盛大にハメを外した4駆祭りから中1日、
こちらはちょいとガチな2駆祭りでございます。

 
35名による2駆頂上決戦(松永)の開催でございますよ♪


 
 今回の審査員は私とモジャ!
だけでは色々問題があるので、ラジまに2駆の第一人者である
フクちゃんに登場していただきました。

彼の走りは一見地味なんですが、人一倍実車の挙動を意識した走りで
適切なカウンター量とケツ振り速度、決してバタつかない滑らか~んな
走りにいつも見とれてしまいます。
ただ、よーみんと随所に散りばめられたテクは気がつかないと思います。
だから地味に見えちゃうんでしょうけどね。

そんなフクちゃんが考えた審査基準はなんと

「逆走」

もちろんストレートを使った審査範囲となりますが、
そこまではみんなが予想してたこと。

それと今のレイアウトって2駆なら逆走しても面白いんです。

というわけで常連様、はい残念。

ずいぶん前から練習してこられたと思うんですが、さすがに逆走は練習してないですね。

ガチの大会はいつもまにメンは弱いんですよね。
遠征組をはじめとした強者にかなわんのですよ。
いろんなサーキット走ってらっしゃる方って適応力が長けてるもんだから
ちょっと走ったらすぐに掴んじゃうんですよね。

そんな強者にとって逆走など関係ないわけで、
むしろ正周りばっかり練習してたまにメンに不利な状況となったわけですが・・

これについて何人かに聞いてみたら

「え?大丈夫っすよ」

と意外にも心強い言葉が!

「どのみち勝てませんからね、フハハハハ~」

いいぞまにメン、いつまでも決して欲張らないその姿勢でいてください!
ラジまにの風紀はその生ぬるさで保たれています(笑)

そんな生ぬるいラジまにに、年に何度か訪れる張り詰めた空気!


 
 張り詰めた・・・・



 
 ガッチガチに張り・・・




 
 はり・・


 
 つめて・・・お願い・・・・(笑)



・・・そこそこ張り詰めた空気で始まった2駆祭り、まずは1次予選結果です。


 
まずは上位10名が勝ち上がりですが、10位が同点で3名。
本番2本のイイとこ取りの結果なので、もう一本の悪い方で
決めさせていただき、ゆーじくんが通過となりました。


続いて残り6枠をかけての敗者復活戦。

 
ここで今日一の走りを見せたハッシー、別人かと思いましたよ。
なにか降臨した模様です。トップ通過!
 そして一次予選ギリギリ落選のTNさん、ギリギリ通過おめでとうございます。

いつもの通り、追走トーナメントは予選上位の選手から場所取りをしてもらうのですが、
今日ぶっちぎりで光ってたポテンシャルの店員MAXとの対戦は極力避けたいところ。
となると必然的にTNさんが有力候補となるわけで。

 
本人が記入する間もなく、妖怪もりやんに勝手に書かれましたが満場一致で円満解決。

で、今日2番目に光ってたハッシー、あまりの緊張のせいか、

 
 ハシシー。
自分で書いてハシシー。
特に狙った様子もなく、若干震える筆先でハシシー。
やっぱり何か色々降臨してます。


そしてこの強者と曲者の入り乱れる決勝を制したのは

 
 
 
 優勝 あ~るい~


 
 準優勝 ポテンシャル店員MAX


 
 3位 ぽよかず


 
 おめでとうございます!!


なんやかんやで意外とゆるめに終わった2駆祭り、
これもひとえに皆さんの器のデカさ、いやむしろあきらめに似た心の広さ
に支えられたおかげです。

4駆祭り、2駆祭りを通して参加された選手の方、お手伝いしていただいた皆様に
心より御礼申し上げます。


ありがとうございました、今年もこんな様子で突き進む所存ですので
有無を言わさずお付き合い下さい♪


このあと繰り広げられた忘年会、

 
 ご覧の通り、のっけから大暴走の予感


ラジまに忘年会の歴史において、
過去最高の盛り上がりとなりました。

わやです。

藤田Tとおねえ。

完全にノーマークでした。

ここでは書けません。

知りたい方は来年ご参加下さい。


こう見えて、まだみんなが正常だった頃の写真をいくつか。

 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

このあとの2次会のカラオケで


 
いつもならいろいろ持っていくこのしょうちゃんの存在感を
キャリーで打ち消す事件が。


藤田Tとおねえ。

この二人にマイクを持たせては行けません。
死者がでます。

天然に勝るものはないことを痛感しました。

間違いなく2014年で一番笑った一日でした。




なにはともあれ



みなさま、



本年もどうぞ