raise a HOOP -2ページ目

raise a HOOP

2011.7.1
母校にて小学生を対象としたバスケットクラブ
Juzan Orange Raise設立
2013.4.1
Tornado Academy加盟(福岡初)

raise a HOOP kitakyushu代表 ryu's blog

お久しぶりな更新となりました

ご無沙汰してます!

さて、土曜日は年に数回、お誘いいただく交流戦に行って来ました!!
{9737B926-5901-432C-9362-81BED60BD12D:01}

皆さんは、ご存知だとは思います!
勝敗に重きを置いていない我々は、この交流戦で日頃のトレーニングのスキルレベルを試しています

先方には、細かく説明はしていないのですが、3年目となると薄々と気付いてくれてるのかな?…と

ハーフコートでも引いて守られると(辛うじてゾーンではなかったですが)
1on1のシチュエーションがなかなか出来辛いです
それでも、今回はロングシュート禁止令!放ったら、即交代(^^)と言うルールをオレンジ達には課してみました

自ら、スペースやズレをクリエイトし、いつもはシュート!ってなるのですが、一旦待って、カウンターでドライブする…
そんなシーンもいくつか見れました!

最終戦では、高校生HCと中学生ACのコンビでオリジナルなルールを1つ設定してもらって、挑ませました!
{F0814074-579D-40B4-AD87-936F8A842A05:01}

2人はデビュー戦でアッサリと初勝利です

おめでとう!!

さぁ、次回はもうちょっと進化したプレーが出せるよう、まだまだチャレンジです



翌日も連日となるイベント
Orange Raise周年記念で毎年お世話になっている九州共立大へお邪魔しました!
{A655E973-EEB6-4FA9-8A5F-DDA9B812AE5D:01}

地元のスーパースター(と言っても、子供たちは選手時代を知りませんが…)
川面HCと学生選手によるクリニックです

毎年思うのは
ホント、楽しませてくれる内容です!

気になったドリルは自らで体験
良い練習だったので、我々も取り入れようと思いました!
{A0DBA068-F31F-491D-8905-72B7548FB897:01}

最後に質問コーナーの時間もあって
充実したクリニックでした
{F8B8DD6E-9865-41AB-80AE-BEC2029D1EA1:01}

恒例の集合写真はWピースで(^^)
{5585AE3B-382A-4D3A-8C33-CC53DE537ACA:01}

3年目(3回目)と言う事でパチリ
{DB4C064B-D695-49CE-90E7-C4AEBAF32166:01}

積み重ねて行きたいです!






ご覧になった方、多いでしょうね!
観たかったなぁ…

でもOrangeっ子らは
誰一人、サッカーの話題などせず
トレーニングに励んでました!

見習わなければ(^^)

そんな午前中を過ごした後

弾丸ツアーでTornado総本山?
熊本まで行って来ました!!

今シーズンより
本格的にもう一つの大会を開催し始めた事を記念して、西田コーチによる特別クリニックが行われたのです

話しを聞いたのが木曜日の深夜

その場で、参加表明をし
今回はモモカだけを連れて行きました
(帯同スタッフは末永コーチ)

ホントはもう少しOrange達を連れて行きたかったのですが、アナウンスするには急過ぎたのと、帰りが遅くなる事を考慮して…

{DC49F7E4-9406-4874-B770-F3C3B9AE56E2:01}

内容はスクールに落とし込んだり
コーチ勉強会のネタにするとして…

{7F8353E5-968D-4F9E-A1B3-CD2ECD9EB358:01}

こういう場ではやはりパワーを貰えますね

選手は勿論の事
コーチスタッフも保護者の方々も
熱心です!!

{784D3210-1D26-45DB-BA0B-B864CF24C094:01}

何より、思いっきり楽しんでる!!
とても刺激的な環境です

そして、交流を続ける事で
仲間がドンドン増えて行く事!

一緒にシアトルに行ったリョウとの再会
{604CF725-3FCA-4519-B6A6-E581E0AB8E8E:01}

ずっとファンとして応援している
ホノカ、レイ
{FF38B8DD-B5AD-4A91-93E5-D1C298F54158:01}

愛媛のオールスターで印象深かった
サッちゃん
{89065625-D676-416F-B6AE-06C221D80C70:01}

サッちゃんママからも声をかけていただいたし、モッちゃんパパとも握手できました!

GWにまさかのグリーンランドでも会ったという双子の姉妹も(^^)

みんな、ryuさん!ryuさん!って
呼んでくれます

こんな経験も
明日への糧になってます!
ありがとうございます!!

お久しぶりの更新です!

ご好評いただいている
Orange Raise Jr.クラスも
今月で丸1年となりました!
ありがとうございます

月日を追うと
1年なんてあっという間ですね

特に3年生はこの夏に最後のチャレンジが始まります!

目標や夢を持って挑む事になるでしょう

今はソコに向けて
全力で準備をしてもらいたいです

微力ながらヒントになる様な
workoutが出来ればと思っています!

今後も我々
Tornado Academy 北九州 Orange Raise Jr.クラスへのご声援、ご協力をお願いします!

go for it!

{23B74DA5-AE19-4D15-862E-A638CAFCBBC5:01}


悩みましたが、毒を吐きます(^^)

吐かずには眠れなさそうなので…



今日のスクールでの事

「ピック&ロールって教わった事ある?」
の問いかけに、ほとんどの選手がYes!

「では、その目的は?」
これにはシーーーーンとなりました

ある選手が
「そこまでは教わってません…」
頷く一同

正直、期待はしていませんでした

当の私も意味や目的までは教わってなかったからです(^^)でも、自分なりの解釈はありましたよ

ただ、選手たちが嘘をついてないのであれば、後々考えると腹が立って来て…

誤解のないよう記述しますが
選手たちに腹を立ててるのではありません

彼ら(私を含めた)の指導者達へ向けての
腹立たしさです!


そう言えば、随分前に
ギャロップステップの練習と称した
トラベリングの練習をしていた現場に出くわした事もあります(^^)

目的、手段を踏まえた方法を教えてもらいたい…



練習試合、年間100試合以上!!

それも確かに経験としては素晴らしいかも知れませんが、中身が伴わなければ
ただ、勝った敗けただけの結果しか残らない…



皆さんの現場がそうで無い事を願います


さて、問題を課題に変えて
取り組みますか!!
やはり、現場では教わる事が多い!
選手たちに感謝です

社会人リーグのGW連戦は
1勝1敗

初日はメンバーが揃わず
相手は降格して来たチーム
不運…
結果的には点差が開いたが
実力差と言うよりは、自滅
もう1回やれればなぁ…

2日目は昨年も勝ってる相手
普通に戦えば大丈夫かと…
15点開いた時点で確信できた
決して良い試合だったとは言えないが
連敗しなかったって事でOK!

訳あって
リーグの役員をさせてもらっているが
大人気ないと言うか
自分勝手と言うか…

そんな問題があった

少々荒々しく
強い気持ちで意見させてもらった

響いてくれると良いけどな…
知る人ぞ知る!なのかな?
それともみんな知ってる?

全米No.1スキルコーチ来日特別クリニック

大阪、愛知、東京ですって!

福岡には来ないのか・・・

何故かこんな事には閉鎖的な気がします、福岡って

真意はわかりませんけどね

近くて大阪・・・

でも、大阪行ったらギャノンどころぢゃないほど
会いたい人がいる!

ってことでもないんですが

ギャノンさんには会いに行きません!


赤い熊さんたちがバスケしてるとこへ行ってきます!!

これで2年連続

毎年恒例にしましょうかね?先方さんの都合が良ければ・・・


なのでGWはGBではなく
GMのGさんにWが会いに行きます!!
↑分かる人いないかもww
シアトルでは2本立てで更新してたので
ちょっとサボってしまいました!



今日の練習で感じた事

ちょっと人物が特定されてしまいますが…

1年振りに復帰したA選手が
思わず漏らした言葉
「ずっと続けてりゃ良かった…」

ある練習メニューで
なかなか上手く出来ないA選手
隣では、決して運動能力が高いとは言えない、1学年下の選手が軽々とこなす

まさに継続は力なり!
を体現してましたね(^^)

おそらく、試合で活躍するであろう選手はAの方だと、誰もが思うことかも知れません

それは勝敗と言う結果があるからだと…

勿論、コーチも人間です!
誰もが負けたくは無いと思うのは
当然のこと

ただ、それって本当に選手にとって
公平なんだろうか?

特に育成年代の子供たちにとって…


我々はその「ちゃんと」の基準を
様々に考え、設けてます!

試合で活かせるスキル取得を目指してもらうのですが

本番の為の準備段階での評価も
選手個々によっては、とても重要なポイントとなるんだと感じてます

果たしてそれが「世界基準」へと
通ずるものかは、まだ分かりませんが

ある方の言葉…

「ちゃんとやってるヤツが徳をする世の中ぢゃないとね!」

こいつが頭から離れません



探り探り、進みます!
とうとうツアー日程、最終日を向かえました!ここまで、ホントにあっという間でした…明日は、移動のみなので、次の更新は帰国後になります。



ECBA最後の練習は
ポストアップを中心としたドリル
{1F3A44A5-2341-45B8-8017-9D170DACF828:01}
{33642494-AC3D-4F8B-B0E4-E2CA12059629:01}
{DCCB6333-D894-4619-A51F-63CF65AB731F:01}
ただ、画像がシュートシーンしかないと言うお粗末…すみません(^^)

これまで、何度も書いたかも知れませんが
ホントに少しずつの積み重ね

アメリカに来てるからって
特別な事を教わってはいません!
ホントのファンダメンタルです
ただし、捉え方がちょっと違うかも知れませんね
特にジェイソン流は…
僕も学び始めたばかりなので
選手に負けじと精進します!
{0F1E2CA6-75DE-4158-8447-C2DB55933779:01}
{B871401C-5346-43B8-B20D-281AF0801688:01}


ランチタイムはダウンタウンへ!
{BD84421F-A317-48DB-8428-FBA98E351D22:01}
{FF385488-DF87-4AFD-9BE8-7FF6DD64F231:01}


BCAも最後の授業でした!
{F11C7FEA-285C-4179-B1BA-1567059370DC:01}
日本の授業もこんなに楽しければなぁ
って思いますね!



さて、いよいよ帰国です!
夢と希望が入り切れないほどのお土産を詰め込みました(^^)
なので、頭の中と胸の内にしっかりとしまって帰ります!








ECBAではスペースを意識しての2on2!
{71E8BC1F-12C4-4E7C-95A8-0AB6345AA0C5:01}

スクリーンのアングル、動き出しのタイミングetc…
{D09C307B-A8FD-4AAB-8559-EF9F64AEBACE:01}
ミスをしたら、すぐに修正
上手く行ったら、OK!GOOD JOB!

そうやって、ひとつずつ積み重なって行きます

{2F32E29A-AF87-4721-8647-D7F7D2FFA0F6:01}


ランチはショッピングモール内で!
新たなお店を発見したせいで
こうなっちゃいました…(^^)
{3A02315F-AA62-47D7-BDCC-9A2C236940C0:01}

BCAでの授業は、これまで担当してくださった先生の最後の日と言うことで、終了後に全員で記念撮影!
{D130F700-0833-4270-80A9-64437CA4AF58:01}
自ら立てたミッションもコンプリートです
{B8611CB8-1129-4DEA-BD2F-B1B8E9C6918A:01}


夕方、また移動してECBAの年代別チーム練習に参加しました
{E6C49F3C-FD31-4921-9277-1F0093E00483:01}

いわゆる、フォーメーションの練習なんですが、面白いと思ったのは、全部のクラスで全く同じ練習をしていること!
これはおそらく、トップチームまで繋がっているんだろうな…

これぞ!一貫指導?

ま、ジェイソンの場合
教わるスキルが特別と言うか、独創的かつなるほど!と思わされるので
めちゃくちゃ上手い選手はいなくても
勝っちゃうんですよね!

ホント、楽しいwork out です

そんなトレーニングも明日が最終日

コッチに来て、最初っから言ってますが
帰りたくないです(^^)






就寝は夜中の2時を回ってました(^^)

今日は正直、睡魔との闘いでしたね!

午前中のECBAでは1on1からスタート
{8848E985-8A33-41EB-917D-32E6FD88809D:01}
ステップの位置や視線の送り先
細かなアドバイスが続きます!
それに対して、
すぐに対応できる選手たちもスゴい!!
IQの高さが伺えます
{D2265716-B8BA-4E2B-9B88-7D1FA280C428:01}
{6B9DF96B-4B60-40BE-BAEB-67A5A3D0A70E:01}
車内ではこんな感じですけど(^^)

午後からのBCAでは
8th グレードの生徒と交流戦をしました
ハーフコートに柱があり、天井は低い(^^)
そんな環境でのバスケットも経験です!
{6A432E70-C1C9-4E29-BFD2-5941BDD31812:01}
{9BB99D59-A6B1-4A85-842B-383D3153E253:01}

少し休憩を挟んでの授業は辛かったんぢゃないでしょうか?(^^)

{8DBBE9C9-5D46-430B-80E6-007FAE0CF5D8:01}

予定が早めに進んだので
別のアウトレットへショッピングに行きました!

ショッピングに行くたびに
子供たちからの質問責めや、
品定めのお手伝い(^^)

自称、バッシュマニアなのでほっとけないんですよね!元々、シューズ選びに付き合うのは好きなので、楽しいのですが
限られた時間で、自分の買い物も済ませないといけないんで、ちょっと大変です(^^)

ま、喜んでる姿を見て癒されてます!


さぁ、今日は早く寝よう