ラジコンに足りない物。
「音」
それらいしいのがある。
「煙」
突っ込みどころはあるが、あるにはある。
そして・・・
やりおった、しんぺー。
簡単に書くと、車側にも送信機(の部品)がついてて、
ステアリングサーボの動きをポテンショメーターで拾って
車側の送信機から、手に持ってる送信機側に電波送って、
いやその前に点持ってつ送信機にも受信機が付いてるので
その電波受け取れて、手に持ってる送信機に取付けたサーボが
動いてそれが送信機のステアリングホイールを動かすという仕組み。
ハアハア・・
簡単に書けんなこりゃ。
とにかくうまい具合にできてますよ。
リアルドリフトの着眼点がオカシイ。
走ってる車じゃなくてステアリング操作するときの
力のかけ加減とか、セルフステア感とか、
見てる側には一個もわからん部分が超リアル。
既存の部品でここまで作れることが証明されたのですよ。
サ〇ワさん、コラボで商品化しませんか?
2個は売れますよ。
ボクとしんちゃんの分。