KOMURA TELEMORE95 II 7・K・M・C
 + SMC PENTAX 1:1.4/50


 

イメージ 1





今回、ご紹介するレンズは、レンズはレンズでも「テレコンバーター」だ。
「コムラー テレモア95Ⅱ」のKマウント版だ。

テレコンバーターをカメラとメインレンズの間に取り付けると、メインレンズの焦点距離がたとえば1.4倍とか2倍などになる。
荷物が制限されるときなどにこれを持って行けば、メインレンズを手軽に望遠レンズ化できるのだ。

そのため、「ポケットに入る超望遠レンズ」などと言われたテレコンバーターだが、メインレンズとカメラの間に別の光学系が入るわけだから、メインレンズの画質はどうしても落ちてしまう。

50mm標準レンズは、エレメントの枚数が6~7枚というのが多いが、テレコンバーターもまた6~7枚程度はあり、合わせれば12~14枚と、ズームレンズ並みの枚数になる。
倍率が上がるだけではない、「別のレンズになる」と言ってもよいだろう。

今回ご紹介するテレコンバーターはかなり古いものだ。
メーカーのコムラーは三協光機というブランド名でスタートしたが、1969年に社名をコムラレンズに改称、1980年に閉鎖した。
ペンタックスがKマウントレンズを発売したのが1975年だから、このテレコンバーターは1970年代後半のものだ。


フィルムカメラ全盛期にこれを買ったのだが、結局ほとんど使うことはなかった。
フィルムカメラは撮影可能枚数が少ないこともあり、一コマ一コマを大切に撮影したくなる。
そのため、「画質を落とす」ということがわかっているものを、あえて使うことに抵抗を感じてしまったのだ。
それなら、なんで買ったのか。若かったからだ。(^^;ゞ

しまい込んでいたこのテレコンバーターを見つけ、「撮りたいだけ撮れる」デジタルカメラで、試しに使ってみようかという気になった。

メインレンズはペンタックスのKマウント初代の50mm/1.4。
コムラーテレモア95を使うことにより、100/2.8の中望遠レンズに変身する。

今日はこれだけを付けて、歩いて回れる近所にあるものを拾っていこう。
毎日歩く通勤路であっても、のんびり歩けばいろいろなものが見つけられるのだ。

 


イメージ 2

 

 

イメージ 3


 

イメージ 4


 

イメージ 5


 

イメージ 6


 

イメージ 7


 

イメージ 35


 

イメージ 8


 

イメージ 37


 

イメージ 9


 

イメージ 36


 

イメージ 10


 

イメージ 11


 

イメージ 12


 

イメージ 13


 

イメージ 14


 

イメージ 15


 

イメージ 16


 

イメージ 17


 

イメージ 18


 

イメージ 19


 

イメージ 20


 

イメージ 21


 

イメージ 22


 

イメージ 23


 

イメージ 24


 

イメージ 25


 

イメージ 26


 

イメージ 27


 

イメージ 28


 

イメージ 29


 

イメージ 30


 

イメージ 31


 

イメージ 32


 

イメージ 33


 

イメージ 34



いろいろなパターンで使ってみて驚いた。悪い結果?ばかりを予想していたのだが、予想外の絵がいろいろ出てきた。

距離と絞り値の関係によっては周辺の四隅がかなり崩れるのだが、「そういう場合もある」ということで致命傷とは思わない。
近接開放撮影時のハイライトのにじみなど、自分の好みにハマると絶妙な絵を描いてくれるのだ。

画面の中央部ではそれなりにシャープな絵を描いてくれるし、「手放さないでいてよかった」と思ったりもする。(^^;



 

Judy Collins - Both Sides Now (1967)

Ken W