予約してくれてたみなさん、届きましたよ♪

ダイアフラムの上の空間の容積を無段階で調整するという恐ろしくマニアックな部品です。

 

早速クミクミしてみました。

 

ダイヤフラムの上に付くこの部品、2分割になってまして本体にイモネジのお化けみたいなのをねじねじします。

 

 

イモネジのお化けのねじ込み具合でダイアフラム上の容積が変わる構造ですね。

ちょっとねじ込んだ状態がこれです。

 

 

ぐりぐりねじ込むとこんな感じで奥に入って、その結果容積が減るんですね。

 

 

ダンパーに取付けるとこうなります。

 

 

そしてキャプ部分の取付け。

これもねじ込み加減で全長調整式となってます。

ありがたいですのぅ。

 

 

 

キャップを取り付けた後からもイモネジお化けが調整できるよう、みんな大好きな穴がありますので工具をソーニューできます。

 

よく考えられた構造ですね。

 

イモネジお化けを緩めた状態と締め込んだ状態ではエア室の容積がかなり変わります。

なので反発力もかなり変わります。

 

付けてるだけでもカッコよいパーツですが、使いこなすにはしっかりとしたメンテナンスが必要と思います。

シリンダー内のエア噛みなんかあると台無しですよね。

 

なので性能を保つために頻繁にダンパーメンテする人になれるという効能付きです。

 

予約でほぼ売れましたがあと2セット(1台分)在庫あります。

 

欲しい方、お早めにどうぞ!

 

 

ホリーラさま、ありがとでした♪