ラジまには今日で10歳になりました。

ありがとうの一言では片付けられません。

何と言ったらいいか、感無量です。

 

10年前、ヤンマー跡地で一念発起。

 

 

お店もサーキットもほぼ手作りでやっちゃろうと、元気なころの会長のノブアキさん。(今も元気ですが)

 

仕事終わりに毎日のように手伝いに駆けつけてくれた沢山の皆さんのおかげで

 

 

コースも無事完成。

初期のミニッツはカーペットでした。

 

 

2010年10月22日、めでたくオープン!

 

 

絶対客が並ぶだろうなと自信満々で2時間前からスタンバイするも誰も来ず。。(笑)

 

待つこと一時間、記念すべきラジまに第一号のお客様が!!

 

 

「何が置いてあるんですかぁ?」

 

 

隣のおば様でした。

 

 

そしてサーキットの第一号は、

「502」

 

こーじ、要するにするにこうちゃん、またの名を山工。

失礼ながら初対面でした。

どうみても左とん平でした。

 

初日はこうちゃん一人だけでしたね。

 

 

今ではこの受付表、

ファイル4冊目です。

1冊500枚、約3年分入ってます。

ざっと数えて25,000人分の爪痕が残ってます。

 

自販機のカウンター見たら今日までで64,553本。

 

知らない間にひと歴史刻んでます。

 

第一回ラジまにカップは風船割り。

風船割りグランプリって意味で「F1グランプり」ってタイトル付けてYoutubeにアップしたら「F1」に騙されて3万再生越えるという珍事があったりなかったり。

 

ブサイクすぎるマサルさん、ラジまにに住み着いたのでずっと面倒見るつもりで去勢してあげようと募金集めたのに、手術前日に失踪。

実はすごく頭がいいのかも、今でも元気にしてるかな?

 

 

食い物は2個から。のたけちゃん(当時物)

 

しっかり者のヒューイが唯一の失態。

この後寝たまま色んな汁が出てました(笑)

 

ラジまに初のオリジナルキット「フロントモーターコンバ」。

 

言い出せばきりがないくらい遊び倒してきましたよね。

ぜーんぶみんなの協力、というよりボクにも勝る遊び欲で成し遂げてもらえたんだと思います。

 

今年はコロナちゃんの圧倒的な妨害欲にやられっぱなしで何も出来ていませんが、きたるべき時に備えて半クラで待ち構えております。

 

節目の10周年に何もできないのは悔しい限りですが、ただの延期です。

ざまーみろコロナちゃんって日が来るまで、

 

 

言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信で待ってます。

 

 

まだまだたったの10年。

 

ラジまには始まったばかりです。

 

 

 

永遠におもろい空間であり続けます。

 

どうぞよろしくお願いします。