さあさあ、待ちに待ったビギナーズカップがついに開催されました。

初めての試みでしたので、参加者が集まってくれるのかどうか
不安で不安で夜はぐっすり眠れた挙句、いつも通り若干遅刻気味で
お店に到着したボクなのでありますが、本番当日集まって頂いた人数は

初級者14名

中級者19名


 

総勢33名という誠に持ってありがたや、そして皆様のご期待に応えるべく
全力で挑んだ大会となりました。

参加者だけで33名ですが、今回は出場権のない上級者の方々も
多数観覧にきていただき、店内は選手の熱気とオッサンの湿気でムンムンです。



今大会の出場者は初心者~中級者までというくくりでしたので
今までにない顔ぶれがちらほら。
呉高専の学生さんをはじめ、ラジまにに遊びに来たことが無い方も
参戦していただけるという嬉しい展開に審査員一同テンションMAX♥
 


大会のルールはまず初心者と中級者の2クラスでの競技とし、
初心者はラジドリを始めて1年以内の方、
中級者は大会に出たことがない、もしくは予選を通過したことがない
方という条件でのエントリーです。

但し店長の判断でクラス変更をお願いした方も数人、
盛り上げのために条件に当てはまらないけど出ていただいた方も含まれます。

初心者クラスは単走予選でそれぞれ審査し、14名中8名が決勝に勝ち上がり。
決勝はトーナメント勝ち上がりの単走審査です。

中級クラスは単走予選をし、19名中8名が決勝進出、
決勝は追走トーナメントです。



そして9時、初心者クラスの予選スタート。

ラジまにに通ってくれている方の走りは予備知識としてあるのですが、
初めて走りを見る方もいらっしゃり、店長をはじめ、審査員のすえちゃん
カズくんの鼻息も荒ぶりマンボです。

選手の方たちはもちろん、審査員も含めて全員初心者なので
一抹の不安を感じてはいたのですが、審査員のお二人も
選手に負けないくらい真剣な眼差しでみなさんの走りをチェック!

 


日頃の成果を出し切れたかどうかはご本人にしかわかりませんが、
見事予選を通過したのは・・・

 
 

以上8名の皆様です!
ラジドリ歴数箇月から1年近くの方まで
様々な経験の方の中、紅一点のマーさんが!
さらには旦那様のガッちゃんも残っております。

さて、ここからが心臓の強さの見せ所、
単走トーナメント!

大会の流れではここで初心者のトーナメントを行ったのですが
結果は後ほど。

その前に中級者の予選の模様です。


初心者と同じく単走予選を行い、19名の中から
8名が決勝進出
という非常に狭き門の戦いとなりました。

率直な感想ですが、私の想像してた中級者のレベルを
はるかに上回る、とてもレベルの高い戦いだったように思います。

結果は・・・




 1位通過は湿気取りもじゃ男なんですが、
まあ当たり前ですよね、プロRCの選手なんですから。
てかねぇやんを見習って下さい。
湿気取りさんとは打って変わって魅せる走りに徹する
勇敢な走り!
非常に男らしく散っていただきました。さすがエンターティナーです。

そしてこのメンバーで注目して欲しいのがせんべいさん
彼は始めて3ヶ月の初心者です。
が、あまりのうまさにご無理をお願いして中級に出場していただきました。
予想的中、見事予選通過です。すばらしい。

実はみんな中級もしくは上級と思ってるいっちもまだ1年未満の初心者なのです。
彼も初級クラスの出場権を持っているのですが、当たり前のように
中級者に参加していただきました。
そしてこれまた予選通過。ラジコンしすぎです。


いよいよドキドキの決勝戦の始まりです。

初級クラスは単走トーナメント。
一人ずつ走ってもらい、それぞれの走りを比べて
審査員のお眼鏡にかなったほうが勝ち上がりです。

普段ラジコンよりも口のほうが動いているあの方やこの方。
さすがに緊張MAXだったようで、手足のプルプルも克明に伝わってきました。

結果は・・・



優勝 ウガンダさん
準優勝 しゅうへいくん
3位 ダンさん

おめでとうございます!!

ここまで勝ち上がってきた方たちです、さすがにうまし。
中級者に負けず劣らずな戦いっぷりにケンキチ感激です。

追走やってもよかったかもしれませんね。


そして中級者クラス。
なんといっても19名からの予選通過者8名ですから
レベルも高い高い。


あ、問題のKY男湿気取りモジャモジャ先輩はバチがあたったようで
1回戦でえんちゃんにやっつけられました。メデタシ。


数々のドラマがあった中級決勝トーナメント、結果は・・・



優勝  いっち
準優勝 じゅんちゃん
3位 えんちゃん

おめでとうございます!!


優勝したいっちには本大会最後をしめくくる
上級者によるエキシビジョントーナメントに参加いただきました。

と、同時に次回以降のビギナーズカップへの参加権は消滅です。

今決めました。

そりゃそうですよね、優勝しちゃったんだもの。

他の方については本大会の条件を満たしていれば
次回以降のビギナーズカップへの参加権は継続です。
中級で優勝した人のみ参加権消滅!

今決めました。

ですのでいっち以外の参加者の方々、次回以降も
ジャンジャン参加して下さいね♪


そしてエキシビジョントーナメント。
審査員はボクとモジャに加えてねぇやんと帝王の4人。

てか審査はどうでもいいんです。

とにかく名だたる上級者のど迫力追走ドリフトを魅せていただきました。

選手として参加された方々に、うまくなればこんなことまでできちゃうって
ところを見ていただいて、目標の一つに追加するもよし、
あんな変態にはなりたくないという反面教師として認識いただくのもよし、
色んな角度から鑑賞してもらえたらオッケーなのです。

店長の独断で出走していただいたメンバーは
こーのくん
アゴさん
ハリーさん
にいやん
UNEさん
KAZUくん
スエちゃん
に加えて中級優勝のいっち。



期待以上のゲキアツドリフトを堪能させていただきました。
もうおなかいっぱいですカンベンください。

盛り上げに協力頂き有難うございました!!


以上ですべての競技は終了し、表彰式&賞品授与。


そして本日一番の会場内最高視聴率を記録した

じゃんけんポン大会!!

賞品は去年の山工杯で銀次くんに寄付していただいたTA03フロントモーター。


 
群がりすぎですw


エキシビジョンで優勝したアゴさんとのじゃんけんポンに勝っちゃったのは、



 

ガッちゃん!

これでマーさんに対する威厳も確保できた

かどうかは定かではありませんがおめでとうございます♪


今回も各メーカーさんをはじめ沢山の個人の方からもご協賛いただきました。

本当に有難うございます。



ビギナーズカップのような大会はなくてはならない大会と思ってます。
もちろん上級者による白熱した大会も必要です。
どちらも欠かすことのできない大会ですが、
ビギナーズのような大会のほうが少ないのではと感じています。
そしてラジまにはラジドリの入り口でありたいというのが私の本音です。

今大会を開催して、予想以上の参加者数であったことと、
「こんな大会を待っていました」との嬉しい反響があったこと、
遠方からこの大会のためだけに参加頂いた方もいました。

素直に嬉しかったです。

そして今後も積極的に開催して行こうと思います。
ビギナーズカップをはじめ、以前に開催した風船割りや
障害物競争、全く関係のない魚釣りのような悪ふざけも含めて。

ラジコンはもちろん、皆さんの遊びの場として、
贅沢を言えばみなさんの家族も巻き込んで遊べる場として、

そんなラジまにでありたいと再認識した一日でした。

ご協力頂いたみなさま、本当に有難うございました。

そして今後も店長の悪ふざけにお付き合い下さい。
そうです、ボクこんなの大好きなんです♪