屋外イベント第1弾、
夏色天国に参加してきました。

しかしなんとも言えないネーミングですね。
夏色天国。

夏色も天国も死後ですが、合わさると新し感というか、インビ感というか・・

でもムードとサロンとヤングと天国は合わせはいけません。
2号線沿いのしかも交番前で堂々と営業していた今はなき伝説のイッパ・・

ヲイコラ

止めんか。

ゆーじの小ユージが黙っとらんで。


午後一時現地着。

せっせと

 
設営、

 
設営。


奥のほうでは
 
ピットスペースを設営完了。


お?



 
またお前らか。

練習Say!ww


なんやとぉ


 
誰が富永先生の書くリアル鈴木義司じゃ!


 
誰が焼け野原(右)じゃ!



さて、準備も万端、明るいうちにおこなった予選。
選手の方たちは締めるところは締めるといった
真剣な走りで盛り上げてくれました。

だがしかし、本部席ではいつもの中身の無いトークで無駄な騒ぎを起こし、
それを聞きつけた通行人の方たちも合わさって
 
徐々に人が増えてきました。
さすが福一のオシャレ通り!

そしていよいよ本番開始。
あの方登場です。

 
エフエムふくやまのパーソナリティー
佐原智代子さんことチヨリン!


・・・

それはヨシとして。


・・・・・




 
www



 
ヤング天国の店内かwww


しかしチヨリン、さすがプロです。
ラジコンのらの字も知らないはずなのに
選手へのインタビューとかボクらの実況へのカラミなど
めっちゃスム~ズで違和感まったくないんです。
むしろ知らない目線でのカラミなので、観客の方には
わかりやすいMCになったのではと思います。

さすがに序盤は緊張しましたが、こんなチヨリンのお陰で
大船に乗った気分の二人の暴走はとどまるところをしらず、
ついにはレース実況中にチヨリンの年齢を聞き出す始末。

本当にすみませんでした、チヨリンと関係者の方々・・・

反省はしてますが学習はしてません。

本当にすみません。(・ω<)

レースの方は
 
ご覧のとおり美しい照明。
今回は音響&照明がガチでしたのでかなりの迫力だったと思います。
やはりプロのPAさんは違いますね。
お陰で声が枯れませんでした。
いつも屋外イベントでは声がかれるんです。
ラジまにのしょうもないスピーカー達じゃ相当声を張らんとダメなもので・・・
PAさんにもホントお世話になりました。
くだらんトークを笑ってくれてた数少ないマニアの一人でもあります。
ありがとうございました♪


本番はほんとにあっという間に終わりました。
掛け値なしで楽しかったです。本部席は。

今回は選手の皆さんと席が離れていたのであまり
絡むことができなくてごめんなさい。

 
記念写真♪
撮ってくれたバイト君ありがとう!


この後も

 
クタクタなのにラジまにに戻って片付けや次回レイアウトの
設置を手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました。

参加された方、関係者の方、みなさんのお陰で無事に開催することが出来ました。
本当にありがとうございました!!

(記事の写真は一部Pペインのブログより借用したよスマン)

☆レース結果☆

ノービスクラス(フレッシュマン、中級混合)
優勝 ひなた
準優勝 れがしい
3位 たかキング

 


オープンクラス
優勝 GOLIX
準優勝 てるきち
3位 シバルンルン

 


ナロー(JSCC)
優勝 てるきち
準優勝 GOLIX
3位 シバルンルン


 
 

 コンパクトクラス
優勝 てるきち
準優勝 シバルンルン
3位 さとけい

 


バギークラス
優勝 れがしい
準優勝 セッチ
3位 さとけい



※チープペインターさんは計測不良です。すみません。  
 ホントはトップ、なわけNAI。


シリーズポイント
 
  
 
  
 シリーズポイント(京商地元カップ)
 
地元カップは今回で最終戦、代表権獲得者決定です!

オープンクラス
優勝 GOLIXさん
準優勝 てるきちさん


JSCCクラス
優勝 GOLIXさん
準優勝 てるきちさん


コンパクトクラス
優勝 てるきちさん
準優勝 さとけいさん、ポジティブ大佐

※準優勝が2名の為別途協議(ピルクル速飲みとかで)

地元カップグランドファイナルは2015年10月4日(日)、
神奈川県厚木市の京商株式会社 RC GARAGE R246 
カーペットコースにて開催です。


参加申し込みは6月30日までです。
上記対象者の方は期限までに参加、不参加をお知らせ下さい。 
 
 
みなさまお疲れ様でした。
次回はゆかた祭りと夏色天国第2弾です。
詳細は近日UP、多数のご参加お待ちしています。


今回のイベントは
夏色天国のFacebookにも紹介されています。
動画あり! ←クリック