久々のラジまにカップ、
今回は「真冬のBBQぅ~」
私、BBQなんてものは夏限定のイベントと思ってましたごめんなさい。
「食い」に集中できる冬のBBQ、あまりのうまさに仕事を忘れてのめり込んでしまいました。
すまん、おやびん。
というわけで、今回のラジまにカップのルールは
BBQの食材とかもってこいや
投票方式で人気NO.1が優勝!
単純明快、ここは一体何屋?とかそんなちいせーことはイインダヨ。
まずはエントリーNO.1、藤田T
いきなりやってくれます
ズワイガニ2匹!!
わざわざ早朝に市場へ仕入れに行ってくれたそうです!
一人目のおバカさん♪ (←ラジまにではおバカな方がエライのです)
エントリーNO.2、いっち
牛タンに牛ロースに豚ヒレ目測4Kg!
更に焼肉のたれ&追加でセブンワッフル10セット!
張り切りすぎですがこの人なら1人前といったところでしょうか。
エントリーNO.3、宗鎮さん
前日夜に届けてくれました、
寄島産カキ目測7kg!
カキはこっちで用意するゆーとるのに人の話をきかん坊ww
しかも当日欠席という快挙www
エントリーNO.4、もりやん
謎の食材多数となぜかホットプレート持参。
BBQなのにホットプレートです。
意味がワカランw
用意した木炭涙目です。
実はこの人、この食材で男の手料理を振舞ってくれました。
BBQコンロでやると場所をとって邪魔になるといけないので
ホットプレートを持参してくれたようです。
素敵なヤサオ36歳恋人募集中です。
エントリーNO.5、門田家&高橋家
寄島産は入手困難なため断念、
ハローズ産カキ15kg!
更にサザエも追加!
前日に宗鎮さんがカキをもってきてくれてたので
10kgでいいよって言ってたのに暴走15kg。
エントリーNo.6、オカちゃん
高級ウィンナー&ホルモン
ウィンナーが絶品、大人気即完売でした。
なぜ「しじみ」を持ってこない!w
エントリーNO.7、いけさん
尾道の銘店、ナチューレのシュークリーム。
ナチューレですよ、うまくないわけがない!
BBQにスイーツとは、勝ちにきましたね。
しかしいけさん、仕事が多忙とのことで持ってきてくれただけ、
そのままお仕事に帰ってしまいました。。。
ますます男前度UPです。
エントリーNO.8、えんちゃん
焼肉セット(大量)&ビール1ケース
高級焼肉セットですよ。
うちではまず買うことのないお値段表示・・・
だからあ・・・一人で何人前ももってきたらあ・・・
あまるじゃろうが!!w
エントリーNO.9、べるのさん
愛娘!
ではなくせせり!
なかなか気の利いたシャレオツ食材ですよ。
エントリーNO.10、もじゃりーの
もつ鍋セット土鍋付き
BBQなのにBBQ以外のもので他を圧倒する作戦か。
BBQ→こいい
もつ鍋→もっとこいい
票が入る気がしませんがねw
エントリーNO.11 野生児
近場で釣ってきたチヌ&河野家特製焼き鳥(めちゃうま)
&もつ鍋用野菜セット(モジャに加勢か!?)
前回のBBQで評判だった焼き鳥と、自分で釣ったチヌ!
チヌはかなりのドヤで持ってきましたよ(笑)
エントリーNO.12 しょーた
神石牛&ホルモン&焼肉たれ
これまた高級肉の登場です。
奮発しすぎで財布が自爆感が半端なかったですw
エントリーNO.13 まいきぃ~
豆もち&しいたけ&さつまいも
あれ?豆もち?
食った記憶どころか焼いてるとこ見た記憶もないんですけど・・
知らん間に誰か食ったんか!チクショウ。
エントリーNO.14 カズポヨ&エリポヨ
すいか
てかこの時期のスイカ、相当お高いはずですよ。
そしてかなり甘くてウマかったです。
やっさん曰く、皮まで甘かったそうです。
皮くうなやww
エントリーNO.15 せんべい&ともちん
なんとか精肉店のメンチカツ&チーズハムカツ
私メンチカツとかどれ食っても一緒、特に興味もなかったんですが
これ食って意識が変わりました。
メンチカツ様ごめんなさい全力で謝らせていただきます。
これはワヤウマです。
エントリーNO.16 うるさん&みうな
イラブーチャーとうるま塩
いらぶーちゃー???
はい、どう見ても熱帯魚です。
平たく言うとアオブダイだそうですが、なかなか食欲をそいでくれる色使い。
嫌がるコーノクンにさばいてもらい、うるま塩で美味しくいただきました。
てかホクホクの白身、見た目を裏切るうまさでしたよ。
エントリーNO.17 セッチ
タイキとカザキがうれげに持ってるのは
さつまいもと袋いっぱいのお菓子。
若干のやっつけ臭がしますがこのおいも、
相当甘い!
大人気でしたが食ってたのはほぼタイキとカザキだったような・・
以上17チームのエントリーです。
みんなが一人で数人前持ってくると大変なことになるので考えてよ
という私の忠告をフル無視。
それはそれは豪勢なBBQとなりました。
はいスタート。
もりやんが男の手料理を披露し、
ガチャピンまーさんは赤ちょうちんのカウンターに居座るおっさんのような体勢で
ホタテとカキを焼きまくり、
河野家特製焼き鳥、よく見ると赤いぜ腹壊すぜ
でもいいんだぜコマケーことはいいんだぜなべるのさん、
デカチヌをオラオラ焼きするこーのくん、
寝不足のはずなのに一番元気な藤田さん、
の脇で自慢のジャイロキャノピーをなぜか寝そべっていじるコシさん、
良くない薬でもやったかのような眼差しでチヌを喰らうまいきーさん、
やっぱり薬が効いたようではなちょうちんをふくらませるまいきーさん
の後ろでいつものように序盤から寝上げるもじゃりーの。
みなさん自由すぎです。
12時スタート、夕方までラジコンの音が全く聞こえなかったラジコン屋。
大丈夫かラジまに!
コマケーことはいいんだよ。
そんなことより忘れちゃいけないぜ、今日はラジまにカップなんだぜ。
17チームの食材をみんなで格付けするんだぜ。
想像を絶するパンチの効いた食材たち、
ここから一個選べというのは酷な話よ。
ならば3つ選ぶのじゃ。
参加者一人ひとりがお気に入りの3個を選び、順位を決めました。
開票する頃、既に夜。
いつまでやっとんじゃw
どーりでさぶいとおもったぜ。
結果は
1位 いけさん (シュークリーム)
2位 せんべい&ともちん(メンチカツ)
3位 もりやん(男の手料理)
門田家&高橋家(カキ)
野生児(焼き鳥&チヌ)
いけさんにはボディー
せんべいさんにはプロポバック
3位は・・
3チーム同点なのでみんなにミニ4駆。
でも3チームともミニ4駆やってないのでそんなに喜ばない。
周りを見ると子供たちの熱い視線・・・
「欲しいヤツあつまれ!じゃんけん大会じゃコルァ!」
「オ~コラ!」
もりやんの、本日最高視聴率を記録した瞬間です。
ちびっこがもりやんをガン見です。
後出し当たり前、チョキ出したあとシナっとパーに変更とか
クソ面白い疑惑のじゃんけん大会を制した3人のちびっ子おめでとう!!
君たちも立派に汚れてきてます!
ラジまにに来れば来るほど汚れます!(笑)
と、いうわけで真冬だというのにとっても熱い一日でした。
やはりラジまにカップです。
いつも通り、一番楽しんでいたのは私ですごめんなさい。
参加していただいた皆様、ありがとうございました!!
しかしこんだけの豪勢な食材になったBBQ、
ラジまに主催のBBQがやりにくくなったことに気づいた店長40歳。
ラムーの冷凍肉ばっかりは使えんな・・・コマッタ。
今回は「真冬のBBQぅ~」
私、BBQなんてものは夏限定のイベントと思ってましたごめんなさい。
「食い」に集中できる冬のBBQ、あまりのうまさに仕事を忘れてのめり込んでしまいました。
すまん、おやびん。
というわけで、今回のラジまにカップのルールは
BBQの食材とかもってこいや
投票方式で人気NO.1が優勝!
単純明快、ここは一体何屋?とかそんなちいせーことはイインダヨ。
まずはエントリーNO.1、藤田T

いきなりやってくれます
ズワイガニ2匹!!
わざわざ早朝に市場へ仕入れに行ってくれたそうです!
一人目のおバカさん♪ (←ラジまにではおバカな方がエライのです)
エントリーNO.2、いっち

牛タンに牛ロースに豚ヒレ目測4Kg!
更に焼肉のたれ&追加でセブンワッフル10セット!
張り切りすぎですがこの人なら1人前といったところでしょうか。
エントリーNO.3、宗鎮さん

前日夜に届けてくれました、
寄島産カキ目測7kg!
カキはこっちで用意するゆーとるのに人の話をきかん坊ww
しかも当日欠席という快挙www
エントリーNO.4、もりやん

謎の食材多数となぜかホットプレート持参。
BBQなのにホットプレートです。
意味がワカランw
用意した木炭涙目です。
実はこの人、この食材で男の手料理を振舞ってくれました。
BBQコンロでやると場所をとって邪魔になるといけないので
ホットプレートを持参してくれたようです。
素敵なヤサオ36歳恋人募集中です。
エントリーNO.5、門田家&高橋家

寄島産は入手困難なため断念、
ハローズ産カキ15kg!
更にサザエも追加!
前日に宗鎮さんがカキをもってきてくれてたので
10kgでいいよって言ってたのに暴走15kg。
エントリーNo.6、オカちゃん

高級ウィンナー&ホルモン
ウィンナーが絶品、大人気即完売でした。
なぜ「しじみ」を持ってこない!w
エントリーNO.7、いけさん

尾道の銘店、ナチューレのシュークリーム。
ナチューレですよ、うまくないわけがない!
BBQにスイーツとは、勝ちにきましたね。
しかしいけさん、仕事が多忙とのことで持ってきてくれただけ、
そのままお仕事に帰ってしまいました。。。
ますます男前度UPです。
エントリーNO.8、えんちゃん

焼肉セット(大量)&ビール1ケース
高級焼肉セットですよ。
うちではまず買うことのないお値段表示・・・
だからあ・・・一人で何人前ももってきたらあ・・・
あまるじゃろうが!!w
エントリーNO.9、べるのさん

愛娘!
ではなくせせり!
なかなか気の利いたシャレオツ食材ですよ。
エントリーNO.10、もじゃりーの

もつ鍋セット土鍋付き
BBQなのにBBQ以外のもので他を圧倒する作戦か。
BBQ→こいい
もつ鍋→もっとこいい
票が入る気がしませんがねw
エントリーNO.11 野生児

近場で釣ってきたチヌ&河野家特製焼き鳥(めちゃうま)
&もつ鍋用野菜セット(モジャに加勢か!?)
前回のBBQで評判だった焼き鳥と、自分で釣ったチヌ!
チヌはかなりのドヤで持ってきましたよ(笑)
エントリーNO.12 しょーた

神石牛&ホルモン&焼肉たれ
これまた高級肉の登場です。
奮発しすぎで財布が自爆感が半端なかったですw
エントリーNO.13 まいきぃ~

豆もち&しいたけ&さつまいも
あれ?豆もち?
食った記憶どころか焼いてるとこ見た記憶もないんですけど・・
知らん間に誰か食ったんか!チクショウ。
エントリーNO.14 カズポヨ&エリポヨ

すいか
てかこの時期のスイカ、相当お高いはずですよ。
そしてかなり甘くてウマかったです。
やっさん曰く、皮まで甘かったそうです。
皮くうなやww
エントリーNO.15 せんべい&ともちん

なんとか精肉店のメンチカツ&チーズハムカツ
私メンチカツとかどれ食っても一緒、特に興味もなかったんですが
これ食って意識が変わりました。
メンチカツ様ごめんなさい全力で謝らせていただきます。
これはワヤウマです。
エントリーNO.16 うるさん&みうな

イラブーチャーとうるま塩
いらぶーちゃー???
はい、どう見ても熱帯魚です。
平たく言うとアオブダイだそうですが、なかなか食欲をそいでくれる色使い。
嫌がるコーノクンにさばいてもらい、うるま塩で美味しくいただきました。
てかホクホクの白身、見た目を裏切るうまさでしたよ。
エントリーNO.17 セッチ

タイキとカザキがうれげに持ってるのは
さつまいもと袋いっぱいのお菓子。
若干のやっつけ臭がしますがこのおいも、
相当甘い!
大人気でしたが食ってたのはほぼタイキとカザキだったような・・
以上17チームのエントリーです。
みんなが一人で数人前持ってくると大変なことになるので考えてよ
という私の忠告をフル無視。
それはそれは豪勢なBBQとなりました。

はいスタート。

もりやんが男の手料理を披露し、

ガチャピンまーさんは赤ちょうちんのカウンターに居座るおっさんのような体勢で
ホタテとカキを焼きまくり、

河野家特製焼き鳥、よく見ると赤いぜ腹壊すぜ
でもいいんだぜコマケーことはいいんだぜなべるのさん、

デカチヌをオラオラ焼きするこーのくん、

寝不足のはずなのに一番元気な藤田さん、

の脇で自慢のジャイロキャノピーをなぜか寝そべっていじるコシさん、

良くない薬でもやったかのような眼差しでチヌを喰らうまいきーさん、

やっぱり薬が効いたようではなちょうちんをふくらませるまいきーさん

の後ろでいつものように序盤から寝上げるもじゃりーの。
みなさん自由すぎです。
12時スタート、夕方までラジコンの音が全く聞こえなかったラジコン屋。
大丈夫かラジまに!
コマケーことはいいんだよ。
そんなことより忘れちゃいけないぜ、今日はラジまにカップなんだぜ。

17チームの食材をみんなで格付けするんだぜ。
想像を絶するパンチの効いた食材たち、
ここから一個選べというのは酷な話よ。
ならば3つ選ぶのじゃ。
参加者一人ひとりがお気に入りの3個を選び、順位を決めました。
開票する頃、既に夜。
いつまでやっとんじゃw
どーりでさぶいとおもったぜ。
結果は

1位 いけさん (シュークリーム)
2位 せんべい&ともちん(メンチカツ)
3位 もりやん(男の手料理)
門田家&高橋家(カキ)
野生児(焼き鳥&チヌ)

いけさんにはボディー

せんべいさんにはプロポバック
3位は・・
3チーム同点なのでみんなにミニ4駆。
でも3チームともミニ4駆やってないのでそんなに喜ばない。
周りを見ると子供たちの熱い視線・・・

「欲しいヤツあつまれ!じゃんけん大会じゃコルァ!」

「オ~コラ!」
もりやんの、本日最高視聴率を記録した瞬間です。
ちびっこがもりやんをガン見です。



後出し当たり前、チョキ出したあとシナっとパーに変更とか
クソ面白い疑惑のじゃんけん大会を制した3人のちびっ子おめでとう!!
君たちも立派に汚れてきてます!
ラジまにに来れば来るほど汚れます!(笑)
と、いうわけで真冬だというのにとっても熱い一日でした。
やはりラジまにカップです。
いつも通り、一番楽しんでいたのは私ですごめんなさい。
参加していただいた皆様、ありがとうございました!!
しかしこんだけの豪勢な食材になったBBQ、
ラジまに主催のBBQがやりにくくなったことに気づいた店長40歳。
ラムーの冷凍肉ばっかりは使えんな・・・コマッタ。