実質2年目は怖い。 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





4月7日
甲子園(vsヤクルト1敗)
阪神1vs3ヤクルト


敗:浜地1勝1敗
投手:青柳、浜地、ビーズリー
〜MVP〜
青柳 晃洋
7回 被安打4 奪三振5 与四死球2 失点1
今年も相変わらずの“雨柳さん”ですが、難しいグラウンド状況でも7回1失点の好投……流石です。



《戦評》

ズルズルいってしまったな……。



昨日の負けでちょっと勢いを止められた感じはあるし、今年も中村選手のリードに苦しめられそうだなと感じた試合でした。



打つ方は何か梅野選手だけが調子悪いみたいな雰囲気がありましたが、サトテルが迷走してますね。

ポイントを近くするのか、前にするのか。トップの位置をどうするのか……この辺りの悩みが打席に立つ姿から見えてくるので、かなり心配。

監督・コーチの指導で良くなるのか、自分で最適解を見つけるのか。それとも悪くなってしまう一方なのか……首脳陣の指導力、そして阪神タイガースの未来という点でもここは一つ注目かなと。




山田選手に2ランを被弾して負け投手になった浜地投手。

正直、オープン戦の時からピリッとしない感じがあるんですよね。実質2年目の怖いところよ。

こういうのがあるから僕は実質2年目は戦力の計算に入れないんだけど、、、



とは言っても、浜地投手が抜けてしまうとリリーフ陣がキツいのが現実。

いくら投手陣が豊富と言っても、実績のある投手が多いわけではない。評価する上で幾らかの理想や希望が含まれているから、ここは浜地投手に何とか踏ん張ってもらいたいっすね。




明日は大竹投手が移籍後初登板初先発。

雨天中止の影響で登板日がズレましたが、その結果“甲子園”で移籍後初登板初先発を迎えられることになったのは何かの縁。

良い投球を期待しています。