環境づくりは大事やで | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





はい、どーも。


今日から大学の授業が再開しました。
3週間振りの授業だったのですが、90分座りっぱなしっていうのはツライなと思いました(苦笑)。


『授業がつまらない。』とか、『集中力が切れた。』とかそういう問題ではなくて、、、


シンプルに座っているのがツライ。
椅子が野球場のスタンド席並みに硬いのよねー。もっとふんわり感が欲しい(ー ー;)

あと、
前の席との間隔が狭すぎる。。。
これはちょっと前に飛行機の席で問題になったけど…エコノミー症候群だっけ??
下手したら本当にそうなっちゃうんじゃないかってレベル。


もちろん全ての教室がそうなっているわけでは無いんだけど、集中して勉強出来る環境づくりを目指しているのなら“椅子の再検討”をお願いしたいね。


もう、許されるのなら僕はスタンディングで授業を受けたいよ…(笑)。
座っているよりも立っている方が人間の集中力って高いらしいし。



ちなみに、
今までで一番座り心地が良かったのは“パシフィコ横浜 国立大ホール”の座席。


あれは、
座席のふんわり感、前の席との間隔など全てにおいて申し分ない最高の座席だった(笑)。


その時はライブの為に行ったんだけど、
あの座席に座って聴くクラシックとか良いだろうなぁって思う照れ



というわけで、
今日はちょっとマニアックな話でした。