これ
母が娘にありがたい言葉を伝えた
とか感動の話では全然ないです。
後ろをの反対のような、、、、。
でもどんな形であれ 娘の人生の役に立つならそれもよしかなっていう気持ちで見ていた 娘の成長の話です。
(飛行機から見た夜明けが素晴らしかった)
さて
時差ぼけと 言語の混乱か
北海道旅行中 不機嫌な時間も度々あった娘。
しかし その後滞在した祖父母(私の父母)の家には そんなの比でもない
クイーン-オブ-不機嫌がいます。
娘の祖母(私の母)
本当に 四六時中 全力で怒っています。
もう ありとあらゆることに。
あと 怒っていなくても 本当に1秒の隙もなく喋り続けるので
彼女がいる時間には荷造り等の頭を使う活動はほぼ不可能というか、、、、、。
もうこれには 家族は諦め気味。
疲れるけれど仕方ないっていうか、、、、。
でも そんな母と それに疲れる周囲を見て
怒りっぽい我が娘の将来が不安だな、、、
なんて思いながら母を見ていました。
さて娘
そんなうちの母を見て
バーバがずっと怒ってて疲れちゃうわ
なんであんなに怒るのかしら?
うん まあ もっともな意見だね
そこで聞いてみた
ずっと怒ってる人見てどう思う?
嫌だわ
聞いてて疲れるし
頭痛がしてきちゃうわ
だよね
じゃあ 娘ちゃんが怒ってた時 ママやおばちゃんどうだったと思う?
、、、、、、、
嫌だったと思う
これから気をつける。
おお 偉いじゃないか娘!
そんなわけで
祖母(私の母)のおかげで
不機嫌に人に接するのは良くない と学んだ娘でした。
あと とにかく我が実家ものが溢れまくっているので、、、、。冷蔵庫は本当に 本当に小さなものももはや入れられないんですよ。
そんな状況を見て なんか 物が溢れている状況に疲れた私たち、、、、
イギリスに帰ってきて一番にしたのは
家の片付け(というか 収納等の改造と不用品の排出)でした。
家族からの学びって大事ですね。