明けましておめでとうございます。


今年も面白くもない話しをダラダラ書いていきます。


2024年元日


地元の神社に家族で初詣。


コロナ期間中と比べて参拝客が3倍になってました。でも、都内の有名神社、寺に比べれば可愛いもんでしょ。



書置の御朱印です。

書置は年始だけなのか、通年なのかわかりませんが、1月1日ってのは気分いいですね。

例年は参拝のあと

家に帰りに雑煮を食べて昼過ぎに

江戸川に軽く走りに行きます。

しかし、今年はウォーキング。

年末に実施された

JR東日本 駅からハイキング


「招福万来!行く年くる年 歩いてにっこり!!福を呼び込もう!!」

コースは上野駅入谷改札〜上野公園〜旧岩崎邸庭園〜湯島天神〜神田明神〜万世橋〜小津資料館〜甘酒横丁〜水天宮〜日銀 貨幣博物館〜東京駅となってます。

8:45 上野駅入谷改札スタート

誰もいません。

って、よく見るとNEW DAY前に1名発見。

パンダ橋を渡って上野公園に。

後ろからガヤガヤ賑やかな中国人観光客グループが大きなトランクを転がして歩いてます。

静かな元日の朝を楽しんでいたのにチュー


上野公園を抜けて不忍池にある「東叡山寛永寺 不忍池辯天堂」へ。由来は寛永寺を開山した天海僧正が寛永年間に創建。8本の腕をもつ八臂辨財天を本尊として祀ってます。谷中七福神の弁財天で専用御朱印帳もありました。

不忍池 スワンボート、サイクルボートがズラッと並んでます。これらのボートに乗るといくらなのか?

料金表を見ると1回30分でスワンボートが800円、サイクルボートが700円、手漕ぎボートが500でした。

たまにはボート漕ぎも楽しいかもね。

不忍池から湯島方面に向かいます。

不忍池通りを渡り、左に曲がると、

旧岩崎邸庭園に。

残念ながら休園日でした。

まあ、開園していても入らないけど爆笑

湯島天神です。

学問には無縁の生活をしてきたワタシ。

初めてきました。


参道には屋台が。

朝食代わりなのか?

大勢の参拝客がお目当ての屋台に並んでました。

本堂です。

少し行列ができてますが、約5分で参拝完了。

御朱印はヤッパリ書置です。

でも1月1日なのでオッケー👌

マップを読み間違って本郷通りに。


「本郷もかねやすまでが江戸のうち」って古典落語にでてきますが、どういう意味?

で、ビルの壁にある説明を読むと

兼康祐悦という口中医師(歯科医)が乳香散という歯磨き粉を売り出し大評判に。

1730年(享保15年)、江戸の町に大火事が起こり、復興する際、大岡忠相は本郷の「かねやす」があったあたりから南側の建物には塗屋・土蔵造りを奨励し、屋根は茅葺きを禁じ、瓦で葺くことを許しました。このため、「かねやす」が江戸の北限として認識されるようになり、「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」の川柳が生まれたらしいです。

本郷通りを秋葉原方面に向かうと、

警察により道路封鎖が。

すれ違う人は破魔矢とか持ってます。

どうやら、神田明神が近いようです。


到着です。

鳥居横の天野屋(甘味処)が激込み。

甘酒メインにお汁粉とかが売れてるようでした。


鳥居の参道から行列が始まります。

先に見える建物は、昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念として建立された随神門といいます。


随神門の先は人だらけガーン

参拝まで45分かかりました。

御朱印は

手書きではなくプリントの書置です。

令和6年正月と書いてあります。

あんなに並んだのに、

ガッカリショボーン

正規ルートを外れて秋葉原に。

今度の三連休に北陸旅行へ行くんだけど、デジカメの調子が悪く画像がぼやけてます。

で、新しいのを買いにヨドバシカメラに。


最近はコンデジの種類が少ないうえに高い!

自転車やバイクで走りながら撮りたいし、自撮りもしたい。

で、前から気になっていた

キャノンのカメラ購入。

定年後はこれ使って稼げるユーチューバーを目指してみようかな爆笑


さあ、カメラ買ったし

ウォーキング後半も頑張ろう!

と、気合入れるも

荷物持って歩くのかったるい

妻と協議の結果

終了することに。

本日の歩行数

ワタシ 9250歩

妻 11000歩

歩行距離 約8.5キロ

地元に戻り

駅前の日高屋で、ちょっと遅い昼食

ギョービー

ドラゴンチキン

ラーメンと半チャーハン

で、気分良く帰宅したら


スマホ、タブレットから



テレビつけると

三連休で行く北陸が大変な事に。


因みにワタクシ

今年は

歳男+本厄+定年

どーなるんだろう?