「こんなビクスクは嫌だ」
2ケツの後ろがよく見たらマンガ道場の人。
いやいや、違いますから。
全然違いますから。
今年も春のBIGイベントばら祭りの季節がやってきました。
昨年は2日目に予定していたドリフトイベントが雨で中止となり
残念だったのですが、今年は二日ともド快晴。
もう雨男とは言わせないぜ!なあせんべいさんよぉ?
皆さんなんとも手際の良い設営により
今回のイベントもドリフト大会&一般の方向けの体験走行会を開催しちゃいました。
今年は福山中央公園という好立地。
ラジコン屋の店長が言うのもあれですが、
ホントによろしいんでしょうか、こんなところでこんなことやって。
いいんでしょうね、だって2回目ですもの。
ダメだったらやらせて貰えないはずですもの。
去年より人の往来の多い場所でやらせてもらえるってことは
意外とウケた?
ってことにします。
大会の合間に行った体験走行会。
ちびっこや大人、たくさんの方に体験していただきました。
そして経験者によるデモ走行を兼ねたラジまにカップ。
今回は2駆、4駆の2部門で開催しました。
今回のばら祭り、前回と比べて外国の方が沢山こられてたように思います。
ラジまにブースへも何人かこられました。
体験走行に参加してくれた方もいらっしゃいました。
日本語の達者な方ばかりだったので助かったのですが・・
で、大会の最中なにか気配を感じたので見てみると
腕を組んで真剣に見入る一人の白人さんの姿が。
先ほど体験走行に参加してくれた方。
その時の会話で「ワタシア~ルシ~カ~クニデヤッテルヨ」
確かに普通に走らせてました。
で、大会中ちょっとした問題発生。
参加者の方が一人行方不明に。
出番になっても姿が見えず。
そこで試しに
「よっしゃ、そこの人、かわりに出てみよ」
もちろんさっきの白人さん。
「イイヨ~」
まさかの快諾w
夢の対決が実現しました。
鈴木プロvsアダムズ!
よりによって鈴木プロ!(・∀・)
なにこのおもしろすぎる組み合わせ!w
大注目の日米対決にキンチョーしたのか二人共なかなかうまく走れず
なかなか勝敗がつかなかったのですが、
最終的に軍配が上がったのは
鈴木プロ!
という皆の願いをよそに
「外国の方と対決したのは10年ぶりです」
プロご満悦♡
でも迫力の真剣勝負に会場のみんなもご満悦♡
聞けばアダムズさん、キリストの宣教師さんらしく、
英会話も無料で教えてくれているそうです。
とっても気さくでアメリカン(てかアメリカ人)なノリのアダムスさんはこのあとも
ずっとラジまにで楽しんでくれて、撤収の手伝いまでしてくれました。
さらに、翌日のミニッツカップにまでも顔を出してくれました。
ありがたい・・・
・・・・てか、
大丈夫なのかアダムズ、君の仕事は布教活動ではないのか!?
キリスト&英会話に興味のある方は店長までご一報ください。
ノリノリでイケメンでアメリカンテイストたっぷり(てかアメリカ人)な人材を紹介します。
そして大会の結果はこちら。
2駆部門
優勝 りゅうき
準優勝 しょーた
3位 ぼーやん&もりやん
4駆部門
優勝 いぶき
準優勝 チュー
3位 かずあき&しゅーへい
おめでとうございます!
特に4駆部門はジュニアの活躍が目立ちましたね。
彼らの今後に期待!
かくして初日のドリフト大会は幕を閉じました。
翌18日。
2日目のこの日はミニッツです。
またしてもド快晴♪
そして日曜日ということもあって朝から結構な人出です。
正面で繰り広げられる大道芸の方々に負けず劣らずな
鈴木プロの的確な実況とハッシーのマイクパフォーマンスで
道行く人に猛アピール!
この日のミニッツも大会と体験走行会を交互に行うスタイルで
一般の方にミニッツを楽しんでいただきました。
大会はラジまにで行うスタイルで
フレッシュマンクラス
WTCCクラス
JSCCクラス
オープンクラス
F1クラス
バギークラス
の計6部門。
途中プリンターの故障や計測センサーの不具合など
プチトラブルもありましたがなんとかこなせました。
それよりも暑さによるマシントラブルの方が深刻だったような。
なあけいちゃん。
WTCCクラス、ぶっちぎりで優勝かと思ったら。
暑さに強いブラシレス搭載マシンだから今回はトラブルなんてあるはずない。
が。
残り2分でマシン停止。
謎のトラブルによりまたしても勝利を逃したけいちゃん、
あなたが人気者なのはそういうところなんです。
またしても愛されましたね♪
昨年は激アツなバトルで観衆を沸かせたひなたちゃんと森上パパの親子対決。
今年は圧倒的な安定感でひなたちゃんの勝利が予想されたのですが
こちらも暑さによるマシントラブルでひなたちゃん号あえなくスローダウン。
パパの勝利となったわけですが二人共納得いかずな顔でした。
勝負は来年に持ち越しですかね^^
バギークラスにフルチューンの店長マシンで参加の
もじゃりーのは酒気帯びでヘロヘロ走り。
操縦台でも異彩を放つ鈴木プロ。
背骨の角度が違います。見習いましょう。
そしてレース結果は・・・
集計中につき後日UPします!
ごめんなさい。
皆さん、2日間お疲れ様でした。
今回もたくさんの方に参加、そして運営にご協力頂き
盛大に開催することができました。
本当にありがとうございました。
来年も呼んでもらえたらまた開催したいと思ってます。
・・・番外編・・・
撤収作業中、うまそうな塩大福を売り歩くお兄さんに遭遇。
残り1個、買って下さい!と。
みんな「・・・・」
「うまそうだけど・・・・」
お兄さんはなかなか立ち去ろうとしません。
オモシロイお兄さんだったので提案。
「男気やっちゃう?」
その場にいた7、8人のマニメンを道連れに開催、
塩大福は誰の手に!第1回ラジまにカップ番外編!
~もちろんお兄さんも参加!~
とびっきりうまそうな塩大福、勝った人にしか味わうことができないのです。
みんなこれが欲しいのです。
お兄さんは売りたくないのです、自分で食べたいのです。
だからみんな勝ちたいのです。
男気ジャンケンの掛け声の元、幸運にも勝ち残ったのはこの二人、
けいちゃんと
お兄さん!w
緊張の決勝戦!
男気じゃんけん
ぽ~~~ん!!
www
やった、これ欲しかったんす!www
塩大福のお兄さんを見かけたら迷わずお買い上げ下さい。
お腹がいっぱい等、やむを得ない事情がある場合は男気を申し出てください。
円満解決です。