ずいぶん昔に撮った尾瀬の、古いポジフィルムが出てきた。
これをNIKONのES-1 でネガフィルムに複写し、次に、近所のショップでデジタルデータ化した。

画質は劣化してしまっているのだが、そのときの雰囲気はそれなりに残っていると思う。

この年は、同じ年の夏秋と、二回、尾瀬に行ったのだが、記事を二つに分け、こちらには夏に撮影したものを集めた。

秋の撮影は下記のリンク先だ。

写真】 遥かなる尾瀬 - 秋の尾瀬沼  ■  

 


遥かなる尾瀬。
いま、写真を見て、ここに自分がいたのかと思うと、なにか不思議な気がする。本当に美しい場所だと思う。



 

イメージ 1

高原の夏空は、どこかさわやさを感じさせる。

 

イメージ 2

ところどころにある白樺。冬にはこの一帯が雪に埋もれてしまう。

 

イメージ 3

木道の左右にはニッコウキスゲが、笑いさざめくように咲いている。

 

イメージ 4

池塘は無数にあり、逆光線の中、浮島がゆったりとただよっていた。

 

イメージ 5

尾瀬ヶ原湿原の中でもよく知られた場所だ。ここで撮影された写真をよく見かける。

 

イメージ 6

二本の木道の先に、二本の白樺が寄り添うように立っていた。

 

イメージ 7

白と緑と青。この三色による世界が広がっているのだ。

 

イメージ 8

つかの間の夏。陽を受けた水草の葉が笑いかけてくれているかのようだ。

 

イメージ 9

尾瀬ヶ原湿原は、どこまで歩いても、どこにも行き着かないほどに広い。

 

イメージ 10

ニッコウキスゲの群生だ。有名な水芭蕉は、夏にはもう花期を終えている。

 

イメージ 11

人の手の入らない、あるがままの自然の姿が明るく広がっている。

 

イメージ 12

周囲を山々に囲まれたこの大湿原は、人間の歴史をはるかに越える昔から、ゆっくりと形成されてきたものなのだ。


 

イメージ 13

光に満ちた空間。当時ここを歩いて、なにを考え、なにを思ったのだろう。
しかし、もうなにも思い出せないのだ。


 

イメージ 14

木は歩くこともできずにそれぞれの場所におり、しかしお互いが、なにかを語りあっているかのようだ。

 

イメージ 15

水の中を覗き込めば、そこにもさまざまな生き物がいる。冬は雪に閉じ込められ、いま、なにを語りかけてくれているのだろうか。

 



 

    夏の思い出


こちらには、2013年6月、尾瀬~日光~裏磐梯をめぐったときの写真を収めている。

J.S.BACH "Flute Sonata in B minor BWV1030 - Andante"
 Peter-Lukas Graf - [Vinyl record]