森影の中、移り行く支配者たちの交錯 - 城里町 小松寺、藤井川ダム、那珂市 文洞溜

 

使用レンズのご紹介リンク


今日は立春だ、冬は過ぎた。いや、まだ寒いが。

城里町の小松寺と藤井川ダム、それに那珂市の文洞溜を歩いた。小松寺には平清盛の長男である平重盛の墓所がある。

 

清盛の長男だから、平家の中でも最上位にある存在だったが、彼は清盛よりも先に没した。人望が篤い人だったとされているが、平家内に渦巻く権謀術策に疲弊してしまったようだ。

 

彼の死後、揺れる平家に源頼朝が兵を挙げ、ついに平家は滅亡した。

重盛は京都に埋葬されていたが、墓所が荒らされる懸念があったため、常陸の国に移されたのだ。

 

常陸の国の領主は長いこと佐竹氏だった。

佐竹氏は清和源氏の一族だ。しかし佐竹氏は、領内にある平重盛の墓所にいっさい手を出さなかった。そして徳川家の水戸光圀もこの寺を保護しているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

Yoshitsune - Toru Takemitsu - 源 義経 - 武満 徹