花々が爆発的に開花する時期にめぐったエリア - 常陸太田市 西山荘、馬場八幡宮

 

使用レンズのご紹介リンク

 

花々が一斉に、爆発的に開花する季節を迎えた。今回は常陸太田市の西山荘と馬場八幡宮をめぐった。

いずれも水戸光圀(=水戸黄門)と関わりが深い。西山荘は引退後の光圀が住んだ場所であり、馬場八幡宮は水戸藩による神仏分離政策の激動の時代を生き抜いた。

 

水戸藩の神仏分離政策は、明治新政府の廃仏毀釈より苛烈だったとされる。

この時期に多くの寺社が整理された。特に八幡神社への対応は「八幡潰し」と呼ばれるほどに徹底していた。

領内に百五社あった八幡神社のほとんどが取り潰され、残されたのは馬場八幡宮を含む僅か四社だった。

 

花々の爆発的な開花を、そんなエリアで見ることにしたのだ。