先日アドのコンサートに行きました。

前回描きそびれたけどそういえば

予約してた席行こうとしたら

アップグレードしといたよーといってもらって

すごく ステージから近い スタンド席(スタンディングではないです)にいかせてもらえました。

ラッキー❤️❤️

一人だったのも良かったみたいで リーナではない上席の かなり前の方でした爆笑爆笑

一人で行くのは心配だったけど こういうラッキーもありますね!






偶然 最近

グリーンボーダーの映画のことを考えることがあり

(他の方のブログを見ていてです)



(ちょっと長くなるので端折りますが国境線での出来事の映画 いろんな実際の問題を踏まえたフィクション?です)


あの映画見て浮かんだ景色が 

頭にあったので

アドのコンサートを見ていても

すごくそれともシンクロしました。


それは どうにも動かし難い そこに存在する

すっごい絶望的な暗黒や絶望。



でも 人間 それでもいい人もいいこともあるって見せてくれて、、、、、。

たとえ一筋でも

それが未来に続いていくのを見れる。

そういう景色。

(グリーンボーダーで 初めの絶望的状況を見た後に 人道的な活動家を見て そういう人もいる でも難しいことを知り

最後に軍隊というまさにシステムに支配された場所。そこにいたら簡単に陥る残虐さなどの人間の黒い部分ばかりが増強される場所。そういうところにいる人が 人としての善い部分を見せてくれる

上にその人が 子供の父親になるみということ。


それはなんだか そういう 

たとえ一筋でもある

善いもの 明るいものが

未来につながる 希望を 示唆しているような、、、。(すいません 内容紹介してないので意味わかないかも)


ーーーーーー

まあ

そんなことも考えながら 

楽しんだコンサートでした。



本当にAdoさん SNSが発達した今の時代の人で

良かったですよねー!!!!

Adoさん自身も 引きこもって苦しみ続けるとか

無理に一般的な世の中とかに合わせるだけの人生じゃなくて済んだし

私たちも

今の時代だからあの才能に出会えたし!!


ボカロとか

顔隠してとかは 昔ならありえない活躍の仕方だし!!!


そういう意味でも

Adoの存在自体が

今の時代だからこその

未来へ続く希望みたいな気がします。



イギリスの

ゆるーい運動会もそういや同じ日ありました。

娘や同級生たちも どんな人生を歩んでいくんでしょうねー。



そうそう間違って

前回記事に載せましたが

「人間の境界」が 以前ブログで教えてもらって

見た映画でした。


そして コンサートも本当にお世話になって 予約も 当日の席へ辿り着くまでもできたので

本当にブログで出会った方々に

感謝感謝です❤️❤️❤️❤️