続き!
多少ルーターで削ってサイズ調整しレンズを嵌め込む。いい感じのサイズに出来たら接着剤でくっつける
裏面。LED差し込めるよ。
基本作るものは、メンテナンスも考えて。
もしもLEDの寿命が尽きても交換しやすいように。接着剤つけるとことか考えないとあとあとめんどくさいことになる
とりあえずつけてみる。
一気にぽくなる。
ソケットに仮にLED嵌め込んでみる。
イメージはフラッシュライト。レーザーサイト。紫外線ライトで使い分けれる感じ。
ディスクグラインダーでロータリースイッチの長いとこ切る。
いい感じの長さ!
あとでさっきとったつまみをパテでくっつけるつもりなので、あえてラフな感じに切ってパテがくっつきやすい、かつ回してもパテが割れて外れにくいようにしてます
LEDをハンダ付けハンダが全然くっついてくれねえ。くっつけたら全部収縮ゴムで絶縁していってます。
ロータリースイッチ背面。
3回路4接点。他の2回路はいらんのでツメ折っちゃう。
⛩️鳥居みたくなってる端子がコモン端子。電源の+をここにくっつける。
使ったLEDと抵抗。
ボタン電池の電圧は3VなのでLEDを光らせるのはちょうどよい。ただ、赤いLEDだけ2Vなので抵抗をつけます。
中学校の時のオームの法則とか思い出しながら抵抗値を計算します。
LEDつけた。本体に穴開けまくってケーブルが通るとことか作ってます
つまみにパテ埋め
点灯。
実際のPEQ16の光が何色とかなんもわからんので想像で適当に。
紫外線ライトのところは青のLEDとガチ紫外線LED。青が光強力すぎて紫色ほとんど見えないけど笑
組み上がり!
フラッシュライトもつくし、パテでつまみもつきました!
完成!
3色の光を回転スイッチで切り替えれます!
とりつけ!
いいかんじ!
確かな満足!
まぁ
それなりに苦労して作ったけど
実際ライト点灯させることなんてないけどね!
またなんかつくったらかきます。
早く暖かくならんかな~。
実戦投入が待たれる。