娘が1週間以上も具合が悪くて、昨日娘を病院に連れて行った。
初めただの便秘かなーなどと思ってたことを話したら
食事の話になり、、、
お医者さんに
「どんな食べ物が好きか?」と聞かれる娘。
日本だとこの質問
カレーが好きとか オムライスとか ハンバーグとか
そういう質問や答えになること多くありません?
しかしここはイギリス。
↑野菜といえば ちゃんとしたレストランでも子供メニューでは
よくこういうスティック上に切った野菜そのままがぼんと置かれる国です。
(時にプラスチックプレートに乗ってたりすると まるで「動物の餌か?」ってなるからね![]()
)
そんな訳で 野菜を
にんじんは好き?
きゅうりは好き?
ポテトは好き?
と聞かれる、、、。
うーんとうなる娘 好きでも嫌いでもない と答える。(そうだよね「それで何を作るか次第」だよね)
コーン好き🌽? と聞かれて娘の答え
「日本のは甘くて大好きだけど イギリスのは味がしなくて嫌い」
![]()
![]()
だよね!!!
そんなこんなで私が説明
「あの、、、
ただ切っただけの野菜はあまり食べないけど
日本の料理は野菜をふんだんに含んむ料理が多いので
そういう料理として よく野菜も食べてます」
(変な日本語🤣)と伝える。
そうなのね。料理しないと食べないの、、、、。と
(いや料理しないと食べないっていうか 料理になってるの日本人的には普通というか、、、)
どんな料理?と聞かれ、、、、、
イギリス人ドクターの知ってそうな
イギリス料理で野菜ふんだんなの考える、、、、
ない、、、、。
でも 日本の料理だと食べてると自然にたくさん野菜食べてます。と再度説明。
どういうことか聞かれ 娘が最近食べてた
お好み焼き(ほぼキャベツ にちょこっと粉)とか
ほうれん草の卵とじ(気に入ってものすごい食べた)とか
餃子とか(ニラやキャベツやキノコたくさん)とか
白菜のサラダ とか
野菜の煮物 とか、、、
名前だけは伝わらないので 色々写真見せながら どんな野菜使ってできてるのか説明。
結果、、、
「日本人て 野菜よく料理するのね。」
「野菜をそんなに料理して食べられるって知らなかったわ。」 と驚く先生。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そうなんですよね。
日本の感覚だと 料理に自然に野菜入ってくるのよね。
でも先生というかイギリス人の中では
野菜食べるって
本当にこういう感じ↓
これらが ばーん と出てきて もしくはレタスサラダ 食べる 的な、、、、。
料理といっても イギリスのは単体の食材を切るだけオーブン入れるだけ あげるだけが多いゆえに 好き嫌いも 料理じゃなくて食材の好き嫌いになる模様。
あ あとたまに ピザ好き パスタ好き
という回答も聞くことあるが
こっちは具なしピザ(マルゲリータということですトマトソースとチーズのみ) バターだけのパスタ(何のソースもなし)好きな子も多い。ゆえに(いや親が与えるからか?) パスタ好きと言ったら 本当にすのパスタ(バターのみ)のことすらある。
恐ろしい、、、。
もはや 「食材いくつかで一つの料理を作る」
という 日本人にとっての
基本的な考えがない様子すらある。
結局 娘は便秘薬を一応出されて終わった。
でも結局 イギリス人のカルテにはどんなふうに 記載されたんだろう? 「野菜はあまり食べない」とかかな、、、、 全くそうではないんだけどね、、、。
ちなみに うちの旦那も同じで 晩御飯希望聞く時 娘に 「どの食材を食べたいか」聞く、、、、、![]()
![]()
(イメージ的には)カレー食べたいか?オムライスがいいか?じゃなくて ジャガイモがいいかニンジンがいいかみたいな、、、、、。
困る娘、、、、。
パスタと答えて
具材何でどう作るか言わないと、バターのみ(またはチーズかかった)のパスタが出てくる。だって明確に指定しないからと旦那(普通の7歳って 食べたいパスタの材料とレシピ言えるのか?![]()
![]()
)
こうして 娘もいつも返答に困ってます。
その質問に答えられるよう
最近 私に 料理について 「これは何でできているのか?」と聞く娘。私がよる仕事の日の 娘にとっての死活問題なので真剣です。
これはもはや 娘の料理の腕が上がる日も近いかもしれません。
とりあえず 好き嫌いも
その枠組み自体が 所変われば、、、でした。




