今年は歳男、本厄

そして定年

波乱の年になりそう。

なので、厄除け祈願に行きました。

8:00に到着。

無料駐車場は満車。

入場の渋滞ができてました。

待つのメンドーなので、

無料駐車場の隣の1000円駐車場に。

じゃーん!

香取神宮

創建は神武天皇の御代18年と伝えられ、祭神は日本書紀の国譲り神話に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)である。 下総国一の宮で、明治以前に「神宮」の称号を与えられていたのは伊勢、香取、鹿島のみというわが国屈指の名社。

全国に4000社あると言われる香取神社の逃の総本社。

きっとご利益がある!

信じてます。

参道の両脇には屋台が並んでます。

湯島天神、神田明神よりも賑やかです。



達磨屋さん。

ちっちゃいの買って

満願成就に黒目にしよう!

なんて、思ったけどスルーしました。

これがダメなワタシなのかな。


御本殿で厄除け祈願(7000円)

宮司が一人ひとりの名前を読み上げて、ご祈祷。

成就すること間違いなし!

ご祈祷後に御札、御守、お神酒、ふりかけをいただきました。


御朱印帳を忘れたので、

書置きをいただきました。

うーん。

各地の神社で御朱印いただいてますが、

コレはどう表現すればよいのでしょう。

バイトの巫女さんが練習で書いたのかな。

それはそれで貴重かも。

御守、御札授与所

多種多様のものが並んでましたが、ご祈祷時にいただいた御守と御札があるのでスルー。

いつもは参拝のみですが、

おみくじをやってみました。 


末吉

かごの中にいた小鳥が放されて自由に飛び歩くように苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です。

世のためヒトのために尽くしなさい。

なんか

心に突き刺さりました。

つまらない仕事をとっとと辞めて自由にバイクや自転車で走り回り、世の安寧を願いお遍路に邁進せよ。

なーんて、勝手に解釈しましたてへぺろ
 


定年後をどうすりゃいいの?

って、

メッチャ悩んでいました。

多分、今の会社で給料大幅カットされても働くと思いますが、今回の御神託でモヤモヤが晴れました。

イヤなら辞めて旅に出ろ!

きっと良いことがある!

無くても道は開かれる。

参拝後は、道の駅佐原で母への土産(銚子電鉄の濡れせんべいとかりんとう)と春菊、しめじなどの産直野菜を購入。

道の駅 発酵の里 


無料で振る舞われていた甘酒をいただきました。

暫くすると、餅つきが始まりました。

搗きたてのおモチは雑煮として無料で振る舞われます。


施設内で2000円(一口)のお買い物をすると、クジができます。

妻が挑んだところ

甘酒が当たりました。


可もなく不もなくって感じですね。

三連休の仲日

ワタシの本厄祈願は終わりました。

万事、うまく行けばいいなぁ爆笑