image

 

不吉な13周年、今回もたくさんの変な人たちに集まっていただきました。

40人の変な人たち。

手に負えんわw

 

 

 

ぎょうざ1300個にお米10kgにやきそば50玉に生ビール19L。

差し入れもたくさん。

スイーツ的なものからコロッケ風なもの、すえちゃんに至ってはアジノモトぎょうざを持ってくるといった暴挙に。

 

食うわ食うわであっという間に・・・

 

とはいきませんでしたね。

さすがに食料多すぎ。

 

ぎょうざがなんぼか余ってます。

きちんと冷凍保存してますので週末にでも13.02周年でも開きましょう。

 

ぎょうざ焼こーやと一声おかけください。

すぐ出します。

 

 

 

10時に始まった宴もあっという間に夕方に。

 

 

皆さんお待たせしました宝くじ抽選会の始まりです。

 

恒例の超精密かつ公正な抽選ができる、

 

隙間だらけの箱に入った、いつ書いたか分からん消えかけの数字が書いてある安げなピン球を引くマシンを使います今年も。

 

 

期間中にお配りした2500枚で1000円弱のどこにでもある粗末なA4コピー紙に激安のインクでそれらしく印刷しただけの宝くじを、

 

並べ、

 

 

並べ、

 

 

ペラペラなので飛ばんようにおさえ、

 

 

 

こいつらにもてあそばれ。

 

 

7等から2等まで抽選終了です。

 

見事会場からでたのは、

 

3等ミニッツしぐれくん!

おめでとうございます!!

 

 

もう一個、

 

4等グラスホッパー

木村さん!!

 

ん?

 

 

アーダコーダゴチャゴチャゴソゴソ・・・

かんちゃんがドータラコータラ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かんちゃんのものに!!!

 

大丈夫かかんちゃん!

 

キムラのアニキに借りを作って大丈夫なんかかんちゃん!!

 

俺なら断る(笑)

 

 

 

まあえーか、かんちゃんもアニキに負けんくらい黒いからのう。

 

 

 

さて、

ここから1等の抽選です。

 

これも例年通りなんですが、1等は会場にいる人に必ず当たるシステム、言い換えれば宝くじ関係ねぇシステムです。

 

 

 

まずはビンゴゲームで嫌がる6人をあぶりだし、

 

13年間ため込んだうっ憤を晴らさせてもらいます。

 

 

ビリビリマシンで。

 

 

ビリビリマシン、毎年買ってます。

すぐ壊れるんで。

この時点でうっ憤まみれです。

 

なので今回は違うの買って見ました。

 

いつもの3980円。

 

新しいの980円。

 

 

でもこれよ。

 

 

これなんよ。

 

 

NEWだし。

 

 

6人いっぺんに懲らしめれるし。

 

 

 

でも980円。

千飛んで一抹の不安をかかえ、本番突入。

 

 

 

テストから本番まで、説明するより見たほうが。

 

 

 

 

 

そうたが勝った感じになってますが、

 

 

 

1等サカタさん!

宝くじ100枚だぜ!

スクラッチなんだぜ!

めんどくさいんだぜ!

 

バラまいちゃうぜ~!

みんなでめくるめくなんだぜ~

 

 

 

コスレコスレ

 

 

コスレコスレ

 

 

300万円出せ出せ

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

 

結果。

すうせんえん。

 

 

 

 

こんなもんよのう。

スクラッチ買うのやめようかなと思えることが出来ました。

大収穫です。

 

 

 

悔しいので、大人気グラスホッパーをもう一台景品に出してのじゃんけん大会開催!!

 

 

なんででしょ。

今回の宝くじ、一番人気がグラスホッパーなんです。

6000円ほどの。

 

 

かえーや大人。

 

 

でもこっちとしては好都合、6,000円とは思えない盛り上がりになるのです。

 

じゃんけんで3人あぶりだし、

クラッシュアイスゲームで一人脱落させちゃる。

 

 

 

 

酔っ払いw

勝つんかww

 

 

 

続いて決勝戦、めんどくさいので早送りにしちゃりました。

 

 

 

よっぱらいw

森下さんつええww

 

 

グラスホッパーもう在庫無いのにね。

 

入ったらあげるわって言っときました。

 

 

多分覚えてないので渡さないという作戦に出てみます。

 

 

 

かくして不吉な13周年も無事(森下さんの娘さん以外)終了♪

 

そうたくんと森下さん(酒入り)がオモロイということが判明した一日でした。

 

 

参加してくれたみなさん、参加できなかったけどいつも応援してくれてるみなさん、

 

ほんとにありがとうございました!

 

 

早くも14周年が待ち遠しい。