さあ始まりました。


ラジまにでの開催は2回目となる2駆ドリカップ、
遠方からの参加やビッグネームの降臨など、
いつもに増して粒ぞろいな37名で開催しました。




審査員はもじゃりーの、フクちゃん、私店長の3人。

今回も迫力の生中継を行う為、ken26せんせーに
中継システムを担当して頂きました。



このカメラカーからの映像が


写真右側の小さいモニターに写るわけですが、
それだけを見て操縦してるんですよ、ken26せんせー。

これによって後ろからのリアルな接近画像をお届けできてるんです。



こんなかんじで。




さて、まずは予選。
単走審査により37名中10名が決勝進出となります。


MAX(くぼちゃん)、オカちゃん、クマちゃん、サットン、ヨコチン、
みやちゃん、ズッチ、代表
の8名が決勝進出を決めました。

決勝進出となる10名の境に5名が同点で並ぶという混戦模様となり、
この5名で残り2枠を決める「10位まで決定戦」を行い、
あ~るい~さんとオデッチが見事決勝進出を決めました。

そして午後から行われた敗者復活戦。
残り6枠をかけて27名での単走審査です。

この狭き門をくぐり抜けたのは
とみーさん、シモっち、セッチ、しょーちゃん、ぼーやん、倉どりくんの6名。

これで決勝進出16名が出揃いました。

いよいよ決勝トーナメント、
第2回2駆ドリカップ結果は・・・




優勝 あ~るい~さん


準優勝 ヨコチン


3位 みやちゃん




4位(呼んでない) クマちゃん(呼んでないので持ってるのはペプシ)


おめでとうございます!!



2回目となった2駆ドリカップですが、何分歴史の浅いカテゴリーですので
標準的な審査基準がまだ存在しないため
開催までに入念な審査打合せを行いました。

参加された方はお分かりと思いますが、要求する審査基準は
かなり難易度の高いものだったと思います。
「立ち上がり方」、「1コーナーへのアプローチ」、「1コーナーの攻め方」
大まかには3ブロックに分けた審査ポイントがあり、
それぞれ一つずつだけでも満点を取ることがムズカシイくらいの要求です。
この3つを一連の流れとして全て満点を出すというのはまず不可能という難易度の高さです。

追走に関しては前走者のライン取りをかなり厳しく見させていただきました。
逆に言うと要求通りの走りをすれば前走にアドバンテージがつく審査です。
更に壁接触とゼブラ踏みはクラッシュ判定とし、車同士の接触もNGという
厳しい基準を設けました。

これら大方の基準はもじゃりーの審査委員長の試行錯誤によって
決定したんですが、車速差による優劣の出にくい基準だったと思います。

私個人としては一番の懸念事項が車速差なんです。
もう速いもの勝ちはいりません。
打倒速いもの勝ち!

お見事もじゃりーのです。

参加人数もかなり多く、エントリーを早々に締切るほどの集まりぶりで、
2WDへの注目度が伺える大会だったと思います。

参加された方の活気がこれまたすごい。

いつもの大会なら中だるみみたいな時間帯があって、
それを防ぐ(?)ためにボクともじゃがつまらん会話を
挟み込むんですが、今回はそんなことする隙など全くなし。



終始笑い声や良質なヤジ、悪質なチャチャで盛り上がりっぱなしでした。



40もつれのオッサンPOWER、捨てたもんじゃないです。


次回大会が楽しみでございますよ。

今後の予定はですね、
8月10日にコロナワールドでミニッツの大会やって、
お盆の次の週くらいに持ち寄りBBQやって、
その後路面改修(塗り替え)やります。

まだまだイベントラッシュは続きますよ♪

最後に、今大会に遊びに来てくれた皆さんです。(順不同)



みなさん、ありがとうございました!!