無人営業、4月12日(月)からスタートします。
無人営業とは。。。
定休日の月曜日にサーキットだけ無人で営業してしまおうという、バティスタ2塁打の間に三塁を蹴る長野に手をグルグル回す広瀬コーチばりに勝負に出た、ある種無謀なカネモウケです。
長野さんは三本間でずっこけてアウトになりましたが。
☆無人営業日の楽しみ方☆
月曜日は朝から開いてます。
8時には開いてると思います。
1.電気をつける
サーキット入口にスイッチがあります。
必要なところをつけて下さい。
2.受付表に開始時間を記入(走行開始)
3.受付表に終了時間を記入(走行終了)
4.店長くん(券売機)でお支払い
5.退散
・お支払いについて
ご利用時間に応じたチケットを店長くんで購入して下さい。
チケットの裏にお名前を書いて回収BOXに投函して下さい。
料金の境界は30分としてください。
例 1時間30分→1時間
1時間31分→2時間
・受付後はドリフト、ミニッツ全てご利用可能です。
・ご利用は夜12時までとしてください。
・最後の方(夜12時以外でも)は、電気、ストーブ、エアコンを必ずオフにして下さい。
悪~い人など居るはずもありませんが、誰もいないからと言って鼻くそをほじったり、じかにキンタマを触ったりすると
が見ていますのでご注意ください。
かなしいおしらせ
ちばチャレでおなじみのチバちゃん、
本日が最終日となりました。
転勤で和歌山(だったっけ?)にいっちゃいました
短い間でしたがここにいる間だけで10万キロは走ってると思います。
バッテリー交換以外休まないという驚異の走りっぷりに、追走を挑む猛者は「ちばチャレ」と名付け果敢にアタックするも「やっぱ無理じゃわ~」と全員がびっこ引きながら戻ってくる有様。
ラジまに名物になったと思った矢先の転勤にみんなが悲しみの猛アタックするも総ブロック。
和歌山でも人気者になること間違いなしのちばちゃん、たまには遊びに来てくださいね♪
(月曜はだめど)
思い出いっぱいありがとうございました!!