こんにちはニコニコ


今日16日は、天くんの月命日です🌙


2月16日 午後0:49

早いもので、あの出産から1ヶ月が経ちました🗓


気持ちはすっかり元に戻りつつありますが、やっぱりふとした時、寂しさとか悲しさのような感情が現れる時があります。


でもそれは仕方の無い事だし、私的に、あった方が良い事だと思います 赤ちゃん泣き


悲しくなるということは、きちんと心に存在しているという事なので、この悲しさと共に生きて行くし、悲しみがあったからこそ、次の赤ちゃんが来てくれた時は、更なる喜びになると思って過ごしていますにっこり
でも天くんは天くんだからね♡


最近、楽天スーパーセールの時に、フォトフレームに入った命名書を購入させてもらいましたニコニコ


娘ちゃんもお揃いで…!
生まれた時の命名書とは別に、壁に飾る為に買いました!



こうやって見ると、きちんと存在しているような気持ちになり、購入して良かったなと思いますニコニコ


妹にこの写メを送ったら、
バイキンマンが写っとる!!笑
と返信がありました!笑


あーーほんとだー!!!笑
タイミング悪ぅー!!!笑い泣き


でもバイキンマンって、人気キャラだよねバイキンくん


天くんも、アンパンマンか、バイキンマンか…
どっちが好きだったかな〜(,,>᎑<,,)


これからいろんなものを見るたびに、そんなふうに思うんだろうと思います。


今日は、ちょっとせつない話ですが、死産で産婦人科に入院した時、どんな感じだったかを話します🏥

ちょっと…いや、まぁまぁ長いです💦


流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

心肺停止宣告

私はハイリスク妊婦になるので、15週の妊婦健診を近くの産婦人科で診てもらった後、大学病院へ転院する事になっていました。


1月の検診から4週間…
胎動を感じない時期の4週間はとても長いです…🗓


その間に、これまで読んでくれていた方は知ってると思いますが、2歳児の育児に疲労したり、ダンナさんへの愛情が激減して、愚痴や不満や怒りや…
ストレスだらけの悪い状況が続いていました。。


こんな状態じゃ、赤ちゃんが気を遣って空に還ってしまう…
そんな事も想像していたし、有り得るんじゃないかと…思っていましたショボーン


それが現実に起きたのが2月13日。


心肺停止を言われ、翌日から即入院になりました🏥

先生の手元には、大学病院へ帰すために作った資料があり、
「大学に帰す準備までしとったのに…」
て言っていました。


死産翌日入院
大学病院とどっちが良いか聞かれましたが、産婦人科で診て貰えるならそうしたいと希望をして、そのまま産婦人科に入院になりました。


朝9時過ぎに着きましたが、その日は休診日で、妊婦さんたちが居ない事が救いでしたε-(´∀`;)

部屋は畳でもベッドでも良いと言ったら、ベッドの部屋になりました。


ドアの横の名札は、妊婦さんのみ名前が書いてあって、私は〖使用中〗になっていました。


そして外来の内診室でスポンジのような細いものを入れる処置から…。


分かっていたけど、まぁまぁ痛かったですガーン


でも、その後は普通〜…。


そしてまた診察…


次は、ダイラパンという、細い棒状のものを数本入れられましたガーン


2本と細いの1本、3本くらいしか無理だったみたい💦

当然痛かったんですが、その後はタンポンてこんな感じかな??くらい、普通に一晩を過ごしました🌙*

ちょこちょこスタッフさんが来てくれてたので、
「処置(出産)の時って、立ち会いは出来ないんですか?」
と聞いてみました。


さすがにそれは無理みたいで、動画もやめておいた方が良いと言われました。。


結局、その立会いなんかで、産後の夫婦関係が悪化するとかあるらしく、
「オススメはしないよ。」
と言われました。


出産はバースプランがあるのに、死産にはバースプランも無いし、あれもダメ、これもダメなんだな〜て思いました。


まぁ、大学病院も立ち会い出来ないけどね💦
(多分、まだコロナで…)


衝撃的な日からなかなか寝付けない私…
この日もぐっすりではありません。


死産入院2日目
そして翌日の朝6時頃からまた診察…


今度は、ダイラパンを抜きます!!!


構えているほど、痛いわけではありませんでしたが、とりあえず器具が痛い。。


そして、オペ室の分娩台で陣痛がつくのを待つんですが、何かあった時に麻酔とか出来るようにか、水分は絶対ダメで、喉がカラッカラになりました💦


一度お昼に抗生剤を飲んでね〜と紙コップ1杯の水が飲めて生き返りました照れキラキラ


その後も陣痛はあまり来なくて、夕方までスマホ見まくって暇になり、ボーとしたりしてました( ˙-˙ )

昼頃、体温を測った時に38度くらいあり、自分は熱がある自覚は無いけど、なんか発熱してる!!!てことで、抗生剤の点滴も追加になりました💉


その後、夜には熱がおさまりましたにっこり


16時で、こりゃダメだ〜ってことで打ち切りになり、翌日持ち越すことに…。


部屋に戻ると待ってました!夜ごはん!!!
&昼ごはん!&おやつ!!!!笑


食べれるだけ食べてね〜ラブラブと豪華にならびます!!!おねがい




産婦人科いいなーー
普通に産婦人科で産めたら良かったよなーー
とか思いながら、結局、まだ悪阻の影響もあり、昼ごはんの分はほぼほぼ食べきれずにさげてもらいました💦


死産入院3日目  誕生死
そしてまた翌日、前夜にダイラパンを7本くらいに増やされたせいで(おかげで笑)だいぶ子宮口が柔らかくなったとのこと…。


また膣から陣痛の為の薬を入れてもらいますが、もう中が痛過ぎて、指すらもフォークか何か入れてます!?てくらい、切られまくったように痛かったです💦


そして出血もドバドバ…🩸


助産師さんに、1人目の時の出血量を聞かれたので、
「1.5Lです凝視
と言ったら、
「え!?え!?1.5L!?」
て驚かれました。笑


時々やって来る先生


内診して、かなりお通じが溜まってるとの事で、入院した日にした浣腸も虚しく…
指で膣の中から腸を押すように、溜まりに溜まった金うんを、出すことになりましたガーン


これがもう…辛くて!!!!
一番出産のような声が出ました滝汗


大学病院の時も、産婦人科の時も、すべてをさらけ出して、これまで→💩生み出すなんて…
私には避けられない事なんだと思いました照れチーン


この日も絶飲で喉カラカラ…。


まだお腹にいて欲しい気持ちと、もうスッキリしたい気持ちと、微妙な感情でした魂が抜ける


隣からは元気な心音が聞こえます。


陣痛中の妊婦さんがすぐそこにいるらしく、
助産師さんに、
「隣は陣痛中ですか??
ずっと聞こえるけど、まだ進展ないんですかね〜?」
と普通に話題で聞いたら、
「ごめんね、聞こえるよね悲しい
と言われました。


徐々にお腹がぎゅーーーと絞られるような、陣痛らしい感じが来ました!


それを逐一報告!


それ以外はほぼ無人で、ずっとスマホばかりです📱

助産師さんが来て、もう1人の助産師さん?にお腹をさするように指示してモミモミされていました。

すると、なんだか恥骨のあたりに何かの感覚が…びっくり

「なんか、この辺に感じます!」
とか、
「もう、膣のとこへんにいる感じが!!」
とか実況中継をしていたら、助産師さんいわく、もう見え隠れしているとのこと…| ᐕ)


痛みも、陣痛ってこんなもんっけ??
くらいの痛みだし、笑って話していたので、

助産師さん「痛み強いよね?だって笑ってるもんね。みんな、うーん(>_<)てなるよ?
妹さんも安産だったよね??」
と言われ、たぶん安産家系なんだよ〜って言われました。笑


そして、そんな談笑をしている時にドバッと来るものがあり、
「あ、破水ですか!?え!?もう出た!?」
て感じで、トュルンと何かが滑り出る感覚があり、赤ちゃんが出てきてくれたんだと思いました👶

こんな言い方はしたくないけど…
卵産むニワトリはこんな感じか??
みたいな…
赤ちゃんを産んだ感覚と言うより、卵を産んだようなツルンと感がありました🐔


助産師さんは無言…


そしてしばらくして、
「今さっき、流産しました。」

と言われました。


「産まれましたよ👶」

とは言わないんだな、流産ですって言われるんだなって、分かってるけど、なんか虚しい気持ちになりましたショボーン


その後、先生が来て、無事に胎盤も出てきてくれました。


これですべてが終わったんだなって思いました。


先生は、
「性別言っとったっけ?」
と言うので、
「いやー、聞いてないです。」
と言うと、
「男の子やね。」
と言って、赤ちゃんを見せてくれました🤲


確かに、お股に小さなポチっと…
ありました。
見たのはこの一瞬だけです。
その後はお布団(綿)に寝かされる感じで写真を撮らせてもらった後、産婦人科の冷凍庫に入れられたので、後日引き取った後、お布団がくっついてはがせず、他の家族に見せることは出来ませんでした。。


先生は慣れているので、赤ちゃんの首をグーで握る感じで体をブラブラさせながら、片手でへその緒を引っ張って、
「ほら!えらいねじれとるね。
ここ!ここ!もうちぎれそうやろが!」
と言って見せてくれましたが、もう、って感じでした。。真顔


でもその時は嫌とか辛いとかじゃなくて、
うわ〜…、もうこんなに体が出来てたんだ〜って印象でした凝視


やっと部屋に戻ってゆっくり出来る…。。


と思い、しばらくして歩いて部屋に戻り、お昼ごはんは食べれないだろうって事で抜きになってたから、おにぎり🍙を持ってくるね〜と言って、おにぎりとおやつを出してもらえましたよだれ


死産したばかりなのに…
普通に食べる。
普通にしゃべる。
普通に笑う。
変な私…。


今思えば、思考が狂ってたのかな
辛くならないように、気持ちをしっかり持っていただけかもしれません。


そしてダンナさんに来てもらい、火葬の事とか話し合い、おにぎりのすぐ後に夜ごはんが来たので、
「ちょっと食べてみてん!!
いいけん!私、こげん食べきらん!
もう二度と産婦人科のご飯は食べられんよ!!」
と言って、少しおすそ分けしてあげました。笑


ダンナさんも、
「なんこれ!?大学病院とえらい違うやん!!
めっちゃ豪華やん!!!
うさぎ、産婦人科のご飯は念願叶ったやん!!!✨」

と言われたので、死産してまで食わんでいいわっ!!
て思いました。笑


そしてその夜も眠れず…。。


夜になると辛い。泣く。YouTube観る。暇。。
楽天でネットサーフィン…
そんなふうに、夜中を過ごしました🌙


退院
そして翌朝、帰る用意をしてダンナさんを待っている時、ふとバッグに入れっぱなしの母子手帳が目に留まりましたキョロキョロカバン


あれ?母子手帳の出産記録って、しないのかな??

気になって、スタッフさんのとこに行って聞いてみました。


すると、スタッフさんから、
「うーん、記入ね、してないのよね〜。」
と言われたんですが、
「ありのまま書いてもらっていいです凝視
と言って、書いてもらいました。


なにも辛い現実を書く必要は無いとの判断でしょうか??


でも、途中で空白になる母子手帳…
死亡なんて辛いけど、確かにあった命が無かったことにはしたくない。
宿った命があったからこそ、死亡という結末も、きちんと記すべきだと、私個人の気持ちではそう思いました。


この決断が、後々とても役立ったので、
辛いけど、きちんと書いてもらうべきだと思いました!


そして赤ちゃんを預けたまま退院。


待合室の妊婦さんたちの背を通って、頭をさげて産婦人科を後にしました。


これが、私の死産記録です✍🏻📋


こんな事、二度と無いと信じたいし、もう二度とあってほしくない。


でも、貴重な経験と言えば貴重な経験です。


嫌だけど、やり直したいくらいだけど…
もし同じような状況になり、たまたまこのブログに辿り着いた人が私の経験で何か参考になれば良いし、気持ちを共有出来たらなと思いますにっこり


また経験が無い人でも、周りに同じような経験をされた方がいたら、どのように対応してあげたら良いかなど、私の発信で何かお力になれたらなぁと思います✨

 
そうやって、誰かの為になることが、天くんが生きてくれた、生まれてくれた、天に還って行った意味として受け止めることが出来そうです👼🏻


そんな日から1ヶ月…


家族とゆっくり春を感じながら今日を過ごしたいと思います🌸
…と言いながら…
娘ちゃんがコロナになり…泣くうさぎ
自宅でゆっくり過ごします!


いつか天くんを連れて、桜を見に行こうかな!