今年初?
ですよね。
今回は11名+オイアサノ、かなり少なめでしたが
ここはラジまに、そして参加者は全員アレ、
盛り上がらんわけがないですよね(笑)
唯一の常識人と思われるハリーさんもそろそろアレ寄りになってきたところで
2015ドリ大会第1弾、
春の4駆祭りかいさ~い♪
いつも通り一番盛り上がっていたのは
多分ココの席。
ほら、奥のはりーさんも若干アレな感じでしょ?
その奥のえんちゃんはアレの向こう側に到達してるんではないかと思われます。
今回も迫力の追走映像をお届けすべく
けん26さん操るカメラカーがこれ。
外観、内装とも益々完成度があがってますね。
コンデレがあったら優勝です。
さて、大会の方ですが参加者リストを見る限り、相当長いキャリアを持つ方から
始めて1年にも満たない方まで幅広いメンバーだったので
決勝はクラス分けが必要と思っていたんですが・・・
練習走行~単走予選を見させて頂いた限り
みなさん普通に追走可能なほどの腕前でしたのでクラス分けはなし、
全員一括決勝トーナメントとなりました。
まずは単走予選結果から。
30点満点です。
今日一番乗れてたスナイパー(中略)マサヒコがダントツのTOP。
この中略さん、今日の本番は失敗知らずで本当によく乗れてましたよ。
もちろん他にも乗れてる方はいたんですが、失敗率の低さ、
すなわちアベレージがダントツなのです。
これは別人です。中略さんです。
彼の長いラジコン人生の中でついにやってきたという感じのBIGウェーブ。
多分今だけです。一発屋です。すぐにもりやんに戻ります。(と思っていたのですが・・・)
このあと皆さんに肩の力を抜いて頂く為という大義名分のもと、
本当はボクとモジャ(とハリーさん)が参加者で遊ぶため開催しました、
ランダム組み合わせツイン!
メンバー表を見ながらボクとモジャ(とハリーさん)が厳正な私感をもりこんで
ランダムって何?とか思いながら組み合わせを決めました。
もう6枠なんか確信犯ですね。
でもコイツラときたら、本来の役割である「場を乱す」事を忘れ
まさかのシード枠を選択、本気でやりやがりました。
ひゅーいのうまさに引っ張られながら決勝まで行く始末。
でも
完敗ww
ざまーwww
優勝したオラオラマークの二人は「藤田TとUNEさん」。
競技中もこの二人を「チームご長寿」とか藤田さんを「昔の加トちゃん」とかディスりまくり。
いやボクもその流れに乗ってましたね。
むしろ先頭を走ってたような。
ホントすみませんでした。
でもやめませんw
さて、審査員席の肩がほぐれたところで決勝戦です。
予選順位でトーナメント表にそれぞれ記入して頂き、
結果は・・・
優勝 せんべい
準優勝 もりやん
3位 しまちゃん
おめでとうございます!!
今日乗りに乗ってた中略さん、やっぱり最後はもりやんでした。
とは言えどちらが勝ってもおかしくない、決勝戦にふさわしい見応えのある対決でしたね。
そして優勝のせんべい、まさに悲願です。
数日前からの練習を含め、いっっっっちばんカツってました。
彼は今回に限らず大会前は結構ナイーブかつストイックに練習するんです。
本人は否定しますがお見通しです。
いつもは大会の緊張感に飲み込まれてなかなか結果が出せないんですが
今回はこれまた別人の様に見えました。
決勝は乗れてるもりやんvs努力のせんべいの戦いだったと思います。
いや本当にうまいと思いましたよせんべい。
普段のカツリを見逃さないかわりに今日の随所に見られたテクニックも
すべて見逃しませんでしたよ。
本当におめでとうございます♪
それと3位のしまちゃん。
4位のあおちゃんもそうなんですが、まだ1年未満のフレッシュマンの
大健闘ぶりには心の底から称賛させていただきます。
今後の活躍に期待させていただきます。
こんな感じで久々の大会は愉快&愉快で終わることが出来ました。
大会後、藤田&ヒロシが藤本&シンジにプレゼントしたブーツ(拾いもん)が
思いの外カッコ良かったのですが27cmの足に25cmの靴を無理に履く
藤本&シンジの健闘ぶりには特に称賛はしません。
皆さん、また次回大会まで来店&トーク100%の練習不足でのご参加お待ちしてます。
最後に今日のアレな方たち♪
皆様お疲れ様でした♪