こんばんは音符





今日は、人類の約8割が経験すると言われている腰痛のことでいきたいと思います!





まず、腰痛といっても様々あると思うのですが、






椎間板ヘルニア、分離症、すべり症といったはっきりとした疾患名のつくものもあれば、





筋筋膜性腰痛と言われたりする、主だった異常のない腰痛もありますね。






どちらにしても、ぶつかるなどの外傷で起こる場合、





日常生活やスポーツ動作での身体の使い方に問題がある場合、






そして、あるドクターのお話では、






腰痛で外来にかかる方のほとんどは、メンタル的なことが理由で痛みを感じている






と仰っていましたが、腰痛の原因は人それぞれ多岐にわたるのではないかと思います。






なので、誰にでも当てはまるお話ではないのですが、





このパターンで腰が痛い人が多いな〜と私が感じている事例をひとつご紹介したいと思いますウインク






それは、






股関節の周りの筋肉のアンバランスさドクロ






例えば、走ったりジャンプをしたり、





スポーツをしない方は、たくさん歩いた後でも良いのですが、





脚の中ではどこが一番疲れますか??






太ももの前側や、股関節の前側が疲れる方はひょっとしたらバランスが崩れているかもしれませんUMAくん





どうしても人間は、太ももを上にあげたり、前に出すような、股関節を曲げる動作が多く、





上記のような筋肉をたくさん使う傾向にあります。





反対に脚全体を後ろに引くような、股関節を伸ばす動きが減ってしまうことから、





お尻や太ももの裏側(ハムストリングス)といった、後ろ側の筋肉をうまく使えなくなっていることが多いと言われています。





そうすると股関節周りの筋肉のバランスが崩れて、





それが骨盤の位置関係にも影響を及ぼし、






結果、腰痛に繋がっている方が多いように感じます宇宙人





現在、そのようなリスクがあるのか、股関節周りの筋肉の状態を自分でチェックする方法があるので、2つご紹介していきますチョキ





まず、長座で座ります。






脚を揃えて、前に伸ばして座る姿勢ですね。






このとき、腰がま〜るく猫背になったり、





膝がまっすぐに伸びない方は、





ももの裏側の筋肉が硬くなっている可能性があります。





もうひとつは、こんな感じで腰に力が入らない範囲でバタバタしてみて下さい↓




{566E7038-FA47-4D00-8F8C-5F05C720DC5C}





子供がダダをこねてるような動きですが、






この時に、カカトがお尻に着くかどうかおすましペガサス





くっつかない場合は、股関節の前側が硬く、ももの裏側の筋肉がうまく使えていない可能性があります。





これは、筋肉が強いとか、弱いとかいうこと以前に、





脳からの指令を、筋肉が受け取ってしっかり動いているかどうかということなので、





解決するためには、





たくさん負荷をかけてトレーニングするというより、





使うべき筋肉をよ〜く意識して、





正しく動かすことがポイントになりますデレデレ






種目としましては、






プローンレッグレイズと検索して頂きますと、






お尻やもも裏の筋肉を使えるものが出てきます





行う場合は息を止めずに、呼吸とともに動かすのもとっても大事ですキラキラ





興味のある方はよろしければやってみて下さい