raise a HOOP -3ページ目

raise a HOOP

2011.7.1
母校にて小学生を対象としたバスケットクラブ
Juzan Orange Raise設立
2013.4.1
Tornado Academy加盟(福岡初)

raise a HOOP kitakyushu代表 ryu's blog

シアトルからポートランドへドライブをして、NBA観戦です!!

グリズリーズvsブレイザーズの好カード!

自身4試合目となる生観戦ですが、
正直、引率の身でありながら
子供たちよりもテンション高かったと思います(^^)

一般入場前の館内ツアーのオプション付き
{C2D36488-A743-49C8-BF0F-E864E585E258:01}
バトゥムとか
{A75DBDB7-81AA-4760-A889-E3C31ACC1817:01}
ロペスやら…

もうこの時点でヤバかったです!

{AEF2B86C-3AA5-4F3F-9025-D43D926B4584:01}
………(汗)

{62D9F2C7-EBC8-4182-83EE-6CE1DB6FCF96:01}
このコートに立てるのは、
世界中を見渡しても、ほんの一握りの限られた人達

だからと言って、
最初からサジを投げるのではなく
夢を目標に置き換えて、チャレンジし続ける事に、大きな意味があると思います!

改めて、世界最高峰を間近で観ることで
そこへ辿り着ける方法や手段ってのは、
たくさんあるんぢゃないか?って考えました。
何も選手として!だけでなくね…

{8DCE7B5C-E3E8-4A1B-BFCF-424235379911:01}
彼は間違いなく、決意の日になったんではないでしょうか?

ゲームの方は、地元ブレイザーズが終始危なげない展開で勝利!
リラードがピリッとしなかったのが、ちょっと残念でしたが、大好きなNBAは堪能できました!
{FB767139-7637-4CDB-AAF2-FE1975A1D52D:01}

{1789C885-C3D1-4C2F-8031-A00AEFA57F83:01}







Tornadoes ツアーの目玉の1つでもあるスターバックス1号店!
行って来ましたよ、コーヒーは飲めないのに(^^)
{1D47F49D-08CC-4083-9C80-20452112B04F:01}
ロゴマークが違うでしょ?

その他、魚が宙を舞う魚屋さん
{C50D8413-9918-4FD6-9217-3293D77A6BF5:01}
動画でバッチリおさえました!

そして再びECBAへ
TOPチーム(高校生)の練習見学
ジェイソンJr.も来てました!
{EAFF0A0C-5046-488A-8DBB-358AABDB5E8B:01}
{546E8632-B184-4E0F-BC22-079876F87651:01}
{D5E7D5E1-B559-4280-B6BA-5F44EB8B9705:01}

その後、U12の試合観戦&応援に合流!
{C161866F-8E52-4C2C-B45B-A1BC7BB97E2B:01}
Good D!ナナハ!!

{46880509-6D5D-441E-857B-50C75A0DE1D2:01}
Let's Go!ムジカ!!
ムジカ選手は昨年のJBA オールスター愛媛で、北九州コーチ賞を贈った選手ですよ

{8BB4E23E-2BAB-4020-873D-16EAA509C8DF:01}
2人はとても貴重な体験をしたね!
どれも継続、積み重ねの結果です

少しずつ、少しずつ
でも、確実に夢(目標)に向かって進んでます!
そんな事を実感できた1日でした…

{DA68C999-5400-4FE4-A23B-94631CB73564:01}
視線の先に、何を見る?









今日のECBAはシューティング
Orange Raiseではやったことのないドリルのオンパレード!!
{97C2243E-0A37-4C99-8097-26E426C75A76:01}
この写真だけで、イメージできた人はスゴい!!

{2C23E8D1-1F3C-4781-9682-3F715C65BACF:01}
{B2C3058A-8CCE-48E9-B915-98D1002B5646:01}
それにしても、女子のワンハンドの美しさには惚れ惚れしますな…

夕方にまたココへ戻って来て、
現地のスクールに混ざってトレーニングしました!
個人的に、同世代のアメリカ人プレーヤーを目の当たりにできて、とても良い体験ができたと思います!!
{B635C498-D4E2-4628-A1FE-5B723FE37744:01}


トイレのゴミ箱にもシュート!
{6106E37F-4152-40B7-9DDB-1E5BF25620F5:01}


夜にドミトリーに戻って、
Academyの練習先とTV電話!!
{8A7562E4-7834-410C-87C1-DC104A340236:01}
{A4F5F3F9-7A76-4258-910D-7FB03A8CE2A8:01}
アメリカが近く感じられたかな?
この中から、このツアーに参加する選手の出現を願ってます

{82871CF6-9B10-4DBF-840E-9FABDF09E9F3:01}
マッキーコーチが購入した、スーパーソニックスのジャンバーとキャップを拝借して(^^)
シアトルならではのグッズですよね?






午前中はECBA(Emerald City Basketball Academy)へ!
昨年、夏に来日したジェイソンコーチのホームコートです!!

夢に見た場所

8年越しの想いが叶った瞬間でした!
{B4270BD3-0EFF-4E90-BB69-E57DAA0A98FD:01}
{4C43C2ED-C68E-4A4B-B499-BA6A4EE7A80B:01}
先ずはお決まりのWピースで証拠写真!

フワフワした気分も束の間で
早速、トレーニング開始です!!
{1AEFFD93-31C4-4941-ABE2-4BE662D2CF02:01}

背中の「夢」がその1文字で
全てを物語ってくれてます

昼食はハンバーガー!
選手たちは身振り手振りでオーダーしました
慣れない英会話も
活きるためには真っ向勝負です!
小学校を卒業したばかりの彼も
ちゃんとオーダーできました(^^)
{D8E095FE-E5F8-46A3-B9A3-86D741FF3A0B:01}
おめでとう!の記念撮影

その後、訪れた場所は
今回のツアーに参加している選手の
来夏からの進学先…
そう!
留学するのです!!
{3C2FE38A-EE01-43A0-8F4E-7421BD48F3AC:01}

学内ツアーでは、超驚きサプライズも!
{95B5A4F7-9BDA-4E90-9314-7152A5C9D17B:01}
学生集会にて、全員紹介されました
まさにビッグサプライズでした!
学内ツアーも楽しかったですよー
{AC59BFD7-4A19-4DD4-AF73-1F8B67476696:01}
{E2335A00-332C-4345-87FC-E6959EC3375B:01}
入学願書もいただきました(^^)
{E6AB0D78-9765-4FE1-9654-C23F058EC251:01}
{7A566644-FA9D-4D15-8AB0-8465E58F3F6C:01}
テリー先生とツアーのお世話をしてくださった先生方、通訳の学生たちと一緒に…



さて、場所を移して語学実習です!
BCA(Bellevue Children's Academy)にて英会話のお勉強

{597A7F41-F663-4AF4-A355-6168A6C9CB86:01}
{E9ED3380-F282-4F2E-BA3D-FC001BBE0B56:01}
{AD9ECAC1-3CB8-4F19-936B-36C92AFD8308:01}
個人的に先生がキュートで素敵だと思いました(^^)
計5回のクラスでどれだけ英語に馴染むことができるでしょうか?
明日以降も楽しみです!












アメリカはシアトルからお届けします!

14名の選手、全員揃いました

今回はスタッフを含めて熊本、愛媛、大阪、新潟、京都、北九州から集っています

自分自身、初めての事だらけで

選手と共に挑戦→成長できればと
思ってます!

{18C545D8-1C23-4F2F-9526-9A8D93F7F580:01}


車の運転!
これが1番のチャレンジですね(^^)


まるで、映画の世界にいるような気分です



第1日目のカリキュラム?の全員ミーティングの様子です
{7670E728-A23A-4D95-8413-76BBCB7CB371:01}


{9271B244-4EE2-4E73-9F0C-173AFA4D1184:01}



お昼には男子全員でベッド作りにも挑戦してもらいました!
{875BCC9C-C46F-4C9A-B7D4-0CD43D061935:01}


{4852203C-007C-4C17-9DFF-555492280195:01}



さぁ、いよいよ明日からジェイソントレーニング開始です!!
人生で2度目の渡米となります

前回はもう17~8年前・・・

緊張と興奮の11日間となるでしょう!


今回のツアー参加にあたり

沢山の方々のご理解、ご声援をいただいております

約8年越しの想いが叶うことになり

ココでは言い表せない位、とても感謝しています


また、自身が楽しむだけでなく

選手達のお世話も担っています!

初のツアー参加で、色々とご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが

自分に出来ること!

自分にしか出来ないこと!

を、しっかり出せればと思っています
{7E79BD54-B6D1-4A8E-8217-93B4DEC94EAD:01}


Blogにてレポートして行きますので
楽しみしていて下さい!!


↓こちらに今回のツアースケジュールが掲載されています
DREAM7 JAPAN Tornadoes Jr.
Orange Raise 設立後
2回目となるAward授賞式を行いました
まずはU12クラスを卒業する6年生に終了証書を渡しました
一瞬、込み上げましたが、何とかこらえる事ができました(^^)
{F4D0185C-00EC-447A-86F3-BC8279800C3D:01}

男子一同!
体調不良などで欠席者が出ましたが…

{3880C98B-6E3C-4DFD-9A6D-DAD77C43B698:01}

女子一同!
こちらは全員元気に勢揃い(^^)

みんなの笑顔が素敵です


続きまして、各コーチ賞受賞選手です!
{3FFD4DC9-7168-47DC-B85F-D76A2115B189:01}

大石コーチ賞、サラ(2年生)

{A7A4BADE-1CCA-44E1-940A-3EF48296B638:01}

久保コーチ賞、ユウト(2年生)

{F77CA7DE-7F38-425A-9628-FCD650C77A20:01}

ミキコーチ賞、クルミ(2年生)

{8D4FD9B2-2682-4CA0-BEC3-2BE9DE4A5398:01}

藤本コーチ賞、マハ(2年生)

ん?2年生多くない?(^^)
昨年、1年生ながら受賞したコウガもいる事を考えると…
この世代は、ゴールデンエイジでは?

{7907725A-72DB-40D0-BF95-2F4E3F3863FA:01}

新谷コーチ賞、デン(4年生)

{4598ACD6-757E-40FB-9CB4-1DA10606D935:01}

渡邊コーチ賞、ミシア(6年生)

ユウコーチ賞、ショウヤとルウ(6年生)のW受賞!ショウヤが体調不良の為、授賞式直後に帰宅したので、写真を撮れず…


そして、生えある最優秀選手賞は…
{1DD88FDE-821F-4164-85F7-9A252AE83BB6:01}

13-14シーズンMVP、ルウ(6年生)

みんな、まとめておめでとう!!

それぞれの選考理由は、どれも素晴らしい内容でした

さて…
6年生が抜けて、寂しい気持ちをまだ引きずってますが、来年度に向けて、まずは私がビッグチャレンジします!
乞うご期待(^^)
良いフレーズですよね?
未だに気に入ってます(^^)

今日は今年度最後の交流戦でした
6年生にとって、最後の試合です
つまり、現チームでのLAST DANCEって事です

男子チームは、創設以来勝った事がありません…

結果として、2点差、3点差負けの2試合が悔やまれます

勝たせてあげられなかったのはコーチの責任です

実際に4Qでの怒涛の追い上げを観せてくれたコート上の選手、それをベンチで観ていた選手
勝てるかも?勝ちたい!って気持ちで一体になってました
{F090CE4A-2D97-464A-BF5D-D863EFDF219D:01}

その期待に、その思いに、
背中を押してあげれなかったコーチとしての未熟さを痛感しています

それでも手応えはあったと思っています

我々は勝つ為に、チームとして練習している訳ではありません

JCムーブからユーロステップ

スピンターンからワンステップ

など、日頃のトレーニングの成果も観れました

クロスオーバーを繰り返し、何とかDFをオフバランスにしようする仕掛け

逆手をしっかり使ってのドリブル

ファウルをされてもシュートを決める強さ

今までは上級生を頼って、すぐにパスをしていたU10クラスの選手が、積極的にドリブルで進もうとする姿

挙げればキリがないですが

個々によって、様々な成果が観れました!


来年度からのそれぞれの新しいステージへ
自信を持って挑んで欲しいと思ってます!

日付けをまたいでのコーチミーティング

粛々と行われました(^^)

{446728A1-4C40-4A73-A357-4A9526EB51F0:01}


みなさん、お疲れのところ
ありがとうございました

1人だけ、どうしても仕事が終わらず
参加できませんでしたが
総勢8名のコーチ陣
それぞれが、色んな思いを持って
携わってくれている事を感じました

でも、まだまだコミュニケーション不足
いわゆる、報連相が十分だとは思いません
コレについては、代表である僕自身が
もっとしっかりとしなきゃいけないな!
と、感じています
いつもご迷惑をおかけしております…

みなさんの
ムリのない範囲で、しっかりと繋ぎ続けて行ければと思います



選手(子供達)のみんなは幸せ者です
こんなにたくさんのコーチに見守られて
バスケットができるのですから…

ただ、この環境に甘んじることなく
しっかりと個々のスキルアップを目指して
日々の鍛錬を怠ることのないよう願います

また、そうした環境を目指して
コーチ一同、切磋琢磨して行きます!

さぁこれからはもっと
『前のめり』で楽しみましょう
よろしくお願いします

今日はホントにありがとうございました
その昔、個人競技をやってたら
結果がまた違ったかもね!
と、母親に言われた事がありました

その時、あ~そうかも知れないな…
って少し思いました



今では、バスケを続けて良かったって
心底、思います!


個人もチームも
たくさんの支えがある事には違いありません

でも、自身の性格上
個人競技ぢゃ乗り越えられない事が多いだろうな…って思ってます

それに今では
バスケットでも個にスポットを当てられる事を知りました!


感動をありがとう!!
{11D7A8DB-BA0B-4A91-B013-16B140CC13F4:01}