつこく続きます。

 

 

 

続きましてー

 

 

ラジまにオリジナル帽子&商品券5000円&今治タオル&おかし争奪抽選会!

 

15周年のお祝いにって、ラジまにのロゴと15周年の印が入った帽子を頂きまして

 

 

たなかのおじちゃんありがとです。

 

一個はラジまに保管、もう一個プレゼント!

 

 

他にもみつをからラジまに商品券5000円分、

愛媛のヨシくんから高級げな今治タオル、

そうたくんからドンキのユーホーキャッチャーで2000円かけてとってきたおかし。

 

 

最後の戦いの始まりです。

 

 

 

使うのはさっき抽選が終わったはずれの宝くじ。

 

いっぱい持ってる人ほど当たる確率アップ!

終わったからと言って捨ててしまった人残念。

 

 

抽選はいたって簡単。

はずれくじの裏に名前を書いて、回収して、それを一枚ずつ引きます。

 

ペンとか鉛筆とか、書くもんは用意してません、己で探せ。

制限時間10分。

 

数枚だけの人も居れは、数百枚の人も。

 

10分しかありません、いそいで~

 

 

 

たけちゃんなんて、当たりの確認する前のくじに名前書いて投函してました。

損とか得とかもう思考回路が働いてないんでしょうね。

 

ヒューイは全部捨てたとか。

可愛そうに。

 

 

さあ、本日最後の抽選です。

 

 

 

 

集めたはずれくじを抽選箱に入れて、

 

 

 

 

はまちゃんヤングドーナツ!

 

 

たけちゃんマルカワのいちごガム!

 

 

かねこくん今治タオル!

 

 

ドリ信よーわからんおかし!

 

 

そして、

超プレミアムな帽子

 

 

 

引き当てたのは

 

 

たけちゃん。

結局得したようなので面白くありませんでした。

 

ガムで終われる引きの強さ(弱さ?)は持ってないんですね。

 

 

おまちかね、最後の最後、

5,000円商品券は

 

 

藤田さん!

今年は色々あって、何かと物入りのようなので何かの足しにしてください。

 

 

 

 

本日お集まりいただきました皆様、ありがとうございました。

何も当てれなかったからと言って悔やまないでください。

 

当たった方、外れた方、全て込みでラジまにに居る時点でハズレです。

 

ケンキチに出会わんかったらもっとマシな人生を過ごせたじゃろうに。

 

ああかわいそう。

 

でも大丈夫。

無駄な時間だということに誰も気づいていません。

アホなので。

 

気付いてないということは勝ちなんです。

幸せなんです。

 

これは才能です。

 

みんないいおじさん。

こんな年になっても尚、楽しみで没頭できるものがあるんです。

おそらく無趣味の人の方が多い世の中、奇声を発して全力で遊べる人たち。

 

勝ち組ですね。

 

だから、当たっても当たらなくてもみんな勝ち。

 

 

ラジまには、これからもペースを上げることなく、かといって下げることもなく、ずーっとこのまま子供のままで居ようと思ってます。

 

 

さて、そろそろ16周年の悪ふざけを考えるので今回はこの辺で。

 

 

15周年、本当にありがとうございました!

そしてまた明日から無駄な時間にお付き合いください。