
今日は久しぶりの雨ですが、みんなあんまり気にしないでびちゃびちゃになって遊んでいます



我が家の庭は人工芝なので、雨が降っても泥んこにはならないのでまだマシですが、これだけの頭数になると、タオルで拭くだけでもちょっとひと手間

…ところで。
「拭く」と言えば、毎日の散歩のあとの足拭き、みなさんどうされてますか?
のっけから衝撃の答えかもしれませんが、
我が家では、全然なにもしてません(笑)
お散歩またはドッグランから帰ると、それぞれのハウスに直行するので、ハウスの中に入ってるうちに敷物でこすれて土やホコリが落ちて、自然にキレイになっちゃうんです。
そのかわり、敷物は頻繁に洗濯することにしています。
毛についたホコリなどは、乾いたタオルでざっと落としたあと、コーミング(コーム(櫛)でとかすこと)でほとんどキレイになります。
参考になるかどうかわかりませんが、足拭きについて、ひとつの例をお話しします。
フロッグは、友人がアメリカから輸入した犬で、オトナになってから日本に来ました。
私がアメリカから連れて帰り、しばらくは新しいおうちで暮らして、ショーに出ることになったので我が家で預かることになり、数ヶ月ぶりに会ったら、前足が赤く変色していました。
「あらら?」と思いましたが、我が家で暮らして、ダイエットしたりしているうちに、変色は薄くなっていきました。
変色は、唾液がついたところに菌が繁殖することによって起こります。
パパさんに聞いてみたところ、おうちではいつも散歩の後は濡れタオルで拭いてあげていたそうです。
今朝、雨の中を庭で遊んで、タオルで拭いただけだと気持ち悪かったらしく、前足をなめていました。
フロッグはアメリカ育ちで、あちらは家に上がる時に足をキレイにする習慣がないですから、湿ったタオルは気持ち悪かったのかもしれません。それで、たぶん毎日なめてしまっていたんでしょうね。
他の子は、雨のあとでタオルで拭いただけの少々湿った足でも全然気にしてませんでしたが、フロッグはこういう子なので、濡れたあとはドライヤーで乾かしてあげないといけないっていうことがわかりました。
可愛いお顔でしょ

前足がちょっと赤くなっているのがわかりますか?
いったん赤くなった毛は白くはなりませんので、抜けかわるまでは真っ白にはなりませんが、毛は毎日少しずつ更新されているので、そのうちキレイになるかなあと楽しみにしています。
散歩から帰ったあとの足拭きとしてオススメなのは、乾いたタオルで拭くことです。
その時、ゴロンとおなかを出させて、おなかの毛や、脇の下のあたりもしっかりホコリを落とすといいと思います。
立ったままで拭くよりも、ひっくり返した状態のほうが、足の裏もおなかもしっかり目で確認しながら拭けるので、ケガや異変の早期発見にもつながり、オススメです^ ^
今のご時世、ホームセンターなどの洗剤売り場では「抗菌・殺菌」の文字が踊り、ちょっといき過ぎた清潔思想が流行っているように感じますが、菌も私たちの役に立ってくれているものもあり、なんでもかんでも人間が殺していいものではないんじゃないかと思います。
あんまり神経質にならず、おおらかに犬育てしたいですね




