今回の、「ヤングな音楽を、ナウなフォトショップ・エレメンツで」シリーズは、映画音楽特集だ。

なんでまた唐突に「フォトショップ・エレメンツ」が出てくるのかと言うと、これ抜きにはご紹介出来ないレコードなのだ。

 

リサイクルショップで”例の青箱”を覗いていると、ジャケットに入っていないむき出しのままのレコードが転がっていた。トドメにレコードの溝面(ラベルではなく)に、値札シールが直接貼られていた。

 

「おそらくこのレコードは、青箱から一生出られないだろう」とか思いつつ、レーベル面を見たところ、好みの曲が満載なのが分かった。世界のヤングを号泣させた”個人教授”も入っていた。

 

で、気が付いたらレジに並んでいた。

帰宅後、レコードラベルの記載からいろいろ調べて行くと、1960年代の終わりごろ?にCBSソニーから出た「映画音楽ベスト・ヒットの贈りもの」という2枚組レコード(アメリカ編 / ヨーロッパ編)の、”ヨーロッパ編”の方なのがわかった。

 

聴いてみて、YouTubeにアップロードするしかないと考えたが、さすがにレコード単体の画像だけ出すのもはばかられる。

 

そこでフォトショップ・エレメンツだ。

レコードジャケットをPC画像用に勝手に作った。なんだか下手だがまあいい。

こうして「映画音楽ベスト・ヒットの贈りもの」が、「世界のヤングへの贈りもの」になったのだ。

 

 

LPレコードで映画音楽 ”ロミオとジュリエット” ”白い恋人たち” 他 全5曲

ロミオとジュリエット - Romeo and Juliet (0:00 アンドレ・コステラネッツ - Andre Kostelanetz

白い恋人たち - 13 Jours en France (2:36 ルチアーノ・モナルディ - Luciano Monardi

風のささやき - The Windmills of Your Mind (5:08 レイ・コニフ - Ray Connif

パリのめぐり逢い - Vivre pour Vivre (8:19 カラヴェリ - Caravelli

短くも美しく燃え - Elvira Madigan (11:20 パーシー・フェイス - Percy Faith

 

 

LPレコードで映画音楽 ”個人教授” ”幸せはパリで” ”カジノ・ロワイヤル” 他 全5曲

個人教授 - La Leçon Particulière (0:00 ルチアーノ・モナルディ - Luciano Monardi

幸せはパリで - The April Fools (2:36 ピーター・ネロ - Peter Nero

カジノ・ロワイヤル - Casino Royale (5:45パーシー・フェイス - Percy Faith

Zのテーマ - To Yelast Pedi (Theme from 'Z') (8:42 カラヴェリ - Caravelli

真夜中のカウボーイ - Midnight Cowboy (11:03) ジョン・バリー - John Barry

 

 

CBSソニーレコードのご紹介、過去記事