山工杯、少し詳細が決まりましたのでお知らせします。



2月19日(日) 朝10:00~ 



なんと、2012年は単発の大会ではなく年間ポイント制となります。



年間5回開催し、毎回の成績に応じてポイントが付き、


その年の総合ポイントで年間チャンピオン、




すなわち






松永一が決まるのです。








ちっさ。










ポイント詳細&トーナメント表


【元祖】ラジまにっき


まず、D1選手4名の選出。

練習走行も兼ねてルーレット方式で一度に5~10台

(台数は変わるかもしれません)、数分間走ってもらい、

全員走ってもらった中で審査員にて審議、

4名をD1選手として予選通過してもらいます。

早期に決勝進出が決まりますがしばらく見物人になってもらいます。


ストリートリーガル選手8名

単走2回走ってもらうのですが、1回目で上位8名が

ストリートリーガル選手として予選通過です。


一般人8名

単走2回目で上位8名が一般人として予選通過です。



上記により20名が予選通過となります。


予選通過選手はこのトーナメント表の配置で決勝の追走トーナメントを戦っていただきます。



獲得ポイントについて

大会参加で全員に1ポイントつきます。

予選通過で2ポイントつきます。

あとはそれぞれトーナメント勝ち上がり時に、トーナメント表通りのポイントがつきます。


一般人が優勝すると20ポイント獲得

ストリートリーガル選手が優勝すると18ポイント獲得

D1選手が優勝すると18ポイント獲得


となるわけです。


一般人がD1もしくはストリートを食っちゃうパターンが一番高得点なわけですね。



また、コースレイアウト一部変更していますが今回の山工杯は今まで通り時計回り、


変更により出現したコース右側のインフィールドは使用しません。


今まで通り階段横をスパっとそのまま通過してください。


【元祖】ラジまにっき



審査基準はライン、角度、車速、カクリ等総合審査となりそうです。


但し、クリップ表示はあり、そこを通過することは条件となります。


クリップ単体のクリップポイントはなく、クリップを狙っていただいた上での


総合評価となる模様です。



詳細は後ほど発表します。



とにかく時計回りでクリップを通過しつつ気の利いたかっこいい走りを練習してください。



エントリーは今週末あたりにHP、店頭にて受付開始します。


駐車場、サーキット設備のキャパを考慮して35名で締め切りさせていただきます。



皆さん、ガンバテクダサイね♪