【第3話】
菅原先輩、めっちゃ優しくて泣いた(T ^ T)
今のところ好きなキャラランキング1位だわ。
だってさ、1年の日向の為に昼休みもレシーブ練習に付き合ってくれるってなかなか出来ないよ。
3年だし、今度の3vs3には関係ない……何なら日向と影山のチームが勝ったら影山が正セッターの自分のポジションを奪いに来るのに協力してくれている。
日向がレシーブを出来るようになれば結果的にチームが強くなる、っていうのはあるにしても僕だったらポジション争いをする相手を自分から増やすなんて選択はしないな。
菅原先輩は影山とポジション争いしても負けることはない、って思ってるくらいめっちゃ上手いってことなのかな??
菅原先輩とか田中先輩とか先輩は感じ良さそうなのに、3vs3で対戦する1年の月島はめっちゃ感じ悪かったな。。。
影山を煽りに煽って……でも、影山は中学の地区予選決勝で相変わらずのワンマンプレーが原因でチームが負けた、って感じっぽいですね。
『王様』って言われるとキレるのはチームメイトが自分についてこなかったから、みたいな??
影山のトスは無茶なところに出してるようで、勝つために最適なところに出している……“勝つために必要だと思えばトスをあげる“けど、“今、日向にトスをあげることが勝つために必要だとは思わない”ってスタンスだった影山がレシーブを返せるようになった日向にトスをあげたシーン、まだ練習なのにちょっと感動しちゃったよ。
【第4話】
日向と影山の連携、良いねぇ……!!
決まったり、決まらなかったり、っていう不完全な状態ではあるけど、ぶっつけ本番でやってることを考えたら上出来でしょ。
でも正直、1回決まった時はここからガンガン決めまくって逆転勝利かなって思ったんだけど、そうはならない「ハイキュー‼︎」、展開が読めなくてオモロい(^^;;
ってか澤村先輩……
言い合いしてた日向と影山には“チームメイトとして一緒に戦っていけるようになるまで〜”みたいなこと言ってたのに、悪口吐きまくってる月島は全スルーなのどーゆーこと??
澤村先輩が月島に悪口言うように頼んだレベルで全然触れないの引っかかるわ〜。
で、影山の過去……地区予選決勝の出来事に関しては予想通りでしたね。
いやー、トスをあげたところに誰も来てくれないって怖いよな。。。勝つ為には影山のトスに合わせる必要があったけど、チームの輪を考えた時に影山のトスは独りよがりに映る……試合途中で影山は下げられ、チームも敗退。
そんな影山にとって日向の身体能力の高さは自分のトスを活かせる貴重な存在。けど、自分のトスを活かそうとしたら日向の能力が存分に発揮されない……日向が合わせるのではなく、日向に合わせる。
影山にはその技術があるし、日向はまともなセッターからのトスに飢えてる部分があるから最高のスパイクを決める為の動きを常に行っている。そこがハマれば、って感じですね。
【第5話】
3vs3は“日向、影山、田中先輩チーム”の勝利!
日向と影山のクイック、それを囮にしての田中先輩のスパイクが面白いくらいに決まってましたね。
色々あったけど、これで日向と影山が正式に入部。
さっそく練習試合も決まりましたが、相手は県ベスト4の青葉西城。影山がいた北川第一から進んでいる選手も多いみたいで、影山のセッターとしてのフル出場を練習試合の条件として提示して来ました。
県内の他校に進んだ影山の力が気になるんですかね。。。
正セッターの菅原先輩が試合には出られないけど、“中学までの影山じゃないところを見せてやりたい”って応援してくれてるのアツいね。ってか、澤村先輩も田中先輩もだけど、先輩達が面倒見良くて優しくて、めっちゃ良いチームだなって思う。
先輩達がいるから、毒の強い月島とそこにくっついてる山口が逆に可愛く見えてくるもん(笑)。
ってか烏野バレーボール部、部員が思ったより少ないな。。。
もっといるのかと思ったというか、OP/EDで出て来てるのにまだ出て来てないキャラがいるよね?
途中加入とかあるのかな、「イナイレ」みたいで良いですねぇ。
試合慣れしてない日向に影山が“お前が機能しなかったらウチの攻撃は総崩れになる”って言ってしまったもんだからプレッシャーに圧倒されちゃって、移動中のバスで吐いちゃってるのは笑った(^^;;
田中先輩、モロにくらってて可哀想(苦笑)。
ってか放課後に練習試合って凄いな。。。