チームを勝利に導いたプロ初アーチ。 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。




7月9日
甲子園(vsヤクルト8勝5敗1分)
阪神1vs0ヤクルト


​勝:岩貞1勝
S:岩崎2勝1敗12S
本:森下1号(8回裏ソロ)
投手:西 純、岩貞、岩崎
〜MVP〜
西 純矢
岩貞 祐太
岩崎 優

3人の継投で完封リレー。
先発・西 純矢投手は7回無失点。勝ち星は付かなかったものの、前回登板に続いて好投を見せた。
勝ちパターンの“岩貞、岩崎”の2人は安定感アリ。ナイスピッチングでした。
森下 翔太
3打数1安打1本塁打1打点1死球
0対0で迎えた8回裏に初球を捉え、プロ初ホームランとなる先制ソロホームラン。スタメン起用に応え、チームを勝利に導いた。




《戦評》

1対0で勝ったな。

YouTubeで宮本慎也さんが『1対0で勝つとチームがノッていける。』って話をしてたことがあるんだけど、阪神……1対0で勝ちましたねぇ。



これはノッていける……って思ったら、明後日から当たるDeNAも今日1対0で勝ってるやん(笑)。

これじゃあ、“1対0で勝つとノッていける説”の検証が出来ない(^^;;

ナンテコッタ




 

さて、今日は何と言っても森下選手のプロ初ホームランですね。

プロ第1号が試合を決める大きな一発になりました。

森下選手、おめでとうございます‼︎👏👏👏



仕留めた球はちょうど森下選手が気持ち良くフルスイング出来るところに来た絶好球……投手が代わっての初球だったけど、一振りで決めたのは素晴らしい。

まあ、まだまだ荒削りというか、今シーズンは苦戦が続くだろうなとは思ってますが、一発が出たことで気持ちに多少は余裕が出てくるんじゃないかな。

明後日からの森下選手が楽しみっすね。



投手陣は“西 純、岩貞、岩崎”のリレーでヤクルト打線を完封。

先発・西 純矢投手はピンチも多かったですが、要所を締めて7回無失点。与四死球は1つだけ。

前回登板も7回1失点で与四死球は1つだけでした。

そう、このコントロールよ。今シーズンの西投手は球威で押していきたいのか、コントロールで勝負したいのか……どっちつかずのピッチングでフワフワしているというか、観ていて安心感がなかった。

それが前回登板と今回の登板でだいぶ改善されて、飛躍を遂げた昨シーズンの西投手の姿が戻ってきたなと。ヒットも打ったし、ここからの巻き返しに期待。




というわけで、、、

近本選手が離脱して迎えた最初の1週間は“2勝3敗”。

勿体ないミスが続いたりしたけど大きく崩れなかっただけ良かった、と考えるべきなのかな。



この1週間の2勝は近本選手に代わって“1番センター”で起用された島田選手と森下選手の活躍があって掴んだもの。

そういう意味では特に近本選手の離脱が響いたな……という試合はこの1週間ではありませんでした。



それなりに戦えてはいるので、あとは切るカードをどんでんが間違えないようにするだけなんじゃないかな。

監督としてアレを経験している者の野球勘で、チーム状態を押し上げて欲しいです。