▽ノートの書き方について解説しております


今年は冬らしい冬で、信州も信州らしい寒さが続きます。
「そうそう、信州の寒さって『痛い』んだよね~」と、
久しぶりの痛寒さにちょっと嬉しい深月です。


さてさて。
相変わらず仕事に励みつつ、残りの時間を推し活にあてながら、
最近「物語」について考えています。



結局、人って「物語」が欲しいんだよね。
「私はこういう人です」
「わたしはこういう人生を歩いている人です」ってね。


そしてね、人は大人になる過程で、
一旦自分の物語を手放して再構築をしなくちゃならない。
他者から与えられた物語じゃなくて、
自分で決めた自分だけの物語を選んで生きなくちゃならない。



これって設定変更で言うところの
「自分の持っている設定を明らかに見る→新しい設定を決める」だよねえ、と。


設定変更って言う言葉は新しいけれど
中身は昔からある「行きて還りし物語」とか「親殺しの物語」もそう。
うん、別に目新しい考え方でも何でもないんだよね。
今を生きる私たちにとって分かりやすい教えだってだけで。


という事を、こちらのシリーズを楽しみながらつらつら考えたり
考えたり感じたことを、短歌や詩に落とし込もうと四苦八苦しながら毎日を生きてます。
 

↑私が沼落ちしたミュージカルのダイジェスト。
この「パライソ」から「東京心覚」への流れは救いがあって本当に美しい物語。スキ。


このパライソは見れないけど、他のシリーズ作はDMMで1,700円~で見れるよ!
一緒にハマって感動としんどさにのた打ち回ろうぜニヤリ


ええと、そう。
それでね、心関係のブログとかSNSをすっぱり断って一月
本当に気持ちが軽くて幸せなんだって前の記事に書いたんだけど


色んな人のブログを読み漁ってた時期の私は、
無意識のうちに、ブログを書いた人の用意した「物語」に取り込まれてたんだなってつくづく思った。

だから、
いつも不足感があって、
何かに焦っているような気持がしてたんだなって。


「こうすれば幸せになれますよ」という物語は
つまり今、あなたは幸せではないのです」という物語。


「この人はこんなに解放されました」という物語は
つまりあなたが苦しいのは、間違っているからです」という物語。


誰かを救いたい人の放つ言葉は、
そういう構造をもう本質的に持ってしまっていて、
詠んでいるうちに無自覚の内に飲み込まれてしまいがち。


書いている本人は100%善意でしょうし、
それが悪いと言ってるわけじゃないよ。


そうじゃなくて、受取り手である読者である私たちが、
与えられた言葉、受け取った物語を
自分の中でちゃんとかみ砕いて昇華して
自分自身がどんな物語を生きるのかを選ばなくちゃ
ねってそういう事。


そもそもが。

望むものが手に入らなくて苦しい、それがどうして悪いの?

今悩んでいる、そのままじゃどうしてだめなの?

あの人が嫌い、あの人を許せない、それじゃどうしてだめ?

我慢ばっかりしてる、それは本当に不幸なの?


そもそも私は、何を欲しいと思っているの?
その苦しみが解消されたら、何を手に入れられると思っているの?

ってさ、自分の目線で、自分自身に何度も問わなくちゃねって
そんな風に思うのですよ。



「そもそも」をちゃんと見る。

私たちは生きたくて生きてるし、愛したくて愛してる。
苦労したくて苦労してるし、差し出したくて差し出してる。
搾取、なんて世界中の誰からもされたりなんてしない。
我慢なんて、誰からも強要されてない。

……って事に気付こうね、というノートでの対話のしかたはこちら。

 

心のことに限らず、
今は情報社会で、色んな「物語」を押し付けようとする人で溢れている。

意味のない自粛をさせられてる、なんてのもそうだし
逆に自粛なんて意味ないよ、ってのも同じ。

社会的な「物語」についても、私たちは無意識に選ばされてる。
だからこそ、日々「自分を点検する」意識は必要だよね。



誰かの言葉、誰かが流布した物語じゃなくて
自分で調べる、知った事を元に考える、その上で自分で決める
自分で決めたのなら、結果についてもちゃんと引き受けられる。


政府が、とかさ
会社が、とかさ
親が、とかさ
何かが起きた時に責任を押し付けられてそりゃ楽だけど
それは「自由」ではないなあって思う。


私は生きる事も死ぬことも誰かを殺す事すらも、自分の責任で選びたい。



と、そう思うのです。


まあさ、みんな、しんどくなったらネットの情報は遮断して
心を軽くする系のブログも見るのやめて
(心を軽くする系の言葉って、逆に自分を追い込まん?)

本を読んだらいいよ。ハウツーじゃない「物語」「小説」をね。
あとは映画とか、音楽とか聴いたり、自分で絵をかいたりとかさ。

幸せって「その瞬間に感じる事」の中にしかないから
「幸せになる方法」「幸せの形」を求めてる限り
多分、死ぬまでたどり着けないんだと思うよ。

▽ノートの書き方について解説しております


書きなぐったはずの記事が、
公開されてないどころか下書きごと消えていました笑い泣き
天の声と思って書き直すことにします。


その前に。
前回の記事、結構乱暴な書き方をしたつもりが
思いのほかアクセス数があってビビりました。
大丈夫?みんな?


今日も、本当は推しについて語ろうと思ったのに思わずひっこめちゃったニヤリ
この話題はまた心が落ち着いたら、ぶち込むことにします。


私はもう「誰かを救う言葉」を書くつもりはないので遠慮なくフォロー外してね?
ここは私が日々を生きる中で、ふと思った事や気づいたことを、語っていく場になります。


※「ノートでの自己対話」については、質問下さったらお答えしていきます。
ノートの書き方の記事を参考にして下さってる方が意外といらっしゃるようなので

精算者責任(笑)として、添削等もご希望があればいたします。

▽ノートでの自己対話、質問があったらこちらへ▽





さて、そんな私ですが、
今まで「起業の勉強のため」とか銘打って読者登録していたブログを、片っ端からフォロー解除しました。
宣伝のためとか色々理由つけて登録していたSNSのいくつかも、アプリごと削除。

 

 


いやあ、超スッキリ♡


手放してみて痛感しました。
「正しい心の育て方」「繁栄の方法」とか読むのが、
どれほどストレスになっていたのか。


前の記事にも書きましたが、
私はもう追い求めるような「繁栄」って幻だとそう思っています。



仮に「繁栄」という言葉を使うなら、
すべからくこの地上に生きているすべてが繁栄している。


絶滅寸前の生き物も、どこかの国で不遇の死を迎える人も
明日の命を知れない人も、誰かに搾取されている人も
タワマンで夜景を手に入れた人も
命があるものは例外なく、繫栄している。



「この世界に生まれて、死ぬ」このサイクルが繁栄。


もう既にすべての中に存在しているから
手に入れるものではないし、希む必要もない。


既に在るものを探すことに人生使うとか、しんどくない?


私はね、しんどかった。



「こういう風にできた人はどんどん繫栄しています」
「目覚めた人からステージが変わっています」
「潜在意識が変わると、軽やかに生きていけるようになります」


そういう文言を読むたびに、うわ~って気持ちになってた。


二極やねって。



読む側の視点の問題は確実にあるし、
書いている方はそんな風に思っていないかもしれない。


だけど、それらの言葉の裏側には
「ステージが変わらないのは理由があるんですよ」

「今が苦しいあなたは、何かが間違ってるんですよ」
「今、繁栄していないあなたは、視点の置き方が違うんですよ」

みたいなメッセージが存在しているように感じちゃうんだよね。



苦しいあなたは間違っている。
幸せになれないあなたは間違ってる。
だから救われなさい、って。


正しい⇔正しくない
上⇔下
繁栄⇔衰退
が、常にある場所から世界を見てる。


だから読んでて「私は」とっても苦しい。
苦しかったんだって、読まなくなって本当に良く分かった。
(まあ、書く側の事情もわかるっちゃ分かるので、間違いとは言いません)



今はもう、そういう言葉を目にしなくなって
本当にスッキリ気持ちが晴れやかです。


愚かで宇宙の真実を知らない一般大衆って、本当最高♡
と毎日思いながら生きてます。


決して悟った訳でも、望むことを明らめたわけでもなくて

欲しいものがあったら手に入れようと努力して
どうしても手に入らなかったら悔しい~って地団太ふんで悔しがって
子供とすれ違ってぷんぷん怒って、
そんな毎日に、ああ幸せって思う。


自分を表現して誰かに分かって欲しいって願いも消えてない。
推しを摂取すれば、その感動を誰かに伝えたくてたまらなくなるし
それが上手く表現できなくて、すっごく凹んだりもする。

子供のためにもいっぱいお金を稼ぎたいし、
もっと会社の中で評価されたいとも思う。


その苦しさも嬉しさも悲しさも楽しさも、全部が愛おしい。

人生がままならない、そのこと自体が嬉しい。

ようやく、ここへ帰れた。
そんな安堵感で一杯。


こういう「ただ生きる事」の豊かさに気づけたのは、
ノート書いたおかげだなあとは思います。


でも、ノートなんて書かなくてもこういう場所で生きてる人って
世界中には一杯いて、ただ気づこうとしてなかっただけなんだな、とも。


んと、だからね
「ノート書かなきゃ」「設定変えなきゃ」と苦しくなってる人は
一度ぜんぶ、手放してみたらいいよと思う。
手放せないと思うなら、
手放したらどんな怖い事が起きると思ってるのか、自分に聞いてみて。


そして
ノートも心理学も知らないあの人は、本当に不幸?って問うてみて欲しいなあ。


あ、ちなみに最近はほとんど青い鳥の世界で遊んでます。
あとは本を読むか動画を見るか。
生産性の無い事をするのって、楽しいよね♡



こんなの作りながら才能の無さにのたうち回る日々。しんど。

 

▽ノートの書き方について解説しております


2021後半に気づいたことはたくさんあって、全てを書ききる事はできないと思う。
だからここへは、私がこの先も大切にしていきたい事だけを思いついた都度書いておこう。

今日はその第一弾。

 

願いがかなったそれは、私ひとりのものだろうか

こころの世界に飛び込んだ7年ほど前、
初めて「願い」にフォーカスしたのは、ドリームマップなるものとの出会いでした。


現実的に叶う可能性があるかどうかではなく、
純粋にこころのうちから湧いてきた願いを一枚の紙に集めて貼る(詳細はググって下さい)


夢ノートとかビジョンボードとか似たようなメソッドはたくさんありますね。


その、昔の私が作ったドリームマップや当時の夢ノートには
こんな夢やビジョンが貼られていました。

・制服の無い職場で好きなスタイルの服を着て働きたい
・年収〇〇万円以上になりたい

・尊敬できる人に囲まれて心穏やかに働きたい
・娘と楽しい経験をしに旅行をしたい
(そのためのお金が欲しい)
・社会に貢献できる人でありたい
・明るい窓辺でゴロゴロ本を読む生活
……etc. etc.


7年後の今、その願いはほぼ全てが叶っています。


だけど、それらのかつての願いのかけらを見ながら私が感じたのは、


「この願いを叶えたのは私だ」とそう思う自分でいたくはない。


そんな気持ちでした。



私が潜在意識をクリアにしたから
心のブロックを取り払ったから
設定を変更したから

だから、現実が変わった

だから、世界が変わった
だから、豊かになった


それって、一見素晴らしい世界みたいに見えるよ。


だけど、本当にそうだろうか。

私一人の願いで動く世界、それは本当に豊かなんだろうか。


違う。絶対違うと私は思いたい。


というか、そういう形の豊かさを私は欲しくないし

そんな世界を生きて行きたくはない。


具体例を一つだけ挙げてみれば、
「制服が無い職場」については本当にこの7年、紆余曲折がありました。


制服だと明言しないのに着ないといけない事務服、という謎のルールをめぐって
先輩お局様と水面下でチクリ合いや陳情合戦を繰り広げたり。


人員の入れ替わりや発言力のアップに合わせて地道に体制を変えてみたり。
本当に紆余曲折あって、叶った願いの一つです。
そしてまた上層部が変われば、いつ元通り制服の職場に戻るかも分からない。



昨年、一旦制服に戻りかけたりもしたのですが、
ここで
「自分の個人的な願いと、組織全体の目指すところの折り合いをつける
「どちらかを折るのでなく、共に同じ方向を向く在り方を互いに探る
形での上層部との話し合いをする事ができました。



そして、上の人たちが決して私利私欲とか個人的な好みで動いてるんじゃなく
目指す場所を見て、そこへ一緒に辿りつくという視点で物事を見ているんだってことを学びました。



決して傲慢なわけでも
下の人の気持ちが分からないわけでもない。
分かっていても取れない選択肢があること、
そこで生まれる痛みの事もちゃんと知っている人たちだった。


痛みごと引き受けて、その立場を役割を演じてる。
役割だと理解したうえで、時に相手に分かって貰えない事すら引き受けて生きてる。
それが普通、それが当たり前の世界がすぐ足元にあった。
その事に気づきました。



別にね、そこに悲壮感とかないのよ。
だってやるべき事をやってるだけだから。
自分が大切にしたいものを大切にしてるんだから。


「ほんとうの気持ちをごまかさない」とか
「我慢をやめて自分らしく生きる」とか
そういう言葉で大切なものを大切にすることから逃げてる自分、ダッセーと思いました。


いろいろなお話合いの末、
制服は制定せず、服装のガイドラインを作るところが落としどころになり、
「制服を着ない職場」という私の願いは結果的には叶ったんですが。


これ、別に私が願ったからそれが叶ったわけじゃないよね。


みんなで考えて、協議して、結果叶ったように見える現実が生まれただけ。
誰のおかげでも、誰のせいでもない。
たまたま、なのよ。
たまたま。


花が美しく咲くのも、たまたま。誰かのせいでも誰かのおかげでもない。
誰も何も願わなくても、花は咲くし世界は美しい。



設定を変更したから、とか
潜在意識で書き換えたから、とか
私の願いが現実を創造した、とか


そんな理論に落とし込んだら
真剣に私と話し合ってくれた役員の人にたいして失礼すぎる。
私は制服の方が良い、と主張していた彼女にも失礼すぎる。



現実は、私一人が創っているわけじゃなくて
皆がそれぞれ願いを持ち、
役割を持ち、
大切にしたいものを大切にしながら
響きあい、影響しあいながら現実は創られている。


世界は、決して誰か一人のものじゃない。



現実が全て創造できると信じるのは自由だけれど。


その言葉を紛争地域の子供たちに
今、迫害されている民族の人に
あの日、災害に巻き込まれた人とその家族に
その言葉を言えるのか、と問いたい。



それはとても残酷な言葉だと、そうは思わない?