令和5年1月3日 初走りはお伊勢参りw | kuwachanのブログ

kuwachanのブログ

趣味や仕事、日々の出来事など、ゆるく書いてます。

年末年始の天候が西日本の太平洋側はホントに穏やかで、


過ごしやすい日が続いてたのですが、


初走りを計画してた3日は微妙な雲行きで、


大阪は晴れてますが、目的地への通過ポイントは


山間なので、少し心配です😸


行き先はいつものメンバーのY氏が毎年言ってると言う、


伊勢神宮へ同行することになりましたww


朝寒いので、遅めの8時前に集合です笑笑


今回は高速道路を走って行くので大型出動ですw

左からMyセンダボ君(CBR1000RR)、中、PCX150、D氏、右、GSX-R750L3、Y氏


防寒対策もしっかりしまして、さあ出発します。


ボクとY氏はETCを装着してますが、普段から高速を使わないD氏のPCXには ETCが付いてなくて、ナビタイムで計算した高速料金を小分けしてPCXの小物ボックスに入れる作戦らしいのですが、

コレが後々面倒くさい事になります。。。

(洗濯バサミでお金を挟んでる笑笑)


D氏の目論見では西名阪松原JCTから乗ると、無料区間を走ってから松原料金所で1回目の支払いをする手筈でしたが、かなり遠回りの移動となるので、


Y氏がいつも乗ってる長吉長原から直ぐに松原料金所があるので、そこから乗るルートで行ったので、D氏はそこはマズイやろ、料金発生するんちゃうとぼやきながら到着すると、やはり課金必要でした😹


ボクとY氏はETCで通過して左側で待ちますが

なかなかD氏が来ないので、Y氏が「せやからETC付けとけ言うたやろがい〜笑」とぼやきますw


この後料金所の度に待たされます笑笑


取り敢えず、西名阪から名阪国道へ入り順調に走れて、奈良の針テラスまで来たので、


当然の様に休憩に寄ります笑笑

いつもよりはバイクが少なめですかね〜😸


寒いので、いつまでも休憩してしまうので

切り上げて出発です!笑笑


名阪国道は風がキツくて寒かったです。


そして路面には凍結防止剤が撒いててウエットにも見えるし、乾いてる様にも見えて気持ち悪い路面です…





順調に伊勢自動車道に入って行きますが、


曇ってきて風が更にキツくて寒さが増してきました。。。


しかし、お伊勢参りなのか、クルマが多いです!


下り口の伊勢西インターが閉鎖中の案内が出てて


エッ?ってなりましたが、参拝者の普通自動車の

流入制限だったらしく、バイクは通してくれました😸


そして無事に伊勢神宮に到着!

バイク専用の駐車場もあって、探さず楽に駐車出来ましたw


さて、先ずは、お土産を早めにゲットしたいと言うD氏の希望で、


おかげ横丁方面に向かいました。


この辺りは初めて来ましたが凄い人です笑笑🙀

ちょっと怖かったです😹(コロナ禍なので)


街並みが江戸時代風になってましたw


おかげ横丁




スタバもこの様なスタイルw


赤福本店!


ボクはお土産は赤福餅一択でした笑笑


さて、お腹が空いてきてので、お昼ご飯を食べる事にします。


割と空いてる所を探しまして、注文しました〜

『釜揚げしらす丼』と『牡蠣グラタンコロッケ』です!しらす丼はしらすが冷たいので、この季節はダメでした。。。味は美味しいけど寒いのでミスチョイスでした。


さて、この後は内宮へ向かいます。

人のいない裏ルートをてくてく歩いて行きますw

警備のオジサンに教えてもらってルートはマジで誰もいない…凄っ!


もうすぐかと思いきやここからが長かった。。。🙀




かなり歩いてようやく内宮に到着!

お参り出来ました😽



1000年ごとの変遷で移動した前の敷地らしいですよ、ココは!(あっちに現在の内宮の屋根見える)↓


帰りのルートでは杉の大木達が聳え立つ。。。


さて、時間も過ぎて帰路につきまして、


帰りの針テラスに寄った所で、降雨に遭い、

雨宿りします、が、なんと、雨だと思ったら、

雪でした❄️寒いはずやわ。。。🙀



そして雪は直ぐ止んでくれたので、


大阪までノンストップで帰って来まして、


晩御飯も皆んなで食べました。


松原のセブンパークのM1ステーキを食べた🥩

美味しゅうございました笑笑


無事に令和5年の今年の初走りを堪能出来ました!良かった良かった〜


また色々計画してるので、行ってみたいと思います!


ではではww


追記

お土産の赤福は久しぶりに食べたけど凄く美味しくて、少し食べたけど、あとは息子らに全部食べられてしまった。。。