木曜日に読み終わった本
この日は寒くて
おまけに雨が降って
街に行くのに自転車で行けず 自転車15分の道を
バスを20分近く待って行ったら
(待ってる間にも 本気で何度か帰りたくなった 根性のない私)
嫌いな寒さと
バスの乗り物酔いで(待ち時間もバスでも本読んでたから)
街についた時にはもう 自分の中のエネルギーレベルゼロ。
何も 世界がちゃんと自分に入って気やしません。
とりあえず お気に入りの本屋さん内のカフェに入り、寒さでもうダメと店員さんと話し
あったかいものを飲んで
この本に入り込む。
すると
色々な感動で 大号泣。
(本屋で人いるのにね)
本当にいい本でした。
(店員さんに 大丈夫? と心配され イヤ本に感動しただけというと 笑われたけど)
とりあえず 読書で少しチャージでき
友人に会って 約束のランチへ。
ランチと言ってもイギリス🇬🇧
時に単にサンドイッチとコーヒーだけということもあります。そうすると余計疲れたりもするのだけど、、、
この日のランチは日本人中心に
美味しい中華🥟🍜
あったかいし しっかりいろんなものが
生かされてる味がする!
これですっかり体と心が満たされました。
読んだ本も
色々なことでボロボロになっっている人が
美味しいものや
片付けたそういうことで
救われる そういうお話。
そういうどん底の時の
一杯や
暖かなごはんって
本当に人生を変えるくらい救われますよねー。
そういうのが
実感を持って感じられる本でした。
そして 色々な人の優しさや
見えなかった色々な部分も
そうやってチャージしてからこそ 大事なものが 正しく見えてきたり(受け止めること含む)しますね。
本と実生活がリンクした
雨の中の寒い1日でした。
(蛇足 でもかきたい)
上二つ。同じアングル写真です。
でも一つは 本にピントが当たり
一つは花にピントが当たり
同じ景色見ても こうやってちょっとしたピントの当て方で見たいものが見えなくなってしまったりもします。
大事なのはこのちゃんとピントを当てられる力。美味しいものや美しい音楽
そういうものが 手伝ってくれたりしますよね。
そういうことも書いてくれてる本でした。