チャンスを作りながらもドロー。 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





4月9日
甲子園(vsヤクルト1勝1敗1分)
阪神1vs1ヤクルト


​投手:才木、岩崎、湯浅、石井、K.ケラー、加治屋
〜MVP〜
才木 浩人
7回 被安打5 奪三振11 与四死球2 失点1
自身初となる二桁奪三振を記録する好投で7回1失点。
木浪 聖也
5打数3安打
昨日に続いてスタメン起用。3安打猛打賞の活躍で存在感を示した。


《戦評》

お互いチャンスを作りながらも投手陣が粘ってドロー。



阪神は初回1アウト満塁のチャンスを作るも、サトテル、板山選手が連続三振。サトテルがここで犠牲フライでも打ってくれたらまた違った展開になっていたと思いますが……。

試合後のどんでんのコメントに“渡邉選手が体調不良で離脱中だからサトテルを使っているだけ”とハッキリあったので、サトテルは早くも踏ん張り時ですね。



3回裏ノーアウト1,3塁からノイジー選手の内野ゴロの間に先制。1,3塁から内野ゴロでの得点ってチャンスが続かないから微妙な感じではあるけど、立派な“最低限”ではあるからね。

その点で言うと、今日というかいつもそうだけど、8回9回とランナーを進めたい場面で三振祭りになっちゃうのは良くない。

8回裏なんてノーアウト2塁から三者連続三振だからね……しんどいよね( ̄▽ ̄;)



投手陣はホントよく頑張ってくれました。

格が上がった石井投手が変わらず好調なのがホント助かる。

ただ、この感じだとリリーフ陣がシーズン終盤までもたないから、もっとラクに試合を進められる展開を増やしていきたいですね。



さて、明後日からは東京ドームで巨人との3連戦。

巨人は現在5連敗中ですが、カード初戦は天敵・戸郷投手が先発予定。

天敵を攻略して幸先の良い1週間のスタートを切りたいところ。