1週間前から天気は確認してました。
晴れではないけど降るでもなし、の予報が続いてたので安心してたんですが、前日になって雨予報にチェンジ。
おい気象庁、急に変えるなマジで。
しれっと変えるなやぁ。
もうやめれんのよ今更。
いろいろ予約とかしとんよ。
朝4時過ぎ。
降ってないので晴れと勘違い。
暗いので空が見えないので勝手に晴れ判定。
天気予報は曇りところにより雨。
まあ少々降ってもそれはそれ、おもろかろう。
と、正当化。
こんな時って超ポジティブになれるんです。
ウレシのかたまりですから。
さあ始まりました、店をほり投げて一泊二日の別府旅。
今年は行くぜ、金鱗湖!
ブオンブオンブお~~~~ん。
ふるねえ。
よーふるねえ。
ずぶぬれよ。
ぬれハーレー(買ったばっかり)
ぬれちくび。
ぬれエンジン不調。
ぬれケンキチ絶好調。
とにかくよく濡れました。
温泉いらずです。
大分着いてほどなくして雨が上がり、晴れたんですよ。
カッパなんか着てたらアチアチのびしょびしょになるので脱いだんですよ。
そりゃチャンスとばかりに金鱗湖目指しますよ。
あの美しい景色を目指して。
ブオンブオンブお~~~~ん。
由布院。
金鱗湖。
山の中です。
山道に入った途端、
本日最高雨量を観測です。
ぬれるなんてもんじゃないです。
カッパ着る暇なんてありゃしない。
あのローソンに着くころには金玉の裏までびちょんびちょんです。
おまけに大渋滞。
おまけにガス欠の危機。
金鱗湖のきの字も頭にありません。
はよガソリンついですぐホテル帰りたいのはの字しか頭にありません。
去年は金鱗湖手前300mで帰りました。
今年は金鱗湖の向こう500mまで行きました。
でも寄れてません。
0勝2敗。
くしゃくしゃになった笑い顔が目に浮かびます。
えいさんの。
雨、一時晴れと見せかけて大雨の中、なんとかホテルにたどり着きました。
今回はホテルのお食事ではなく近くの居酒屋で。
なぜならどうしても関アジと関サバが食べたかったから。
だいぶ前からお店予約して関アジか関サバ食わしてくだせえ。とお願いしてました。
3000円のコース料理お願いしてました。
でも、
関アジも関サバも本日入荷無し。
まじ~?
そんなことあるんか。
3000円のコースに付けれる関サバが無いってことなんか。
そもそも50ほどのおじさんの旅で3000円て。
まあええ仕方なかろう。
とり天が出てきたんで
おお、とり天じゃ!
こりゃうまそうじゃ、食おう食おう!!
って騒いだら店員さんが
「それ普通のから揚げです」
まじ~?
寿司職人のニシムラさんばりのまじぃ~??が出ました。
恐るべし3000円。
名物は何一つ食わせてもらえませんでした。
お食事がすんだら自由時間です。
別府の街ウロウロするもよし。
温泉につかりに行くもよし。
飲みなおしに出かけるもよし。
明日の朝7時にロビー集合な。
かいさーん。
10分後。
解散しとらんが。
みなおるが。
この旅一番の盛り上がりじゃが。
去年はボロ負けしたんですよ。
店員さんが寄ってきて
「今日の分です」
て言いながらばななパンとお茶もらった店です。
今日は今日の分はもらえませんでした。
勝ったもんで。
ばななパン買って店員に渡してやろうかと思いました。
去年の分かえすわ。
帰り道はご機嫌です。
さっき食ったばっかりなのにうっかり別府冷麺。
うまいんで普通に食えました。
これにて1日目終了。
2日目。
ヘロヘロなので矢のように帰りました。
フェリー乗り場まで一直線。
また雨にあいましたが前日の金玉の裏ぬれに比べると屁でもありません。
よゆーで乗船。
船の中。
こんなんあったら
こーなりますね。
本日一番の盛り上がりです。
こんくらいの歳でこんくらいのツーリングしたらやっぱり盛り上がります。
雨降ったけどそれはそれで楽しかったです。
雨とかもりやんのボロバイクとか金鱗湖行けずとか関サバ食えずとか、
勝ったもんで全部受け入れられるんです。
ペカるは正義。
かくして別府ツーリング2024
フルスロットる編終了です。
さて、調子に乗ったツーリング部、来年は熊本が濃厚のようです。